小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > はちじょう4ちょうめの解説 

はちじょう4ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「はちじょう4ちょうめ」の英訳

はちじょう4ちょうめ

地名

英語 Hachijo 4-chome

丁目


「はちじょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8034



例文

今日は、ちょうど4時9分から鳥が鳴き始めたんだ。例文帳に追加

The birds started singing today at exactly 4:09. - Tatoeba例文

長男は坂田藤十郎(4代目)、長女は女優の中村玉緒。例文帳に追加

His first son is Tojuro SAKATA (the fourth) and the first daughter is Tamao NAKAMURA, who is an actress.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本の官公庁では1月4日を仕事始めとしている。例文帳に追加

Japanese government offices customarily start working on January 4 after the New Year's vacation. - Weblio英語基本例文集

墓所は西福寺(東京都台東区蔵前4丁目)だった。例文帳に追加

He was buried in Saifuku-ji Temple (4 cho-me, Kuramae, Taito Ward, Tokyo Prefecture).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) 実施証明書は産業財産登録庁に登録しなければならない。例文帳に追加

(4) The certificate of working shall be recorded at the Registry of Industrial Property. - 特許庁

鈴木一:昭和22年4月から侍従次長。例文帳に追加

Hajime SUZUKI: He became the Deputy Grand Chamberlain in April 1947.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

私は 4 月 1 日付けでこの学校の校長に命じられた.例文帳に追加

I was appointed to headmaster of this school as of April 1.発音を聞く  - 研究社 新和英中辞典

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「はちじょう4ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8034



例文

グレードの難聴の患者2名は補聴器を必要としていた。例文帳に追加

The two patients with grade 4 hearing-loss required a hearing aid. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

「長官」とは,関税法第4条(1)に基づいて任命される関税税務長官をいう。例文帳に追加

Director-Generalmeans the Director-General of Customs and Excise appointed under section 4(1) of the Customs Act; - 特許庁

慶長二分判(けいちょうにぶばん)は慶長古鋳小判と同じつくりで槌目であり、量目はほぼ半分の2匁4分(8.9グラム)程度のもので、慶長二分小判(けいちょうにぶこばん)とも呼ばれる。例文帳に追加

Keicho Nibuban has hammer tone and the same style as Keicho Kochu Koban, and its ryome is about half as much as it, 2 monme 4 bu (8.9gram),called also Keicho Nibukoban.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) 部門長は,証明書を交付した場合は,局長にその写しを送付しなければならず,局長は,出願人に写しを送付しなければならない。例文帳に追加

(4) Where the Director issues a certificate, the Director must give a copy of it to the Commissioner who must give a copy to the applicant.発音を聞く  - 特許庁

(4) 発明出願書類が満たすべき条件は特許庁により定められるものとする。例文帳に追加

(4) The conditions to be met by the elements of the invention application shall be determined by Kazpatent. - 特許庁

官公庁では毎年1月4日を官庁御用始めとして初めて執務を行う日としており、一般企業でもこれに準じていることが多い。例文帳に追加

In government administration offices, January 4 is the day they start to work every year, called "Goyo hajime" (first business day of the year), and most companies follow this practice.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(4) 第36A条(11)に基づく特許存続期間延長証明書は,証明書様式2によるものとする。例文帳に追加

(4) A certificate of extension of patent term under section 36A(11) shall be in Certificate Form 2. - 特許庁

例文

(4) 本条においては, 「署名のある」とは,局長による署名のあることを意味する。例文帳に追加

(4) In this section: signed means signed by the Commissioner.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Fushikohachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

2
Hachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

3
Higashihachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

4
Kamuihachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

5
Kikusuihachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

6
Minamichohachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

7
Minamihachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

8
Misonohachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

9
Nishihachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

10
Nishinohachijo 4-chome 日英固有名詞辞典

はちじょう4ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS