「そっち」を含む例文一覧(730)

<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ>
  • でも実際にどうなったかといえば、僕の親父がその晩に本当に急に亡くなったので、他のことは何もかもそっちのけになってしまった。
    But as things fell out, my poor father died quite suddenly that evening, which put all other matters on one side.  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • 私個人としての率直な意見を申し上げたいと思います。(メールで書く場合)
    I'd like to express my honest personal opinion.  - Weblio Email例文集
  • 人々は、態度や発言が正直で率直であるから彼を尊敬する。
    People respect him because of his forthrightness.  - Weblio英語基本例文集
  • 彼の父は卒中の発作で倒れ病院に担ぎ込まれた.
    His father collapsed with a stroke and was taken to the hospital.  - 研究社 新和英中辞典
  • 遠回りな言い方をしないで率直に言ってくれ給え.
    Please stop beating about the push and come straight out with it [and spit it out].  - 研究社 新和英中辞典
  • 率直に言って、彼の新しい小説はあまりおもしろくない。
    Frankly speaking, his new novel is not very interesting. - Tatoeba例文
  • 率直に言えば、彼は愛国者というよりはむしろ偽善者だ。
    Frankly speaking, he is more of a hypocrite than a patriot. - Tatoeba例文
  • 率直に言うと、彼は作家というよりはむしろ批評家だ。
    To put it frankly, he is a critic rather than a writer. - Tatoeba例文
  • 率直に言うと、私は彼が何を言っているのかなかなかわからなかった。
    Frankly speaking, it was difficult for me to make out what he was saying. - Tatoeba例文
  • 彼以外の皆はその批評家に率直な意見を感謝した。
    Everybody except him thanked the critic for her honest opinion. - Tatoeba例文
  • 彼女の子供のような率直さに、私は思わずほほえんでしまった。
    I couldn't help smiling at her childlike frankness. - Tatoeba例文
  • 先生は私が東大に入る可能性について非常に率直だった。
    The teacher was quite candid about my chances of entering Tokyo University. - Tatoeba例文
  • 人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。
    Americans are all ears when people say something. - Tatoeba例文
  • 何よりもまずもっと率直にものを言うようにしてもらいたい。
    Chiefly, I want you to be more frank. - Tatoeba例文
  • 大切なことは、自分の気持ちを率直に伝えることです。
    What's important is that you convey your emotions in a sincere and unrestrained manner. - Tatoeba例文
  • 率直で勇敢な心…痛みに打ち勝った−ウィリアム・ワーズワース
    a frank courageous heart...triumphed over pain- William Wordsworth  - 日本語WordNet
  • やり方または言葉における率直さによって特徴づけられる
    characterized by directness in manner or speech  - 日本語WordNet
  • 何を考えているか話してください−−そうすれば率直になれます
    tell me what you think--and you may just as well be frank  - 日本語WordNet
  • 米国の作家で、人種差別に関する率直な批判者(1924年−1987年)
    United States author who was an outspoken critic of racism (1924-1987)  - 日本語WordNet
  • 最も率直な量子暗号技術の応用は秘密鍵の配布にある。
    The most straightforward application of quantum cryptography is in distribution of secret keys.  - コンピューター用語辞典
  • 脳卒中は血栓および脳内の血管が破れることで引き起こされる。
    strokes are caused by blood clots and broken blood vessels in the brain.  - PDQ®がん用語辞書 英語版
  • 人前で率直な意見を述べることができるということが大切だ
    It's important to be able to give your candid opinions in public. - Eゲイト英和辞典
  • 彼はその新しい政策に反対する考えを率直にまくしたてた
    He sounded off against the new policy. - Eゲイト英和辞典
  • 脳の突然の出血も脳卒中を引き起こす可能性がある。
    Sudden bleeding in the brain can also cause a stroke. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 率直に言って、彼の新しい小説はあまりおもしろくない。
    Frankly speaking, his new novel is not very interesting.  - Tanaka Corpus
  • 率直に言えば、彼は愛国者というよりはむしろ偽善者だ。
    Frankly speaking, he is more of a hypocrite than a patriot.  - Tanaka Corpus
  • 率直に言うと、彼は作家というよりはむしろ批評家だ。
    To put it frankly, he is a critic rather than a writer.  - Tanaka Corpus
  • 率直に言うと、私は彼が何を言っているのかなかなかわからなかった。
    Frankly speaking, it was difficult for me to make out what he was saying.  - Tanaka Corpus
  • 彼女の子供のような率直さに、私は思わずほほえんでしまった。
    I couldn't help smiling at her childlike frankness.  - Tanaka Corpus
  • 彼以外の皆はその批評家に率直な意見を感謝した。
    Everybody except him thanked the critic for her honest opinion.  - Tanaka Corpus
  • 先生は私が東大に入る可能性について非常に率直だった。
    The teacher was quite candid about my chances of entering Tokyo University.  - Tanaka Corpus
  • 人が何かを率直に言うと、アメリカ人たちは、聞き耳を立てる。
    Americans are all ears when people say something.  - Tanaka Corpus
  • 何よりもまずもっと率直にものを言うようにしてもらいたい。
    Chiefly I want you to be more frank.  - Tanaka Corpus
  • 大正14年(1925年)、京都武徳殿にて演武中に脳卒中で亡くなる。
    He died from stroke during the exhibition of Kyudo technique in Kyoto Butokuden Hall in 1925.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 私は、21世紀の歴史的な課題だと率直に思っています。
    I honestly think that it must be historical issue in the 21st century.  - 金融庁
  • 日本企業の直接投資についても率直な意見交換をしました。
    We also had a frank exchange of views about direct investment by Japanese companies.  - 金融庁
  • どれぐらいの頻度で開くかどうかは率直なところ決めていません。
    Frankly speaking, we have not decided the frequency of the meetings.  - 金融庁
  • 男は2001年に脳卒中の治療を病院で受けたが麻(ま)痺(ひ)が残った。
    In 2001, he received treatment at a hospital for cerebral apoplexy but was left with some paralysis.  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 外傷性脳損傷(TBI)又は低酸素性若しくは虚血性脳卒中の治療。
    To treat traumatic brain impediment(TBI) or hypoxic or ischemic apoplexy. - 特許庁
  • 卒中及び他の血管疾患の治療及び診断を容易にする。
    To facilitate therapy and diagnosis of apoplexy and other vascular diseases. - 特許庁
  • 個人の血圧値に基づいた脳卒中発症予測システム
    SYSTEM FOR PREDICTING CEREBRAL APOPLEXY ONSET BASED ON INDIVIDUAL BLOOD PRESSURE VALUES - 特許庁
  • 脳卒中や脳梗塞の予防のための検査装置を提供する。
    To provide an inspection equipment for prevention of cerebral hemorrhage or cerebral infarction. - 特許庁
  • 脳卒中の片側マヒ障害で使いやすい移乗台付き浴槽
    BATHTUB WITH EASILY USABLE TRANSFER TABLE FOR ONE-SIDE NUMBNESS AFFECTION PATIENT BY CEREBRAL APOPLEXY - 特許庁
  • 脳卒中後の反射性交感神経性ジストロフィー発症予防剤
    AGENT FOR PREVENTING ONSET OF POST-STROKE REFLEX SYMPATHETIC DYSTROPHY - 特許庁
  • 脳卒中の片側マヒ障害で使いやすいユニットバス
    UNIT BATH EASILY USED BY PERSON WITH UNILATERAL PARALYSIS DUE TO CEREBRAL APOPLEXY - 特許庁
  • 最後に、パスパルトゥーに対して率直に振る舞おうと結論づけた。
    and at last resolved to deal plainly with Passepartout.  - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • 「一人は率直で正直な男ですり抜ける策など持ち合わせない。
    "One man is a plain honest man with no hunker-sliding about him.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』
  • 「率直に申し上げた方がいいんでしょうな、私はそう信じてます。
    "better speak plain, I believe,  - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • いままで隠していたことを、ピーターは率直に口にしたのでした。
    and with a fine candour he told them what he had hitherto concealed.  - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • 明るい巻き毛の連れの若者は、率直で純真そうな目をしている。
    his companion was a younger man with light, curly hair and frank, and even innocent, eyes.  - G.K. Chesterton『少年の心』
<前へ 1 2 .... 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次へ>

例文データの著作権について

  • 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
    Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  • コンピューター用語辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  • Eゲイト英和辞典
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • TANAKA Corpus
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • PDQ®がん用語辞書 英語版
    Copyright ©2004-2024 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
    財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
  • 金融庁
    Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Ivy Day in the Committee Room”

    邦題:『アイビーデイの委員会室』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2005 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder