小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみのちょうひがしの英語・英訳 

かみのちょうひがしの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみのちょうひがし」の英訳

かみのちょうひがし

地名

英語 Kaminochohigashi

上野


「かみのちょうひがし」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

正林寺(しょうりんじ)は京都市東山区渋谷(しぶたに)通東大路東入3丁目上馬町(かみうまちょう)にある、浄土宗の寺院である。例文帳に追加

Shorin-ji Temple is a Jodo (Pure Land) sect temple located in Kamiuma-cho, 3-chome, Higashioji Higashi-iru, Shibutani Street, Higashiyama Ward, Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内部は板敷きの広い空間となり、中央に高御座(たかみくら、天皇の座)、その東に帳台(みちょうだい、皇后の座)が置かれている。例文帳に追加

There is a wide space with a wooden floor inside the Shishinden with the Takamikura (Throne for the Emperor) in the center and Michodai (Throne for the Empress) to its east.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

京都市上京区下ノ下立売通紙屋川東入(または御前通西入2丁目)例文帳に追加

Shimo no shimotachiuri dori Kamiyagawa Higashiiru, Kamigyo Ward, Kyoto City (or 2-chome, Onmae dori Nishiiru)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在、蜘蛛灯籠は上京区馬喰町の東向観音寺に奉納されている。例文帳に追加

At present, "Kumo Doro" is kept in Higashimukai Kannon-ji Temple in Bakuro-cho, Kamigyo Ward.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「上花山」を冠称する町名はもとの山科町大字上花山で、昭和6年、当時の東山区へ編入された際、6町に編成された。例文帳に追加

Town that includes the name of 'Kami-kazan' is the former Oaza Kami-kazan, Yamashinacho Town, that was reorganized into the six towns when it was integrated into the Higashiyamaku Ward in 1931.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

供御とは天皇の食事であり、天皇、太上天皇、東宮、中宮など皇族の食事を調理すると共に食材を準備、管理する。例文帳に追加

Kugo means meals for the emperor and kugoin was responsible for cooking meals for the imperial family including the emperor, retired emperors, princes and empresses, and for food preparation and management.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

霊元天皇(112代)東山天皇(113代)中御門天皇(114代)の三代にわたり朝廷に仕え、官位は正二位権大納言まで昇った。例文帳に追加

He served the Imperial Court through three generations of Emperors, which are Emperor Reigen (112th), Emperor Higashiyama (113th), and Emperor Nakamikado (114th), and his court rank was raised to Shonii (Senior Second Rank) Gon Dainagon (a provisional chief councilor of state).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「かみのちょうひがし」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 41



例文

主に113代東山天皇・114代中御門天皇時代の朝廷に仕え、正二位大納言までのぼった。例文帳に追加

He served at the imperial court mainly under the reigns of the 113th Emperor Higashiyama and the 114th Emperor Nakamikado, and was promoted to Shonii (Senior Second Rank) Dainagon (Major Counselor) in the end.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北上川の西に3箇所に分かれて駐屯していた朝廷軍のうち、中軍と後軍の4000が川を渡って東岸を進んだ。例文帳に追加

From the Imperial army having stayed in three places in the west of the Kitakami-gawa River, 4000 soldiers of the middle and rear troops crossed the river to the east bank.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北上川の西に3箇所に分かれて駐屯していた朝廷軍のうち、中軍と後軍の4,000名が川を渡って東岸を進んだ。例文帳に追加

About four thousand soldiers from the central and rear forces of the Imperial army stationed at three locations to the west of Kitakami-gawa River crossed the river and marched along the east bank.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に東山天皇(113代)・中御門天皇(114代)の二代にわたり朝廷に仕え、官位は正三位宮内卿まで昇った。例文帳に追加

He attended the Imperial Court to serve mainly two consecutive emperors, Emperor Higashiyama (113th) and Emperor Nakamikado (114th), and moved up in official rank to Shosanmi Kunaikyo (Senior Third Rank, Minister of the Sovereign's Household).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主に霊元天皇(112代)・東山天皇(113代)・中御門天皇(114代)の三代にわたり朝廷につかえ、官位は従一位内大臣まで進んだ。例文帳に追加

He served the Imperial Court in mainly three generations of the Emperor Reigen (the 112th), the Emperor Higashiyama (the 113th) and the Emperor Nakamikado (the 114th) and promoted up to Juichii (Junior First Rank), Naidaijin (Minister of the Center).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本社:京都府京都市上京区出水通油小路東入丁字風呂町104番地2(京都府庁西別館内)例文帳に追加

Headquarter: 104-2 Chojiburo-cho, Aburano-koji Higashi-iru, Demizu-dori Street, Kamigyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture (located inside of the west annex of Kyoto Prefectural Office Building)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武家方の目を眩ます陽動作戦のため、吉野朝の後村上天皇(義良)が身代わりの天皇として表に立ったため、興国天皇(守永)は、内伝の天皇として身分を隠し、守永親王として東日本各地を転戦した。例文帳に追加

Because Emperor Gomurakami (Noriyoshi) of the Yoshino Court stood up in front to distract samurai families, Emperor Kokoku (Morinaga) hid his position as the Emperor and fought in various places in the eastern side of Japan as Imperial Prince Morinaga.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

野(野公民館前)-東除川(伊勢橋)-豊川病院前-ボケ山古墳(仁賢天皇陵)付近-軽里1丁目交点-白鳥交差点(国道170号交点)-古市駅(大阪府)前-(国道166号)-上ノ太子駅前-例文帳に追加

No (in front of No Community Center) - Higashiyoke-gawa River (Ise-bashi Bridge) - in front of Toyokawa Hospital - around Bokeyama Tumulus (the imperial mausoleum of Emperor Ninken) - Karusato 1 cho-me intersection - Shiratori crossing (intersection of National Route 170) - in front of Furuichi Station (Osaka Prefecture) - (National Route 166) - in front of Kaminotaishi Station -発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「かみのちょうひがし」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kaminochohigashi 日英固有名詞辞典

2
上野町東 日英固有名詞辞典

かみのちょうひがしのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS