「大会社」を含む例文一覧(1794)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>
  • (会社が社員を)勢解雇し過ぎる
    of a company president, to dismiss an excessively large number of employees  - EDR日英対訳辞書
  • メジャーレーベルという,手のレコード会社
    a leading record company called a {Major Label}  - EDR日英対訳辞書
  • 自らの会社網で世界的活動を行う銀行
    a large bank which undertakes international work using its own systems  - EDR日英対訳辞書
  • 資本金がきい会社が発行する株
    stocks issued by a company with a large amount of capital  - EDR日英対訳辞書
  • その会社は国内市場での売上を幅に伸ばした
    The company greatly improved its sales in the home market. - Eゲイト英和辞典
  • コンピュータ会社の多くは規模がきくなっている
    Many computer companies are getting larger. - Eゲイト英和辞典
  • その会社の破産は重事である
    The bankruptcy of the company is no light matter. - Eゲイト英和辞典
  • 彼の父はきな会社を2つ経営している
    His father operates two big companies. - Eゲイト英和辞典
  • この航空会社きなホテルを3つ経営している
    This airline operates three big hotels. - Eゲイト英和辞典
  • そのコンピュータ会社は昨年莫な利益を上げた
    The computer company showed a huge profit last year. - Eゲイト英和辞典
  • フランスの手の会社が我が社を乗っ取った
    A big French company has taken over our firm. - Eゲイト英和辞典
  • いくつかの会社が合併して1つの企業になった
    Several firms were united to form one large enterprise. - Eゲイト英和辞典
  • 彼は長年にわたって会社きく寄与した。
    He made significant contributions to the company over many years. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼は自分がトップであった会社幅に縮小した。
    He has sharply downsized companies he has headed. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この会社はほどなく、経営陣の刷新を発表する。
    The company will soon announce a shake-up of senior management. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • カムチャッカの手漁業会社は何も得なかった。
    Kamchatka's biggest fishery companies received none. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • この会社はブラジル通貨で幅な為替差益がでた。
    The company had large foreign exchange gains on Brazilian currency. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
  • 彼女はアメリカの大会社に勤めている。
    She works for a large American corporation.  - Tanaka Corpus
  • 彼らは手レコード会社と三年契約を結んだ。
    They signed a three-year contract with a major record company.  - Tanaka Corpus
  • 彼はきな会社の事務員として雇われた。
    He was taken on by a large firm as a clerk.  - Tanaka Corpus
  • 日本では個人目標よりは会社の方が切だ。
    In Japan, company aims come before personal goals.  - Tanaka Corpus
  • 抵の会社には労働組合がある。
    Most companies have their own labor unions.  - Tanaka Corpus
  • 小企業は大会社にしばしば吸収される。
    Small business are often absorbed by a major company.  - Tanaka Corpus
  • 小さな会社組織に吸収された。
    The small companies were absorbed into a big organization.  - Tanaka Corpus
  • マンパワーは世界で一番きな人材派遣会社です。
    "Manpower" is the world's largest temp agency.  - Tanaka Corpus
  • ほとんどの日本の大会社は、輸出に頼っている。
    Most big Japanese companies depend on exports.  - Tanaka Corpus
  • その会社都市全部に支店がある。
    The company has branches in all large cities.  - Tanaka Corpus
  • その会社都会全部に支店がある。
    The company has branches in all large cities.  - Tanaka Corpus
  • その会社阪の郊外にある。
    The company is located in the suburbs of Osaka.  - Tanaka Corpus
  • その会社企業に(吸収)合併された。
    The company was absorbed into a big business.  - Tanaka Corpus
  • その会社きな損害を被った。
    The company suffered a heavy loss.  - Tanaka Corpus
  • 大会社における監査役会等の設置義務
    Obligations of Large Companies to Establish Board of Company Auditors, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 大会社等に係る業務の制限の特例
    Special Provisions on Restriction of Services Pertaining to Large Companies, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • デザインは阪市の株式会社桜井デザイン。
    It was designed by SAKURAI DESIGN, a company in Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 8年12月、阪北港株式会社を創立する。
    In December, 1919, he established Osaka Kitako Kabushiki kaisha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 正12年8月、株式会社住友ビルディング設立。
    In August 1923, he established the Kabushiki kaisha Sumitomo Building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 井上は退官後、汽車製造合資会社阪で設立。
    After resignation, INOUE founded Kisha Seizo Goshi Gaisha in Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 車両製作:阪車輌工業株式会社(1996年)
    Rolling stock manufacturer: Osaka Sharyo Kogyo Co., Ltd. (1996)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1925年(正14年)5月5日:会社創立
    May 5, 1925: Kaya Railway Co., Ltd. was founded.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1923年(正12年)12月汽車会社で製造。
    These were manufactured by Kisha Kaisha Company in December 1923.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1923年(正12年)12月汽車会社で製造。
    It was manufactured by Kisha Kaisha Company in December 1923.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1920年(正9年)6月:株式会社に改組
    June, 1920: It became incorporated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 日本映画製作株式会社」の略。
    The name Daiei was a shortened form of Dainippon Eiga Seisaku Kaisha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 1945年、社名を「映株式会社」に改める。
    In 1945, the company was renamed Daiei Motion Pictures.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 2.銀行・保険会社グループの業務範囲の拡
    2. Broadening the scope of businesses permitted to banking and/or insurance groups.  - 金融庁
  • 合併により世界最の航空会社誕生へ
    World's Largest Airline Company to Form as Result of Merger  - 浜島書店 Catch a Wave
  • 山田株式会社正3年に設立された
    Yamada Co., Ltd. was established in Taisho 3.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 彼が京都学卒業後、旅行会社に勤務する
    After graduating from Kyoto University, he's going to start working for a travel agency.  - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • 4 第一項の規定は、同項各号に掲げる会社以外の会社が、保険持株会社又はその子会社の担保権の実行による株式又は持分の取得その他の内閣府令で定める事由により当該保険持株会社の子会社となる場合には、適用しない。ただし、当該保険持株会社は、その子会社となった当該会社を引き続き子会社とすることについて内閣総理臣の承認を受けた場合を除き、当該会社が当該事由の生じた日から一年を経過する日までに子会社でなくなるよう、所要の措置を講じなければならない。
    (4) The provision of paragraph (1) shall not apply where a company other than those listed in the items of the same paragraph becomes a Subsidiary Company of the Insurance Holding Company as a result of the acquisition of shares or equity interests through the exercise of a security rights by the Insurance Holding Company or any of its Subsidiary Companies, or any other justifiable event to be specified by a Cabinet Office Ordinance; provided, however, that the Insurance Holding Company shall, unless the Prime Minister approves that such company continue to be its Subsidiary Company, take necessary measures for ensuring that the company will cease to be its Subsidiary Company within one year from the date of such event.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • 3 前項に規定する場合において、株式会社金融商品取引所を子会社とすることとなつた会社(以下この条において「特定持株会社」という。)は、特定持株会社となつた日から三月以内に、株式会社金融商品取引所を子会社とする会社でなくなるために必要な措置をとらなければならない。ただし、当該特定持株会社が株式会社金融商品取引所を子会社とする会社であることについて内閣総理臣の認可を受けた場合は、この限りでない。
    (3) In the case prescribed in the preceding paragraph, a company which has come to hold a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company (hereinafter referred to as a "Specified Holding Company" in this Article) shall take necessary measures that it will cease to be a company which holds the Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company, within three months from the day when said company has become a Specified Holding Company; provided, however, that this shall not apply to the cases where said Specified Holding Company has obtained an authorization to become a company which holds the Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company from the Prime Minister.  - 日本法令外国語訳データベースシステム
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 35 36 次へ>

例文データの著作権について