「heads」を含む例文一覧(5125)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 102 103 次へ>
  • Ii is assassinated and Seki heads to Kyoto.
    井伊は暗殺され,関は京都へ向かう。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Some say the four heads are earth, air, fire and water.
    4つの頭は大地,空気,火,水だと言う人もいます。 - 浜島書店 Catch a Wave
  • Heads of State Join March Against Terrorism
    各国首脳が反テロのデモ行進に参加 - 浜島書店 Catch a Wave
  • People with low morals put their own heads in the noose.
    モラルの低い人たちが自分で自分の首を絞めている - 京大-NICT 日英中基本文データ
  • A. Tripartite Customs Heads’ Meeting
    A.3か国関税局長長官会議 - 財務省
  • GOLF CLUBS AND GOLF CLUB HEADS
    ゴルフクラブおよびゴルフクラブヘッド - 特許庁
  • PROGRESSIVE SET OF GOLF CLUB HEADS
    漸進的なゴルフクラブ・ヘッドのセット - 特許庁
  • ANNULAR COMBUSTION CHAMBER WITH TWO OFFSET HEADS
    2つのオフセットされたヘッドを備えた環状燃焼室 - 特許庁
  • PRINTING APPARATUS HAVING A PLURALITY OF PRINT HEADS
    複数の印刷ヘッドを有する印刷装置 - 特許庁
  • The heads cover the cylinder holes and the thermal insulation spaces.
    ヘッドは、シリンダ孔および断熱空間を覆っている。 - 特許庁
  • CARRIAGE FOR PRINTER HAVING A PLURALITY OF PRINT HEADS
    複数の印刷ヘッドを有する印刷装置用キャリッジ - 特許庁
  • SPECTROPHOTOMETRIC MEASUREMENT APPARATUS HAVING NUMEROUS READING HEADS
    多数の読取りヘッドを有する分光光度計測装置 - 特許庁
  • OPTICAL DISK DRIVER HAVING MULTIPLE HEADS
    複数ヘッドを有する光ディスクドライブ装置 - 特許庁
  • PRINTING USING A PLURALITY OF PRINT HEADS
    複数の印刷ヘッドを用いる印刷 - 特許庁
  • A plurality of universal heads 2 support a plurality of cameras 50.
    複数の雲台2は、複数のカメラ50を支持する。 - 特許庁
  • To allocate pixel data to a plurality of heads.
    複数のヘッドに画素データを割り付けること。 - 特許庁
  • METHOD FOR DECIDING PATH OF PLURAL WORKING HEADS AND ITS DEVICE
    複数の加工ヘッドの経路決定方法及び装置 - 特許庁
  • A tape 1 is reproduced with two heads 3, 4.
    テープ1は2つのヘッド3、4で再生される。 - 特許庁
  • A digital exposure apparatus is equipped with a plurality of exposure heads.
    デジタル露光装置は、複数の露光ヘッドを備えている。 - 特許庁
  • MANUFACTURING METHOD FOR SUBSTRATE FOR LIQUID DISCHARGE HEADS
    液体吐出ヘッド用基板の製造方法 - 特許庁
  • To correct differences in densities generated on respective heads.
    ヘッド毎に生ずる濃度の違いを補正すること。 - 特許庁
  • The heads 21, 31 are mounted on a carriage 1.
    ヘッド部21,31は、キャリッジ1に載置されている。 - 特許庁
  • A plurality of support poles 1 support the plurality of the universal heads 2.
    複数の支柱1は、複数の雲台2を支持する。 - 特許庁
  • To provide a coating method for enhancing productivity of golf club heads.
    ゴルフクラブヘッドの生産性を向上する。 - 特許庁
  • To improve manufacturing yield of ink-jet heads.
    インクジェットヘッドの製造歩留まりを高くする。 - 特許庁
  • MANUFACTURING METHOD OF GLAZED SUBSTRATE FOR THERMAL HEADS
    サーマルヘッド用グレーズ基板の製造方法 - 特許庁
  • TAPE FOR LIQUID DISCHARGE HEADS, LIQUID DISCHARGE HEAD
    液体吐出ヘッド用テープ、液体吐出ヘッド - 特許庁
  • BACKUP UNIT FOR INK JET HEADS
    インクジェットヘッド用バックアップ装置 - 特許庁
  • CIRCUIT FOR ALIGNING PRINT POSITION OF A PLURALITY OF THERMAL HEADS
    複数サーマルヘッドのプリンタ印刷位置合わせ回路 - 特許庁
  • To obtain a spectrophotometric measurement apparatus having numerous reading heads.
    多数の読取りヘッドを有する分光光度計測装置 - 特許庁
  • "Oh, she has turned all the men's heads down in that part.
    「なんと付近の男どもを皆、虜にしているらしい。 - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』
  • with mitres on their heads, and clothed in long lace robes.
    僧帽をかぶり、けばけばしい僧衣を着ていた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • Mr. Fogg, Aouda and Fix raised their heads,
    フォッグ氏、アウダ、フィックスは顔を上げた。 - JULES VERNE『80日間世界一周』
  • wherefore his tearful wife and daughters shook their heads,
    涙に明け暮れけるかれの妻と娘たちは首を振った。 - JACK LONDON『影と光』
  • The Lion and the Woodman both shook their heads,
    ライオンと木こりは、どちらも首を振りました。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』
  • "Women get these notions in their heads————"
    「女の頭の中にはこの手のたわごとがぎっしり詰まってて——」 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』
  • `I do wish they WOULD put their heads down!
    「ホントにだれか、頭をつっこんでくれないかな! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • `Their heads are gone, if it please your Majesty!'
    「あのものどもの首は消えてしまいました、女王陛下どの!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』
  • "Oh, she has turned all the men's heads down in that part.
    「ああ、あのあたりの男はみんな彼女にふられてしまった。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』
  • but he means the enthusiasm of weak heads.
    彼が意味しているのは低能どもの熱狂のことです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
  • Scarcely had we passed the heads before the land closed around us.
    岬を廻ると、すぐ目の前に陸地がせまってきた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • their eyes starting from their heads.
    やつらの目は頭から飛び出しそうだった。 - Robert Louis Stevenson『宝島』
  • "it is some nonsense Nana has been putting into their heads;
    「ナナがコドモ達に教え込んだたわごとさ、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • but their heads were bobbing against the ceiling,
    一方頭は天井にぶつかってふらふらしました。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • in surprise they raised their heads; their faces were almost touching;
    驚いて頭をあげると、顔がほとんど触れあわんばかりで、 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』
  • Those who passed by blasphemed him, wagging their heads,
    通りかかった者たちは,頭を振りながら彼を冒とくして - 電網聖書『マタイによる福音書 27:39』
  • The heads 20c and 20d are such heads that discharge a specified liquid as droplets, and the heads 20a and 20b are such heads that discharge a solvent containing at least one of a penetrant and a humectant to the droplets discharged from the heads 20c and 20d as the droplets.
    ヘッド20c,20dは所定の液体を液滴として吐出するヘッドであり、ヘッド20a,20bはヘッド20c,20dから吐出される液滴に対する浸透剤及び保湿剤の少なくとも一方を含む溶剤を液滴として吐出するヘッドである。 - 特許庁
  • Actually, they found the bodies of Hideyori and Yodo-dono, but they couldn't distinguish which were Hideyori and Yodo-dono's heads and could not identify severed heads.
    実は秀頼と淀の方の遺体あったがどれが秀頼、淀の方の遺体(首)か分からず首実検が出来なかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The column in "Butoku Anminki" on October 5 also said that Masanori FUKUSHIMA's army severed 430 heads, Mitsumasa IKEDA's army severed 490 and Yoshinaga ASANO's army severed 308 heads.
    このほか、『武徳安民記』では福島正則勢が430、池田輝政勢が490、浅野幸長勢が308の首級をあげたことが8月28日の項に記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • It is said that the severed heads of his retainers who were killed in the battle of the besieged Gifu-jo Castle were sent to Edo and their memorial service was held in the tomb of the heads in Azabuhara.
    なお、岐阜城攻防戦で討ち死にした家臣の首級は江戸へ送られ、麻布原の首塚に供養されたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 102 103 次へ>

例文データの著作権について

  • Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
    本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  • 浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  • 京大-NICT 日英中基本文データ
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 財務省
    Copyright(C) 財務省
    ※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
    財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  • 日英対訳文対応付けデータ
    この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  • 原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

    邦題:『オズの魔法使い』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
    (c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
    プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  • 原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

    邦題:『80日間世界一周』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
    この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  • 原題:”Treasure Island ”

    邦題:『宝島』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”PETER AND WENDY”

    邦題:『ピーターパンとウェンディ』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2000 katokt
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

    邦題:『不思議の国のアリス』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 1999 山形浩生
    本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  • 原題:”The Belfast Address”

    邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
    この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  • 原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

    邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    Copyright(C)2006 coderati
    本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  • 原題:”The Great Gatsby”

    邦題:『グレイト・ギャツビー』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    翻訳:枯葉
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
    最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
    Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  • 原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

    邦題:『ボヘミアの醜聞』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    書籍名:ボヘミアの醜聞
    著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
    原書:A Scandal in Bohemia
    底本:インターネット上で公開されているテキスト
    訳者名:大久保ゆう (c)2001
    Ver.2.21 (2003/9/10)
    このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
  • 原題:”THE SHADOW AND THE FLASH”

    邦題:『影と光』
    This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

    原文:「The Moon-Face and Other Stories」所収「The Shadow and the Flash」
    翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
    プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy;
    Jack London 1906, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  • 電網聖書
    電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
    The World English Bible is dedicated to the Public Domain.