小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

ジチオレートの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 dithiolate


JST科学技術用語日英対訳辞書での「ジチオレート」の英訳

ジチオレート

dithiolate

「ジチオレート」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

ジチオレート系金属錯体の製造方法例文帳に追加

METHOD FOR PRODUCING DITHIOLATE-BASED METAL COMPLEX - 特許庁

ジチオレート系金属錯体化合物の収率よい簡便な製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a simple method for producing a dithiolate-based metal complex in good yield. - 特許庁

リチウムイオンを包接したクラウンエーテルとジチオレート金属錯体とがイオン結合することにより形成されたことを特徴とするイオン伝導性結晶。例文帳に追加

The ion conductive crystal is characterized by being formed by ionic bonding with a crown ether including lithium ion and a dithiolate metal complex. - 特許庁

式(1)で表される有機ゲルマニウム化合物、およびエチレンジチオレートナトリウムとテトラハロゲノゲルマニウムとを反応させることにより、この有機ゲルマニウム化合物を製造する方法である。例文帳に追加

The organic germanium compound is produced by reacting an organic germanium compound expressed by formula (1) with sodium ethylenedithiolate and a tetrahalogenogermanium. - 特許庁

この色素14は、(ペンタハプト−シクロペンタジエニル){1−フェニル−2−(3,4−ジカルボキシフェニルアンヒドライド)−1,2−エチレンジチオレート}コバルト(III)を含んでいる。例文帳に追加

The pigment 14 contains (pentahapto-cyclopentadienyl){1-phenyl-2-(3,4-dicarboxyphenylanhydride)-1,2-ethylenedithiolate} cobalt (III). - 特許庁

発光領域を有する有機層が陽極と陰極との間に設けられている有機電界発光素子において、前記有機層のうちの少なくとも一部が、例えば下記構造式(1)で表される(フェナントロリン)(トルエンジチオレート)白金錯体のような混合配位子錯体からなることを特徴とする、有機電界発光素子。例文帳に追加

In this organic electroluminescent element, an organic layer having a luminescent region is formed between a positive electrode and a negative electrode. - 特許庁

例文

発光領域を有する有機層が陽極と陰極との間に設けられている有機電界発光素子において、前記有機層のうちの少なくとも一部が、例えば下記構造式(1)で表される(バソフェナントロリン)(トルエンジチオレート)亜鉛錯体のような混合配位子錯体からなることを特徴とする、有機電界発光素子。例文帳に追加

In this organic electroluminescent element, an organic layer having a luminescent region is formed between a positive electrode and a negative electrode. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「ジチオレート」を含む例文一覧

該当件数 : 8



例文

発光領域を有する有機層が陽極と陰極との間に設けられている有機電界発光素子において、前記有機層のうちの少なくとも一部が、例えば下記構造式(1)で表されるビス(バソフェナントロリン)(トルエンジチオレート)亜鉛錯体のような混合配位子錯体からなることを特徴とする、有機電界発光素子。例文帳に追加

In this organic electroluminescent element, an organic layer having a luminescent region is formed between a positive electrode and a negative electrode. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

「ジチオレート」の英訳に関連した単語・英語表現

ジチオレートのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS