小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

ガンマ線強度の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 γ‐ray intensity; gamma‐ray intensity


JST科学技術用語日英対訳辞書での「ガンマ線強度」の英訳

ガンマ線強度


「ガンマ線強度」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

S23で測定されたガンマ線強度でS25で測定されたガンマ線強度を除して遅発ガンマ線強度比を求める(S26)。例文帳に追加

A delayed gamma-ray intensity ratio is found by dividing the gamma-ray intensity measured in S25 by the gamma-ray intensity measured in S23 (S26). - 特許庁

その後、平面34とコリメータ14との2番目に大きい距離を半径とする円の外側でガンマ線強度を算出していない燃料棒のガンマ線強度の分布を、それらの燃料棒12の本数以上の測定角で測定したガンマ線強度と、既に算出したガンマ線強度とに基づいて算出する。例文帳に追加

Thereafter, the intensity distribution of the gamma rays in the fuel rods which are located outside a circle whose radius is the second longest distance between the plane 34 and the collimators 14 and where the intensity of gamma rays is not calculated is calculated on the basis of the intensity of the gamma rays measured at a measurement angle of the fuel rods more than the fuel rods 12 and the intensity of the gamma rays that has already been calculated. - 特許庁

ボイド率算出器14は、中性子検出器11が測定した中性子束とガンマ線検出器12が測定したガンマ線強度とを伝達され、中性子束のガンマ線強度に対する比を算出し、その比およびボイド率依存性に基づいてボイド率を算出する。例文帳に追加

The void fraction calculating device 14, to which the neutron flux measured by the neutron detector 11 and the intensity of the gamma rays measured by the gamma-ray detector 12 are conveyed, calculates the ratio of the neutron flux to the intensity of the gamma rays and computes a void fraction, on the basis of the ratio of the former to the latter and the void fraction dependence. - 特許庁

放射性元素のガンマ線放射強度を、標準放射性元素のガンマ線の既知の放射強度に基づいて測定する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for measuring the radiation intensity of a gamma ray of a radioactive element based on a known radiation intensity of a gamma ray of a standard radioactive element. - 特許庁

ボイド率依存性記憶器13は、中性子検出器11が測定する中性子束のガンマ線検出器12が測定するガンマ線強度に対する比のボイド率依存性を記憶する。例文帳に追加

The void fraction dependency memory 13 stores the void fraction dependency of the ratio of the neutron flux measured by the neutron detector 11 to the intensity of the gamma rays measured by the gamma-ray detector 12. - 特許庁

燃料集合体11をある測定角に回転させる回転工程と、平面34からの距離が異なる複数のコリメータ14を通過するガンマ線強度ガンマ線検出器15で測定する測定工程とを繰り返す。例文帳に追加

A turn process for turning the fuel conjugant 11 to a certain measurement angle and a measurement process for measuring the intensity of the gamma rays passing through collimators 14 whose distances from a plane 34 are different by a gamma-ray detector 15 are repeated. - 特許庁

例文

遅発ガンマ線強度比と予め導出しておいた校正曲線とを用いて試験燃料の可燃性毒物濃度を算出する(S28)。例文帳に追加

The concentration of the burnable poison in the test fuel is calculated by using the delayed gamma-ray intensity ratio and a calibration curve derived in advance (S28). - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ガンマ線強度」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 18



例文

また、試験燃料に熱中性子を照射し(S24)、その試験燃料から放出されるガンマ線強度を測定する(S25)。例文帳に追加

The test fuel is also irradiated with thermal neutrons (S24), and the intensity of the gamma rays emitted from the test fuel is measured (S25). - 特許庁

試験燃料に熱外中性子を照射し(S22)、その試験燃料から放出されるガンマ線強度を測定する(S23)。例文帳に追加

A test fuel is irradiated with epithermal neutrons (S22), and the intensity of the gamma rays emitted from the test fuel is measured (S23). - 特許庁

本発明方法は、調査地点の放射能とガンマ線強度から単位放射能当りのガンマ線強度を算出し、この値をもとに、様々なエネルギーと緩衝深度を仮定した地中指数分布から地上高度へのガンマ線寄与に照らし、内挿法により調査地点の実効緩衝深度値を得ることを課題解決手段とする。例文帳に追加

Gamma ray intensity per unit radioactivity is calculated from radiation and gamma ray intensity at an investigation point, and the effective buffer depth value at the investigation point is obtained by the interpolation method, taking into account the contribution of gamma rays to altitude from the ground from an underground index distribution assuming diversified energy and buffer depth, based on the calculated value. - 特許庁

次に、平面34とコリメータ14との最も大きい距離を半径とし回転軸33を中心とする円よりも外側に位置する燃料棒のガンマ線強度の分布を、それらの燃料棒の本数以上の測定角で測定したガンマ線強度に基づいて算出する。例文帳に追加

Then, the intensity distribution of gamma rays in fuel rods located outside a circle whose radius is the longest distance between the plane 34 and the collimators 14 and whose center is the rotation axis 33 is calculated on the basis of the intensity of the gamma rays measured at a measurement angle of fuel rods more than those located outside the circle. - 特許庁

検出器ブロック31は、光パルスを繰り返し検出し、光パルスの強度に応じた第1の出力信号を生成し、被検体内から放出されたガンマ線を繰り返し検出し、ガンマ線強度に応じた第2の出力信号を繰り返し生成する。例文帳に追加

A detector block 31 detects the optical pulse repeatedly, generates a first output signal corresponding to the intensity of the optical pulse, detects gamma-rays (γ-rays) emitted from a subject repeatedly, and generates a second output signal corresponding to the intensity of the γ-rays repeatedly. - 特許庁

Gd箔やチョッパーなどを用いてCdの吸収断面積のピーク値より低い部分の中性子をカットすることにより即発ガンマ線分析において、ノイズとなるHのコンプトン成分の影響を低減させる方法、又は^113Cdが同時に強い強度の即発ガンマ線を2本出すこととに着目し、多重ガンマ線検出法と即発ガンマ線分析法を組み合わせることによりHからのガンマ線を測定しないようにする方法。例文帳に追加

Alternatively, in accordance with focusing on a phenomenon that ^113Cd simultaneously emits two prompt gamma-rays with high intensity, a provided method does not detect gamma-ray from H by combining a multiple gamma-ray detecting method and the prompt gamma-ray analysis method. - 特許庁

放射性廃棄物などから放出される強度が極めて弱いガンマ線の測定技術の改良に関するものであり、放射性核種分析機能の付加及びその分析性能の向上を図った高い検出効率のガンマ線測定装置。例文帳に追加

To improve the technology for measuring a gamma ray having an extremely low intensity being emitted from radioactive waste, or the like, and to obtain a gamma ray measuring apparatus having a high detection efficiency to which a function for analyzing a radioactive nuclide is added or of which analyzing performance is enhanced. - 特許庁

例文

ガンマ線に対して低感度であるとともに高強度中性子の計数を十分に行うことのできるシンチレーション検出器を実現する際に不可欠な、重元素を含まない中性子シンチレータを提供する。例文帳に追加

To provide a neutron scintillator not containing heavy metals, that is indispensable for realizing such a scintillation detector, which has low sensitivity to gamma rays but enough counts high-intensity neutrons. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


ガンマ線強度のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS