「in existence」を含む例文一覧(4636)

<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 92 93 次へ>
  • an act of believing in the existence of ghosts and supernatural beings
    妖怪や霊的なものなどの存在を信じること - EDR日英対訳辞書
  • something made to replace something already in existence
    前からあるものの代わりに新しくつくったもの - EDR日英対訳辞書
  • something that is made by doing additional work to something already in existence
    前からあるものに手を加えてつくったもの - EDR日英対訳辞書
  • to make something new to replace something which is already in existence
    (従来の物をやめ)新しい物を作って取りかえる - EDR日英対訳辞書
  • the existence of electrons in atoms or elements
    原子や分子における電子の存在状態 - EDR日英対訳辞書
  • happiness and benefit gained from a good deed performed in a previous existence
    前世での善行によって得る幸福と利益 - EDR日英対訳辞書
  • in Buddhism, the abstract, metaphysical state of the existence of things
    生起し消滅するというあり方を離れていること - EDR日英対訳辞書
  • of something, being newer than anything else in existence
    今までのものと違って新しそうであるさま - EDR日英対訳辞書
  • in Sartre's ontology, the existence of the {pour-autrui}
    サルトルの存在論における,対他という存在 - EDR日英対訳辞書
  • a belief in a supernatural power and the order of existence
    現象に対する超自然的な考え - EDR日英対訳辞書
  • a retribution that comes about because of an evil deed in a previous existence
    前世の悪行が招く不幸な状態 - EDR日英対訳辞書
  • This new country came into existence in 1951.
    この新しい国は1951年に誕生した - Eゲイト英和辞典
  • New industries have sprung into existence in the country.
    突如その国に新しい産業が出現した - Eゲイト英和辞典
  • Our existence is a miracle in itself.
    私たちの存在は本質的に1つの奇跡だ。 - Tanaka Corpus
  • Malaysia came into existence in 1957.
    マレーシアは1957年に誕生した。 - Tanaka Corpus
  • It is the oldest wooden building in existence.
    それは現存する最古の木造建築である。 - Tanaka Corpus
  • This is the largest building in existence.
    これが現存する最大の建物です。 - Tanaka Corpus
  • This law came into existence in 1918.
    この法律は1918年に制定された。 - Tanaka Corpus
  • Continuation in Existence of Juridical Person Where Proposed Rehabilitation Plan Is Approved
    再生計画案が可決された場合の法人の継続 - 日本法令外国語訳データベースシステム
  • Buddhist statues ascribed to Jocho remain in existence around the country.
    各地には定朝作と伝えられている仏像が残る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • An ancient copy of Kankyo no Tomo has been passed down through the generations and still remains in existence at Sonkeikaku-bunko (a library of the Kaga Maeda family) today.
    尊経閣に古写本が伝存する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kesho: To come into existence in a converted form as a consequence of one's past actions
    化生 過去の業(ごう)の力で化成して生まれること。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • There is a story about Iemitsu that remains in existence today.
    家光に関わる説話が残されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Zotoka (poetry exchanged between man and woman) which she exchanged with Saigyo still remains in existence.
    西行との贈答歌も残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Including the first volume, there are six volumes that remain in existence today.
    なお、現存するのは1巻など計6巻。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Folding screens and portraits still in existence have been attributed to him.
    屏風、肖像画などの現存作がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Few old products are still in existence since they were cloth products.
    布製のため昔のものは残りにくい。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Some papers he wrote about military affairs are also in existence.
    また、軍事作法について記した書状も存在している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • His diary "Kichiki," or "Kikki," is still in existence.
    日記として『吉記』(きちき/きっき)が伝わっている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The existence of Hirata school in Ina is especially famous.
    特に伊那の平田学派の存在は有名である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Takatori factory building (Kobe City, about 1900, not in existence today)
    鷹取工場建物(神戸市、1900年頃、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Shimonoseki Sanyo Hotel (the first building, Shimonoseki City, not in existence today)
    下関山陽ホテル(初代、下関市、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Takuzo USHIBA residence (Shioya of Kobe, 1907, not in existence today)
    牛場卓蔵邸(神戸・塩屋、1907年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Sanjin MURANO residence (Higashisuma of Kobe, 1908, not in existence today)
    村野山人邸(神戸・東須磨、1908年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The Osaka Dojima Rice Exchange (Osaka City, 1910, not in existence today)
    大阪堂島米穀取引所(大阪市、1910年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The headquarters' building of Kyoto Dento (Kyoto City, 1912, not in existence today)
    京都電灯本社屋(京都市、1912年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The headquarters' building of Kobe Dento (Shinkaichi of Kobe, 1912, not in existence today)
    神戸電灯本社屋(神戸・新開地、1912年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Jurakukan (Shinkaichi of Kobe, 1913, not in existence today)
    聚楽館(神戸・新開地、1913年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Sennichi Tochi Rakutenchi (Osaka City, 1914, not in existence today)
    千日土地楽天地(大阪市、1914年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Arisawa Ophthalmic Clinic (Osaka City, 1914, not in existence today)
    有澤眼科病院(大阪市、1914年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Kosho Building (Osaka City, 1926, not in existence today)
    江商ビルディング(大阪市、1926年、現存しない) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • This example is considered to be the oldest one in existence.
    この際の用例が現存最古のものとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Moreover, the actual existence of Emperor Seimu is in doubt.
    また成務天皇自体の実在性が疑われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • The existence of the oral tradition in the Tsuchimikado family, the descendants of Seimei.
    晴明の子孫である土御門家での伝承の存在 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Old hatago now in existence and open to public
    現存し公開されている旧旅籠 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
  • Information as to existence of right in registered design.
    登録意匠における権利の存在に関する情報 - 特許庁
  • IMMUNITY MEASURING METHOD IN EXISTENCE OF IONIC SURFACTANT
    イオン性界面活性剤存在下における免疫測定法 - 特許庁
  • IMAGING DEVICE AND NOTIFICATION METHOD OF MOIRE EXISTENCE IN IMAGE
    撮影装置および画像中のモアレ有無の告知方法 - 特許庁
  • The mixing is preferably performed in the existence of an acid catalyst.
    混合は、酸触媒の存在下で行ってもよい。 - 特許庁
  • METHOD OF DETECTING EXISTENCE OR QUANTITY OF SPECIMEN IN SAMPLE
    試料中の検体の存在又は量を検出する方法 - 特許庁
<前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 .... 92 93 次へ>

例文データの著作権について