小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 学術用語英和対訳 > 一般的名称の英語・英訳 

一般的名称の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 generic name; nonproprietary name

学術用語英和対訳集での「一般的名称」の英訳


「一般的名称」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 72



例文

欧米では「Satsuma」「Mikan」などの名称一般である。例文帳に追加

The name "Satsuma" or "Mikan" is more common in Europe and America.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

保護された原産地名称を商品の一般的名称とすることはできない。例文帳に追加

Protected appellations of origin cannot become generic appellations. - 特許庁

だが、一般にこちらの名称で呼ばれることが多い。例文帳に追加

However the term "juni-hitoe" is generally used.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一番上の醗酵泡で作られたビールを指す一般名称例文帳に追加

a general name for beer made with a top fermenting yeast発音を聞く  - 日本語WordNet

「家具」というのはベッド, いす, テーブルなどを指す一般名称です.例文帳に追加

Furniture' is a generic term for beds, chairs, tables, etc.発音を聞く  - 研究社 新英和中辞典

「日本刀」という名称が、日本人にとっての一般的名称として広まったのは幕末以降のことである。例文帳に追加

Japanese sword' became widespread as a general term after the late Edo era.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中国で「縫腋」の名称一般でないが、日本では『和名抄』においてすでにこの名称が見られる。例文帳に追加

The name 'hoeki' isn't popular in China, but in Japan this name was already found in "Wamyo-sho," a dictionary compiled during the Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「一般的名称」の英訳

「一般的名称」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 72



例文

特定の種類の商品についての名称として一般に使用される商標例文帳に追加

entered in the general use as a designation of the goods of the certain kind;発音を聞く  - 特許庁

この両駅の名称が同様であるため、JR宇治駅と言うのが一般となっている。例文帳に追加

Because the two stations have similar names, this station is generally referred to as JR Uji Station.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

[1]の規定の適用上,一般性質の名称,表示又は標識は,原産地名称として保護することができない。例文帳に追加

For the purposes of subsection (1), names, indications or signs of a generic nature shall not be eligible for protection as indications of geographical origin.発音を聞く  - 特許庁

「本堂」は日本の仏教寺院の中心堂宇としてもっとも一般名称である。例文帳に追加

Hondo' is the most common way of referring to the central hall of Japanese Buddhist temples.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一般のアメリカ人にとっては「enHibachi」と言う名称で典型な日本料理として考えられている。例文帳に追加

This dish, named 'enHibachi,' is considered a typical nihon-ryori dish by Americans in general.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

地理名称が製品又はサービスを指示するものとして一般に使用されるようになったときは,その名称は地理表示とみなさないものとする。例文帳に追加

Once a geographical name has fallen into the common use as designating a product or service, it shall not be considered to be a geographical indication.発音を聞く  - 特許庁

「水饅頭(水まんじゅう)」の名称では岐阜県大垣市のものなどが知られるが、全国には「葛饅頭」の名称のほうが一般である。例文帳に追加

The name of "mizu-manju" is well known in Ogaki City, Gifu Prefecture, but the name of "kuzu-manju" is generally well known nationwide.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

名称及び度量衡単位はフィンランドで一般に使用されているものを使用しなければならない。例文帳に追加

The designations and units of measurement may not depart from those in general use in Finland.発音を聞く  - 特許庁

>>例文の一覧を見る


一般的名称のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS