小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

奏葉の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「奏葉」の英訳

奏葉

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
かなはKanahaKanahaKanahaKanaha
そよSoyoSoyoSoyoSoyo

「奏葉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

本来は雅楽の演についての言である。例文帳に追加

Johakyu is a word relating to the performance of gagaku.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ずれの音などが癒しの音をでます例文帳に追加

Soothing noises like the sound of rustling leaves is produced.発音を聞く  - 京大-NICT 日英中基本文データ

この言のうまれは、「生伴なし」と同義で、「カラオケね」は「伴なしでやろう」という意味だった。例文帳に追加

The origin of the word was synonymous with 'no live accompaniment,' and 'karaokene' was used to mean 'let's perform without accompaniment.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、『金和歌集』三本があまり流布しなかったため、金本との間でかなり重複がある。例文帳に追加

The Sanso bon (the third revised edition) of "Kinyo Wakashu" (Kinyo Collection of Japanese Poems) did not circulate widely, so many poems collected in Shika Wakashu overlapped the ones in Kinyo Sanso bon (Sanso bon of "Kinyo Wakashu").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唇を開けずにまたは言を出さずに旋律をでる歌手例文帳に追加

a singer who produces a tune without opening the lips or forming words発音を聞く  - 日本語WordNet

選曲はバイオリン者の(は)加(か)瀬(せ)太郎さんによって行われた。例文帳に追加

The selection of music numbers was made by violinist Hakase Taro.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

舞踊劇『紅狩(歌舞伎)』では常磐津節、長唄、義太夫節が合しこれを三方掛合いという。例文帳に追加

In the dancing drama "Momijigari" (Viewing Autumnal Trees), Tokiwazu-bushi, Nagauta and Gidayu-bushi are played in concert, which is called "Sanpo-kakeai."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「奏葉」の英訳

奏葉

読み方意味・英語表記
かなは

女性名) Kanaha

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「奏葉」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 32



例文

カラオケという言が普及する以前は「空演」と表現されることが多かった。例文帳に追加

Before the word 'karaoke' became common, it was usually expressed as 'kara enso (literally meaning empty performance).'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

半開の扇もしくはイチョウのの形に似た撥で弦(絃)を弾するのが特徴。例文帳に追加

They are characterized by plucking strings with a plectrum similar to a partly open fan or a ginkgo biloba.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

詞花集に2首、金和歌集の三本の追加分に1首和歌を残している。例文帳に追加

His two poems were selected into Shikashu (Collection of Verbal Flowers), and his one poem was selected into the appendix of the three-time edited Kinyo wakashu (Kinyo Collection of Japanese Poems).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月20日、頼盛は権大納言を辞任、光盛を近衛少将に任じることを請した(『玉』同日条)。例文帳に追加

On January 30, 1185 Yorimori resigned as Gon Dainagon, and petitioned the Emperor for the appointment of Mitumori to the post of Konoe no shosho (Minor Captain of the Palace Guards) (see the entry for the same day in the "Gyokuyo").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月7日、左大臣の舎人牟佐相摸が天皇に嘉瓜を献じ、文武百官が祝賀の言した。例文帳に追加

On August 10, a palace servant of Sadaijin, MUSA no Saga offered to the emperor and Bunbu Hyakkan made a celebrational statement.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正親(まさちか)<従四位下。佐渡守>【享保15年3月27日藩主就任-享保19年9月14日死去】〔大坂城代。者番〕例文帳に追加

Masachika INABA <Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), Governor of Sado Province> "appointed as the lord of the domain on March 27, 1730 - died on September 14, 1734"[Osaka Jodai (Keeper of the Osaka Castle), Sojaban (Government Official of the Imperial Ceremony)]発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正益(まさよし)<従四位下。丹後守>【享保19年11月5日藩主就任-明和8年9月28日死去】〔者番。寺社奉行〕例文帳に追加

Masayoshi INABA <Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), Governor of Tango Province> "appointed as the lord of the domain on November 5, 1734 - died on September 28, 1771"[Sojaban (Government Official of the Imperial Ceremony), Jishabugyo (a magistrate of shrines and temples)]発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

正守(まさまり)<従四位下。丹後守>【文政6年6月25日藩主就任-天保13年7月20日】〔者番。寺社奉行〕例文帳に追加

Masamori INABA <Jushiinoge (Junior Fourth Rank, Lower Grade), Governor of Tango Province> "appointed as the lord of the domain on June 25, 1823 - July 20, 1842"[Sojaban (Government Official of the Imperial Ceremony), Jishabugyo (a magistrate of shrines and temples)]発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「奏葉」の英訳に関連した単語・英語表現

奏葉のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「奏葉」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS