「持たない」を含む例文一覧(4062)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 81 82 次へ>
  • 基板を持たない低コストパワー半導体モジュール
    LOW COST POWER SEMICONDUCTOR MODULE WITHOUT SUBSTRATE - 特許庁
  • 乗算回路を持たないFIRフィルタを実現する。
    To actualize an FIR filter which has no multiplying circuit. - 特許庁
  • 塑性域を持たない部品の組み付け部
    ASSEMBLY PART OF COMPONENT HAVING NO PLASTIC REGION - 特許庁
  • 剥離して使用する再接着性を持たないラベルシート
    LABEL SHEET USED BY PEELING WITHOUT HAVING READHESIVENESS - 特許庁
  • タイトル付けやキーワードなどには制限は持たない
    A title or keyword is not limited. - 特許庁
  • 外側に可動部を持たない小型ロボット
    SMALL ROBOT WITHOUT MOVABLE PART AT THE OUTSIDE - 特許庁
  • 認証装置は自身IPアドレスを持たない
    The authentication device does not have its own IP address. - 特許庁
  • ミルハウジングを持たないロール担持枠
    ROLL CARRYING FRAME WITHOUT MILL HOUSING - 特許庁
  • この産業は、国際競争力を持たない
    The industry has week Int'l Competitiveness. - 経済産業省
  • 1 会員は、出資一口以上を持たなければならない
    (1) A member shall make one or more units of contribution.  - 経済産業省
  • それはキリストの霊を持たないためです。
    because they have not the mind of Christ.  - Thomas a Kempis『キリストにならいて』
  • 与えるべき何ものも持たない心は感じ取るべきものを殆ど見出さない
    Minds that have nothing to confer find little to perceive. - Tatoeba例文
  • 彼が考えを変えない限り、他の意見を聞く耳は持たないだろう。
    As long as he doesn't change his stance, he won't listen to anybody else's opinion. - Tatoeba例文
  • ほとんど感情または感受性を持たないか、明らかにしないさま
    having or revealing little emotion or sensibility  - 日本語WordNet
  • 親または両親を持たない、または代理親によって保護されていない
    having no parent or parents or not cared for by parent surrogates  - 日本語WordNet
  • 現世の世界に関心を持たないか、ありふれた考慮点によって動かされない
    not concerned with the temporal world or swayed by mundane considerations  - 日本語WordNet
  • cxpm は、XPM 用の lint 的プログラムとは呼べないほどの機能しか持たない
    This is not even close from being some kind of lint program for XPM. - XFree86
  • 「もはや聞く耳を持たない」という意味なのか、耳がないのが特徴。
    A characteristic is that they have no ears which may signify their refusal to listen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • 液体は弾性を持たないので、熱歪みによる光漏れが発生しない
    Since the liquid has no elasticity, light leakage due to thermal distortion is not generated. - 特許庁
  • "Plane" "mask"モノクロのディスプレイは1つのプレーンしか持たず、プレーンマスクの最下位ビットしか意味を持たない
    A monochromedisplay has only one plane and will be the least significant bit of theword.  - XFree86
  • 押鍵ガイド機能を持たない鍵盤楽器に対して、簡単な構成で押鍵ガイド機能を持たせる。
    To impart a key touch guide function to a keyboard instrument not having the key touch guide function by a simple constitution. - 特許庁
  • ドキュメントが内部サブセットを持たない場合、この値は None です。
    If the document has no internal subset, this should be None. - Python
  • 猪口才{ちょこざい}な諫言立て(聞く耳持たぬ)
    It is impertinent of you to presume to remonstrate with me.  - 斎藤和英大辞典
  • この本は誰でも持っている、この本を持たぬ者は無い
    This book is in everybody's hands.  - 斎藤和英大辞典
  • VdacH,VdacLの両方に1フレーム内で勾配を持たせる。
    Both the VdacH and VdacL are given a gradient within one frame. - 特許庁
  • 更に9と.(ドット)には特殊な意味を持たせる。
    Further, '9' and '.'(dot) have a special meaning. - 特許庁
  • 高尚な生き方とは何も持たぬことです。
    that the highest life should be without possessions.  - G.K. Chesterton『少年の心』
  • パスタなどの外来食は、すすらない、音を立てない、皿を持たない
    But, when they eat non-native dishes such as pasta, they will not sip them, nor make any sipping sound, nor will they uphold a plate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • すべての要素がそれぞれの共通の要素を持たない集合の合計である二つの共通の要素を持たない集合の結合
    a union of two disjoint sets in which every element is the sum of an element from each of the disjoint sets  - 日本語WordNet
  • ワイド文字クラス "digit" は、ワイド文字クラス "alpha" と共通部分を持たない。 したがって、そのサブクラスである "lower", "upper" とも共通部分を持たない
    The wide-character class "digit" is disjoint from the wide-character class "alpha" and therefore also disjoint from its subclasses "lower", "upper".  - JM
  • ワイド文字クラス "space" はワイド文字クラス "graph" と共通部分を持たない。 したがって、そのサブクラスである "alnum", "alpha", "upper", "lower","digit", "xdigit", "punct" とも共通部分を持たない
    The wide-character class "space" is disjoint from the wide-character class "graph" and therefore also disjoint from its subclasses "alnum", "alpha", "upper", "lower", "digit", "xdigit", "punct".  - JM
  • 担当者さんはあまり興味を持たれていない印象を受けました。(メールで書く場合)
    The staff in charge gave me the impression of not being interested very much.  - Weblio Email例文集
  • 《口語》 それには何の疑点も持たないことです; すなおに従いなさい.
    There will be no [No] (ifs or) buts about it.  - 研究社 新英和中辞典
  • 我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない.
    We must keep a step ahead of the times in our outlook.  - 研究社 新和英中辞典
  • 日本人はもっと国際性を持たなければいけないと彼は言った.
    He said that the Japanese ought to be more internationally minded.  - 研究社 新和英中辞典
  • 私と同じ年頃の若者はそうしたことに対して偏見を持たない.
    No kids my own age are prejudiced about that kind of thing.  - 研究社 新和英中辞典
  • 我々は時代に一歩先んじた見識を持たねばならない
    We must be a step ahead of the times in our outlook. - Tatoeba例文
  • 私は彼に言い聞かせているが、彼はそもそも聞く耳を持たない
    I've tried reasoning with him but he just won't listen. - Tatoeba例文
  • 最も幸福な女性は最も幸福な国民のように歴史を持たない
    The happiest women, like the happiest nations, have no history. - Tatoeba例文
  • 君は君を助けてくれるような友達を持たなければならない
    You need to have friends who can help you out. - Tatoeba例文
  • 一般的にいうと、英国人は他人のことに好奇心を持たない
    Generally speaking, the Englishman is not curious about others. - Tatoeba例文
  • 一般的にいうと、英国人は他人のことに好奇心を持たない
    Generally speaking, Englishmen aren't curious about others. - Tatoeba例文
  • あなたは傘も持たないで雨の中を出かけるほどばかではなかったはずだ。
    You should have known better than to go out in the rain without an umbrella. - Tatoeba例文
  • いくらかの言語はすべての名詞に男女の別をつけて、中性を持たない
    Some languages sexualize all nouns and do not have a neuter gender  - 日本語WordNet
  • 安心感が欠如しているか、楽または安心の余裕を持たないさま
    lacking a sense of security or affording no ease or reassurance  - 日本語WordNet
  • 光合成や他の植物のような特徴を持たない鞭毛虫類原生動物
    flagellate protozoan lacking photosynthesis and other plant-like characteristics  - 日本語WordNet
  • ウナギ型の脊索動物の上綱で、顎と腹びれを持たない:ヤツメウナギ
    superclass of eel-shaped chordates lacking jaws and pelvic fins: lampreys  - 日本語WordNet
  • 炭素基を持たない化合物群に関係するまたはそれに属する
    relating or belonging to the class of compounds not having a carbon basis  - 日本語WordNet
  • 内殻を持たない8本の腕がある頭足類の軟体動物
    a cephalopod with eight arms but lacking an internal shell  - 日本語WordNet
  • 病気をもたらす有機体を破壊する、それを持たないまたは完全にきれいな
    thoroughly clean and free of or destructive to disease-causing organisms  - 日本語WordNet
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 81 82 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • Tatoeba例文
    Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
    Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 斎藤和英大辞典
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • 研究社 新和英中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 経済産業省
    Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  • 研究社 新英和中辞典
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 大規模オープンソース日英対訳コーパス
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • XFree86
    Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
    Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
  • Python
    Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
    Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
    Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
    Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
  • JM
    Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
    The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
    Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE SOUL OF THE SCHOOLBOY”

    邦題:『少年の心』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
    翻訳者:wilder
  • 原題:”The Imitation of Christ”

    邦題:『キリストにならいて』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    本翻訳はパブリックドメインに置かれている。
    http://www.hyuki.com/
    http://www.hyuki.com/imit/imit1.html