「あの方」を含む例文一覧(8669)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 173 174 次へ>
  • あの方とはそのときが初対面でした.
    He had been a complete stranger to me until then.  - 研究社 新和英中辞典
  • 運よくあの方に救ってもらったのです.
    I owe my life to his timely rescue.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの方には少なからずお世話になった.
    I owe him a great deal.  - 研究社 新和英中辞典
  • 彼は唾棄すべき卑劣な法であの金を手に入れたのだ.
    He got the sum of money by a despicably dirty trick.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの方とは戦後にお近付きになったのです.
    I had the pleasure of getting to know him after the war.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの女とは付き合わないがいい.
    You had better avoid [keep away from] her.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの子には家庭教師を付けたがいい.
    We should get him a tutor [hire a tutor for him].  - 研究社 新和英中辞典
  • あの店のお得意は金持ちのご婦人です.
    That store is patronized by wealthy ladies.  - 研究社 新和英中辞典
  • あのひとはピントがはずれている.
    〈考え方が〉 He's not all there [doesn't think straight].  - 研究社 新和英中辞典
  • あの人には一ならず世話になった.
    I owe him a great deal [a heavy debt of gratitude].  - 研究社 新和英中辞典
  • あの人は技量のは充分だ.
    He is all right as far as ability is concerned.  - 研究社 新和英中辞典
  • によれば, あの人はいい時に死んだといえる.
    In a sense, he was lucky to die when he did.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの方を悪く言うような気持ちはもうとうありません.
    I haven't the slightest intention of slandering him.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの方には有形無形のご援助を頂いております.
    I have received both material and moral support from him.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの短距離走者はダイナミックな走りをする.
    That sprinter has a dynamic [powerful] way of running.  - 研究社 新和英中辞典
  • あの人は自分のへばかり道理をつけるから嫌いさ
    I do not like him, for he is always in the right.  - 斎藤和英大辞典
  • あの方には義理がある(義理でしばられている)から去られぬ
    I am bound to him by gratitude.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人の物の言いが仰々しい
    He has an exaggerated way of saying things.  - 斎藤和英大辞典
  • あの方にはひとかたならぬお世話になりました
    I lie under great obligations to him―(他動詞構文にすると)―He has laid me under boundless obligations.  - 斎藤和英大辞典
  • あの夫婦は細君のが勝っている
    “The gray mare is the better horse.”【イディオム・格言的】  - 斎藤和英大辞典
  • あの娘は々から結婚の申込があった
    She has had many offers―many proposals.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人の物の言いが事々しい
    He has an exaggerated way of saying things  - 斎藤和英大辞典
  • あの人は処々々到らざる処は無い
    He is here, there, and everywhere.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人の話はいつも妙なへそれる
    He always flies off at a tangent.  - 斎藤和英大辞典
  • あの件については先に打ち合わせてある
    I have made arrangement with the other party about that matter.  - 斎藤和英大辞典
  • あの学校は教えがぞんざいだ
    The teaching is perfunctory―They teach in a perfunctory manner―at that school.  - 斎藤和英大辞典
  • あの学校にご存じのがありますか
    Do you know any one at that school?  - 斎藤和英大辞典
  • あの方が子どもの面倒を見て下さいます
    He looks after the children―takes care of the children.  - 斎藤和英大辞典
  • あのような人を味にしておくがよい
    You ought to make a friend of such a man.  - 斎藤和英大辞典
  • あの人を味に引き入れることはできないか
    Can't we win him over to our side?  - 斎藤和英大辞典
  • あの方は田中さんの何番目の息子ですか
    Which son―How manieth son―is he of Mr. Tanaka?  - 斎藤和英大辞典
  • あの方には昨日お目にかかったばかりです
    It was but yesterday that I had the pleasure of seeing him.  - 斎藤和英大辞典
  • あのは茶の栽培に適している
    The country is suited for tea culture.  - 斎藤和英大辞典
  • あの方とさし向いになったことはありません
    We have never been alone together.  - 斎藤和英大辞典
  • あのような人には触らないが好い
    It is best to keep clear of such men.  - 斎藤和英大辞典
  • あのような人には接近しないがよい
    You had better keep clear of such men.  - 斎藤和英大辞典
  • あの方にはお世話になりました
    He has been good to me―kind to me―He has done me a kindness―done me a favour―done me a service―done me a good turn―laid me under obligations―I lie under obligations to him―I owe him a debt of gratitude.  - 斎藤和英大辞典
  • あの山の頂上から五十里四見える
    From the summit of that mountain one can see for a hundred miles around.  - 斎藤和英大辞典
  • あの方が言われる事を、何でもしてあげて下さい。
    Do whatever he tells you. - Tatoeba例文
  • にあるあのサインが読めますか。
    Can you read that sign ahead of us? - Tatoeba例文
  • 私達の前にあるあの大きな建物は何ですか。
    What's that big building ahead of us? - Tatoeba例文
  • 私はあの方を先生と呼ぶのを誇りに思います。
    I am proud to call him my teacher. - Tatoeba例文
  • 私はあの服よりむしろこの服のが好きだ。
    I like these clothes more than I like those clothes. - Tatoeba例文
  • これはよい本ですが、あの本のが良いです。
    This is a good book, but that one is better. - Tatoeba例文
  • この本のあの本よりずっと役立つ。
    This book is much more useful than that one. - Tatoeba例文
  • この本とあの本ではどちらの本のが古いですか。
    Which book is older, this one or that one? - Tatoeba例文
  • この向からあの建物へ行く道はない。
    There is no access to the building from this direction. - Tatoeba例文
  • あの方があんなに若くして亡くなったことは悔やまれます。
    It is regrettable that she should have died so young. - Tatoeba例文
  • あの先生は生徒の扱いがうまい。
    The teacher handles his pupils well. - Tatoeba例文
  • あの人は学校の勉強のははかどっているのですか。
    How is he getting along with his school work? - Tatoeba例文
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 173 174 次へ>

例文データの著作権について

  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編