「お言葉」を含む例文一覧(2202)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 44 45 次へ>
  • それが盗賊の通り言葉です。
    That's thieves' cant. - Tatoeba例文
  • その言葉は流行遅れです。
    The word is out of fashion. - Tatoeba例文
  • オウムは人間の言葉をまねる。
    Parrots imitate human speech. - Tatoeba例文
  • オウムは人間の言葉をまねる。
    Parrots imitate the words of humans. - Tatoeba例文
  • オウムは人の言葉をまねできる。
    A parrot can imitate human speech. - Tatoeba例文
  • オウムはしばしば人の言葉をまねる。
    Parrots often imitate human speech. - Tatoeba例文
  • 人は言葉より行いで判断される。
    Actions speak louder than words. - Tatoeba例文
  • 笑顔は言葉の壁を越える。
    Everyone smiles in the same language. - Tatoeba例文
  • この言葉はもう時代遅れだ。
    That word is old fashioned. - Tatoeba例文
  • この言葉は時代遅れになっている。
    That word is old fashioned. - Tatoeba例文
  • どこでその言葉覚えたの?
    Where did you learn that word? - Tatoeba例文
  • この言葉って、幼すぎるかな?
    Is this word too childish? - Tatoeba例文
  • ちょうど同じ言葉を使用する
    using exactly the same words  - 日本語WordNet
  • 横柄に、彼は彼女の言葉を遮る
    imperiously he cut her short  - 日本語WordNet
  • 言葉を間違って発音する
    pronounce a word incorrectly  - 日本語WordNet
  • 彼の結びの言葉には驚かされた
    his concluding words came as a surprise  - 日本語WordNet
  • 彼の言葉は不明瞭に発音された
    his words were slurred  - 日本語WordNet
  • これらの言葉を音楽にのせる
    put these words to music  - 日本語WordNet
  • 出発する人へ贈る言葉
    addressed to one who is departing  - 日本語WordNet
  • 遠回しに言う悪意のある言葉
    satire  - EDR日英対訳辞書
  • 同じ言葉を重ねてする返事
    a reply in which the words used in the reply are repeated  - EDR日英対訳辞書
  • 音や言葉の調子を強める
    to strengthen the tone of one's voice and words  - EDR日英対訳辞書
  • 人の言葉を構成する音声
    the sound of a word  - EDR日英対訳辞書
  • 思ったことをはっきりいうその言葉
    straightforwardly spoken words  - EDR日英対訳辞書
  • 言葉の発音がなまって変る
    to corrupt language  - EDR日英対訳辞書
  • 言葉の発音や調子の歯切れ
    a clear and crisp way of speaking  - EDR日英対訳辞書
  • 地方で使われる言葉の発音
    the pronunciation of a dialect  - EDR日英対訳辞書
  • 傲りたかぶって言う言葉
    words spoken in a haughty manner  - EDR日英対訳辞書
  • 言葉や発音が訛ること
    of speech or pronunciation, the state of being corrupted  - EDR日英対訳辞書
  • 言葉や発音が訛る
    of speech or pronunciation, the state of being corrupted  - EDR日英対訳辞書
  • 地方独特の言葉や発音
    a provincial dialect other than the generally spoken dialect  - EDR日英対訳辞書
  • 親の言葉を参考にします。
    I will refer to my parent's words. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女は言葉を覚えるのが苦手です。
    She has trouble remembering words. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 子は言葉をうまく発音出来ません。
    My baby has trouble pronouncing words. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女の言葉は次の通りだった。
    Her words were as follows.  - Tanaka Corpus
  • 彼は彼女の言葉に怒った。
    He got angry with me.  - Tanaka Corpus
  • 彼の言葉は次の通りだった。
    His words were as follow:  - Tanaka Corpus
  • 彼の言葉は疑惑を引き起こした。
    His words gave rise to doubts.  - Tanaka Corpus
  • 彼の言葉に私は驚いた。
    His words surprised me.  - Tanaka Corpus
  • 行いは言葉よりも雄弁である。
    Actions speak louder than words.  - Tanaka Corpus
  • 言葉の意味を教えてください。
    Please show me the meaning of word.  - Tanaka Corpus
  • それが盗賊の通り言葉です。
    It's thieves' cant.  - Tanaka Corpus
  • その言葉は流行遅れです。
    The word is out of fashion.  - Tanaka Corpus
  • オウムは人間の言葉をまねる。
    Parrots imitate human speech.  - Tanaka Corpus
  • オウムは人の言葉をまねできる。
    A parrot can imitate human speech.  - Tanaka Corpus
  • オウムはしばしば人の言葉をまねる。
    Parrots often imitate human speech.  - Tanaka Corpus
  • カラオケ言葉遊びシステム
    KARAOKE WORD PLAYING SYSTEM - 特許庁
  • 言葉学習装置及び方法
    DEVICE FOR LEARNING LANGUAGE, AND METHOD - 特許庁
  • 言葉を備えた押し花体
    PRESSED FLOWER HAVING SYMBOL FOR FLOWERS - 特許庁
  • あの女の言葉に嘘偽りはない。
    I know that her word is inviolate.  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 44 45 次へ>

例文データの著作権について

  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • EDR日英対訳辞書
    Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。