1016万例文収録!

「tanka composer」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > tanka composerに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

tanka composerの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3



例文

The participants were two groups of chiefs, the imperial prince, "utayomi" (tanka composer), "kataudo" (submitter of tanka), "hanja" (judge), "koji" (presenter of tanka), "kazusashi" (scorer), and others. 例文帳に追加

参加者は左右の頭・親王・歌よみ・方人・判者・講師・員刺(かずさし)などによって構成された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many successive Saiin Priestesses were well known for literary works: the first Saio Priestess, Imperial Princess Uchiko, who was a distinguished composer of Chinese style poetry; the Great Saiin Priestess, Imperial Princess Senshi, whose name appeared in "The Pillow Book" and "The Murasaki Shikibu Diary"; the Rokujo Saiin, Imperial Princess Baishi, who held many tanka poetry contests; and Imperial Princess Shikishi, who became an accomplished poet of the Shin Kokinwakashu (the New Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry). 例文帳に追加

女流漢詩人として著名な初代有智子内親王に始まり、『枕草子』『紫式部日記』にもその名が登場する大斎院選子内親王、数多い歌合を主催した六条斎院ばい子内親王、新古今和歌集を代表する歌人式子内親王など、歴代の斎院は文雅で名を馳せた人物が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In "Masukagami" ("The Clear Mirror"), which is a book of historical stories, only an article on a waka (=tanka; a traditional Japanese poem of thirty-one syllables), 'By virtue of the kamikaze that was the result of our pray by an imperial order, surging waves were broken,' which was reportedly composed by Tameuji NIJO, who accompanied Tsunetada, on the occasion he heard about the defeat of the Yuan Dynasty, was recorded with respect to an Imperial envoy in 1281; however, there is a view that, although Tsunetada composed this waka but the author of "Masukagami" who was not satisfied with the fact that such a waka, which was filled with loyalty and patriotism, was composed by an apostate like Tsunetada, changed the composer of the waka to Tameuji. 例文帳に追加

また歴史物語である『増鏡』では、弘安4年の勅使の記事について、経任に随従した二条為氏が帰途の際に元王朝敗退の報を聞いて詠んだとされている「勅として祈るしるしの神風によせくる浪はかつくだけつつ」という和歌の記事しか記載されていないが、一説にはこの歌は経任が詠んだにも関わらず、忠義と愛国の情に満ちたこの歌を変節漢の経任が詠んだという事実そのものに不満を持つ『増鏡』著者の手によって著者を為氏にと書き改められたのではという説が唱えられている程である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS