1016万例文収録!

「then」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

thenを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 50000



例文

--just then,' 例文帳に追加

——いまですか?」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

`Hay, then,' 例文帳に追加

「じゃあ、干し草」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

--but then 例文帳に追加

——でもすると - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

`Well, then,' the Cat went on, 例文帳に追加

「すると、だ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

例文

`Come on, then!' 例文帳に追加

「ではおいで!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』


例文

`Come on, then,' said the Queen, 例文帳に追加

「ではおいで。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

"O, then," 例文帳に追加

「ああ、それじゃあ、」 - James Joyce『死者たち』

"Where, then?" 例文帳に追加

「では、どこだろう?」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

"What then?" 例文帳に追加

「ではどうする?」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

"Then, come. 例文帳に追加

「それなら、さあ。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

"Well, then," said he, 例文帳に追加

「よろしい、 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Well, then, 例文帳に追加

まあ、それはいい。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Well, then" 例文帳に追加

よし、いいか」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Then here goes!" 例文帳に追加

「そら、やっちまぇ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Then, doctor," 例文帳に追加

「それなら、先生」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Now then, bullies," 例文帳に追加

「さあ、ガキども」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

"Then follow the leader," 例文帳に追加

「わしにつづけ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Then I will go. 例文帳に追加

そんなら行こう - 斎藤和英大辞典

What then? 例文帳に追加

それからどうした - 斎藤和英大辞典

Then I will go. 例文帳に追加

それなら行こう - 斎藤和英大辞典

Then you shall know the hearts of men 例文帳に追加

 人の心の - 斎藤和英大辞典

Let me then perpetrate my sins 例文帳に追加

 我には許せ - 斎藤和英大辞典

the then president 例文帳に追加

当時の社長 - 日本語WordNet

Then, how about this?例文帳に追加

それでは、ここは? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

then the revision is appended to the 例文帳に追加

であるなら、 - JM

then replace all matches of 例文帳に追加

に置き換えます。 - JM

then the call will fail with the error EIO 例文帳に追加

はエラーEIO - JM

is sent then. 例文帳に追加

が送信される。 - JM

(which must exist) and then runs 例文帳に追加

に変更して - JM

If it does, then post-mortem debugging is invoked,via 例文帳に追加

その場合、 - Python

Then, removed the outside mold. 例文帳に追加

外型をはずす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Then the glue is ready. 例文帳に追加

それで完成。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

She was twenty one years old then. 例文帳に追加

21歳であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Whose, then?" 例文帳に追加

じゃあ、どこのやつ?」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

"Will you bet, then?" 例文帳に追加

「じゃあ、賭けるか?」 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

"Who are you, then? 例文帳に追加

「どちらさまですか? - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

"Then how many are there?" 例文帳に追加

「では何段ある?」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"Then I am your man." 例文帳に追加

「では、なんなりと。」 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

"Well, then?" 例文帳に追加

「そうですわね。それで?」 - Maurice Leblanc『アルセーヌ・ルパンの逮捕』

and only then. 例文帳に追加

そういうときだけ。 - JACK LONDON『影と光』

``What's this, then?'' 例文帳に追加

「これはいったい?」 - Arthur Conan Doyle『ノーウッドの建築家』

and then sharply, 例文帳に追加

それからするどく、 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Then suddenly: 例文帳に追加

そしておもむろに - H. G. Wells『タイムマシン』

"Sleep, then," 例文帳に追加

「では、おやすみなさい。」 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

then she laughed, 例文帳に追加

それから、笑った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

then died away. 例文帳に追加

立ち消えになった。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

Then I got up. . . ." 例文帳に追加

それから起きて……」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

then alone. 例文帳に追加

それからひとりで。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

then bares them. 例文帳に追加

それから露にする。 - Virginia Woolf『月曜日か火曜日』

例文

`What, then you don't--' 例文帳に追加

「え、だったらきみは——」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

索引トップ用語の索引



  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Monday or Tuesday”

邦題:『月曜日か火曜日』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  
原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

邦題:『影と光』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Adventure of the Norwood Builder”

邦題:『ノーウッドの建築家』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Norwood Builder」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1903, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”THE ARREST OF ARSENE LUPIN”

邦題:『アルセーヌ・ルパンの逮捕』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2002 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、フェア・ユースの範囲内で複製・再配布が自由に認められます。ただし、再配布するときは必ず原文のファイルとともに圧縮したzipファイルの形態で配布してください。プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS