「いける」を含む例文一覧(1148)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>
  • 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
    Do you think you can live on a dollar a day in America? - Tatoeba例文
  • お互いが興味を持てる物を見つければ、旨くやっていけるよ。
    Find mutual interests, and you will get along with each other. - Tatoeba例文
  • メアリーって、ただ飲めないって言ってるだけで、実はかなりいける口よ。
    Mary is only saying that she can't drink, she can really drink quite a lot. - Tatoeba例文
  • 同形のものを大きさの順に中に入れていけるようにした仕組み
    a construction in which things of the same shape can be placed in order of size  - EDR日英対訳辞書
  • このお金であなたは最初の給料をもらうまでやっていけるでしょう
    This money will tide you over until you get your first pay. - Eゲイト英和辞典
  • 彼らは良い少年だし、一緒にうまくやっていけると思う。
    They are nice boys and I am sure you will get on with them very well.  - Tanaka Corpus
  • 彼は奥さんがお姑さんとうまくやっていけるかが心配だ。
    He is worried whether his wife can get on with his mother.  - Tanaka Corpus
  • 一晩にたった2時間寝るだけで、人間は生きていけるのかしら。
    I wonder whether man could live with only two hours' sleep a night.  - Tanaka Corpus
  • この古い車が丘の頂上までうまく登っていけるとは思わない。
    I don't think this old car will make it to the top of the hill.  - Tanaka Corpus
  • お互いが興味を持てる物を見つければ、旨くやっていけるよ。
    Find mutual interests, and you will get along with each other.  - Tanaka Corpus
  • 1日1ドルでアメリカで暮らしていけると思いますか。
    Do you think you can live on a dollar a day in America?  - Tanaka Corpus
  • 「さりともと思ふ心にはかられて世にもけふまでいける命か」
    My husband will come back some day. To believe so, I can live until today.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • さまざまな花材をいけるが、そのいけ方は華道流派によって異なる。
    A different types of flowers are arranged in a style differs among various schools.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 試合中,コーチが私に「いけるぞ。」と言えば,私もそう思いました。
    If my coach said to me during a match, "You can do it," I thought so, too.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • そしてアリスがちょうど「こんどこそいけるわ——」とつぶやいたとたん、
    and she was just saying, `I really SHALL do it this time--'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』
  • あいつらは近くにいるはずだ、それほど遠くにいけるはずがない。
    They must be close by; they can't be far;  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 問題はだ、一年を9ポンド9シリング7ペンスでやっていけるかだな?」
    the question is, can we try it for a year on nine nine seven?"  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • ジョンとマイケルは競走をして、マイケルが先にスタートしました。
    John and Michael raced, Michael getting a start.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 私は競争が非常に激しい総合商社で頑張っていける自信がある。
    I have confidence that I can work hard and do well at a highly competitive general trading company. - Weblio Email例文集
  • 社長は僕がこんな安月給で家族 8 人を食わせていけると思っているのかね.
    Does my boss really think that I can feed a family of 8 on this miserable salary?  - 研究社 新和英中辞典
  • 米国の化学者、物理学者で、マイケルソン・モーリーの実験でマイケルソンに協力した(1838年−1923年)
    United States chemist and physicist who collaborated with Michelson in the Michelson-Morley experiment (1838-1923)  - 日本語WordNet
  • 華道の形式の一つで,中心になる花木をまっすぐに立てていけること
    in Japanese flower arrangement, a style of putting one or more flowers right in the centre of the vase  - EDR日英対訳辞書
  • きみこふとかつはきえつつふるものをかくてもいけるみとやみるらむ
    I am as good as dead loving you so much; still, will you say that I do not love you enough because I am alive?  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • インドでは、神様の山車に轢かれ死ぬと、天国にいけるという宗教行為がある。
    In India, there is a religious belief that any one who is run over and killed by a divine float may be allowed to go to heaven.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 気づくのはごく少数であり、平家の落人の隠れ里にいけるのも少数である。
    However, only a handful of people noticed the existence of kakurezato or could go there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • だから、いかにその辺りと協調していけるかということがポイントだと思います。
    Therefore, the key point will be how (Japan Post) should develop reciprocally beneficial cooperation with such financial institutions.  - 金融庁
  • イスラム金融のことですが、解禁で銀行もいろいろなビジネスに入っていけるということですが、
    The lifting of the ban on Islamic finance will allow Japanese banks to enter a variety of business fields.  - 金融庁
  • 花をいける器であって、前記花器は透明な軟質樹脂シートを用いて構成されたものである。
    The vase is ware to arrange flowers and is constituted by using a transparent soft resin sheet. - 特許庁
  • サンプルネイルを確実に保持してネイルアートを効率的にサンプルネイルに描画していけるようにする。
    To efficiently decorate a sample nail by securely holding the sample nail. - 特許庁
  • 効率よく、その現場に適応して動作の制御を、逐次、改良していけるロボットを提供すること。
    To provide a robot capable of efficiently and successively improving the control of motion in compliance with a scene. - 特許庁
  • 商品の値段提示後、個人情報を若干利用して値段交渉を進めていけるシステムとする。
    The system proceeds the price negotiation by utilizing some personal information, after quoting the price of an article. - 特許庁
  • ドキュメント処理装置(adocumentprocessingdevice)においける設定変更(configurationchanges)を監視するための方法およびシステム
    SYSTEM AND METHOD FOR MONITORING CONFIGURATION CHANGES IN DOCUMENT PROCESSING DEVICE - 特許庁
  • そういう方々といかにスムーズに話していけるようにするかというところが難しいです。
    It is hard to help them have smooth conversations with elderly persons. - 厚生労働省
  • ですから新たなスキルを身につけて次の仕事に移っていけるスキルこそが大事だと思います。
    Therefore, critical skills should be skills that enable people to acquire new skills to switch to other jobs. - 厚生労働省
  • お前が若いときに稼いだ金を使い果たす前に、2人で暮らしていける仕事を見つけられるだろう。」
    and before your youthful wages are spent I shall light upon some means for both our maintenance."  - Mary Lamb『お気に召すまま』
  • 人はよくこう言いますわ、困難も二人で分かちあえば、なんとか耐えていけるものだって。」
    They say, though, that misery itself, shared by two sympathetic souls, may be borne with patience."  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • アロアは二人でやっていけるものは十分あるし、それになんていったって幸せなのが一番ですからね。」
    She will have enough for both, nand one cannot be better than happy."  - Ouida『フランダースの犬』
  • ブエノスアイレスでなんとかやっていけるようになり、故郷には休暇で来ていると言った。
    He had fallen on his feet in Buenos Ayres, he said, and had come over to the old country just for a holiday.  - James Joyce『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
  • その顔さえあればぼくらはずっと天にも昇る心地でたばかっていけるのだと思った。
    as if we'd been in ecstatic cahoots on that fact all the time.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • 1兆マイルをどれくらいでいけるのか、知りたくて知りたくてたまらなかったのでした。
    he wanted to see how long it took him to do a billion miles.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 彼らはチェロキーに、日が沈む地まで行けると言った。
    They told the Cherokees that they could reach the land where the sun goes down. - Weblio Email例文集
  • 孤児たちが学校に行けるよう手配する。
    We made an arrangement for orphans to go to school. - Weblio Email例文集
  • 彼女が天国へ行けるようにお祈りください。
    Please pray for her to able to go to heaven. - Weblio Email例文集
  • いつ私たちはお婆ちゃんの家に行けることになるの?
    When can we go to Grandma's house? - Weblio Email例文集
  • あなたがもし行けるなら、私に電話を下さい。
    Please call me if you can go. - Weblio Email例文集
  • 行けるならコンサートに行きたいです。
    If I can, I would like to go to a concert.  - Weblio Email例文集
  • イケルはクラスで一番早く走れます。
    Michael can run the fastest in our class.  - Weblio Email例文集
  • イケルはビルよりもじょうずに泳げます。
    Michael can swim even better than Bill.  - Weblio Email例文集
  • イケルはビルより上手に泳ぎます。
    Michael swims even better than Bill.  - Weblio Email例文集
  • 学校に行ける事を楽しみにしております。
    I am excited to be able to go to school.  - Weblio Email例文集
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 22 23 次へ>

例文データの著作権について

  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 厚生労働省
    Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”EVELINE from "Dubliners"”

    邦題:『エヴリン 「ダブリンの人々」より』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright (C) 2002 高木 健
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    原文(James Joyce "Dubliners"全文)
    <http://promo.net/cgi-promo/pg/t9.cgi?entry=2814&full=yes&ftpsite=ftp://ibiblio.org/pub/docs/books/gutenberg/>
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”AS YOU LIKE IT”

    邦題:『お気に召すまま』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
    最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  • 原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

    邦題:『鏡の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 山形浩生
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”A DOG OF FLANDERS”

    邦題:『フランダースの犬』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    <版権表示>
    Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
    本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
    プロジェクト杉田玄白正式参加作品。