意味 | 例文 (23件) |
直柱の英語
追加できません
(登録数上限)

「直柱」を含む例文一覧
該当件数 : 23件
垂直柱付き浮体例文帳に追加
FLOATING BODY WITH VERTICAL COLUMN - 特許庁
直柱体という立体例文帳に追加
rectangular solid発音を聞く - EDR日英対訳辞書
地盤中に直柱状の固化柱を形成する掘削撹拌装置例文帳に追加
EXCAVATION AND STIRRING EQUIPMENT FOR FORMING A STRAIGHT COLUMNAR HARDENED POST - 特許庁
地盤中に直柱状の固化柱を形成して、地耐力の小さい地盤を強固にする。例文帳に追加
To make the ground stronger by forming a straight columnar solid post in the ground which has a small bearing power. - 特許庁
コンクリート製の構造垂直柱部3と、構造垂直柱部3の間を格子状に連結するコンクリート製の構造水平梁部5と、構造垂直柱部3と構造水平梁部5とで区画された左右、前後、上下の複数の室領域7間に設けられた木製の壁体部9とで構成されている。例文帳に追加
The concrete apartment house is formed of concrete structural vertical columns 3, concrete structural horizontal beams 5 connecting between the structural vertical columns 3 like a lattice, and wooden wall bodies 9 which are arranged between a plurality of room areas 7 laterally, longitudinally, and vertically adjacent to each other and partitioned by the structural vertical columns 3 and the structural horizontal beams 5. - 特許庁
斜柱、水平梁、床梁、水平ブレース、鉛直柱とによってメガフレームとしての立体トラスを構成する。例文帳に追加
A space truss as a mega-frame is constituted of the oblique columns, the horizontal beams, the floor beams, the horizontal braces and the vertical columns. - 特許庁
板ばね部材101,102のV字状の板ばね片101a,102aが垂直柱組立体48,49に当たっている。例文帳に追加
V-shaped leaf spring pieces 101a, 102a of the leaf spring members 101, 102 abut against the vertical column assemblies 48, 49. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「直柱」を含む例文一覧
該当件数 : 23件
棚システム10は、補強繊維入りの樹脂の引き抜き成形による複数の垂直柱12および水平梁14を含んでいる。例文帳に追加
The shelving system 10 includes: a plurality of vertical posts 12 formed by pultrusion of resins containing reinforcing fiber and horizontal traverses 14. - 特許庁
受圧板支持材40の中央に形成する貫通孔410の形状を、上下底面を卵形とする直柱体C4とする。例文帳に追加
According to the pressurized plate bearing member 40, a through hole 410 formed therein at the center thereof is shaped into a right cylinder C4 having elliptically-formed upper and lower bottom faces. - 特許庁
d/(d+w)が0.5〜0.58に調整されてなり、電極突出部をなす前記直柱体状部の軸断面積が0.64〜2mm^2である。例文帳に追加
(1) d/d+w is adjusted to 0.5-0.58, and the area of the axial cross section of the straight columnar body forming an electrode protrusion part is 0.64-2 mm^2. - 特許庁
梁14を、棚システム10の任意の横方向に延長することができるように、垂直柱12の片側または両側に接続することができる。例文帳に追加
The traverses 14 may be coupled to one or both sides of the vertical post 12 to allow the shelving system 10 to be extended in any lateral direction. - 特許庁
d/(d+w)が0.5〜0.7に調整されてなり、電極突出部をなす前記直柱体状部の軸断面積が0.8〜2mm^2である。例文帳に追加
(2) d/d+w is adjusted to 0.5-0.7, and the area of the axial cross section of the straight columnar body forming an electrode protrusion part is 0.8-2 mm^2. - 特許庁
外周架構および内周架構をいずれも斜柱5と水平梁6とにより構成し、それらを床梁7、鉛直柱8、水平ブレースにより連結する。例文帳に追加
Both frames are composed of oblique columns 5 and horizontal beams 6, and these oblique columns and horizontal beams 6 are connected by floor beams 7, vertical columns 8 and horizontal braces. - 特許庁
この水平板部31Aの他端部にはフランジ部3A側に向けて側面壁部3Bと平行に延びる鉛直柱部31Bとが連接されている。例文帳に追加
To the other end part of the horizontal plate part 31A, a vertical columnar part 31B, extending in parallel with a side-face wall part 3B to the side of the flange part 3A is connected. - 特許庁
これらの距離測定値を介して鉛直柱体9を基準位置として、かご2上での作業によって他の乗場7の検出体5等を据付ける。例文帳に追加
A detecting body 5 and the like in another landing 7 are installed by the work on the car 2 using the vertical columnar body 9 set to the reference position via the distance measured values. - 特許庁
|
意味 | 例文 (23件) |
|
直柱のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (C) 2025 日本図学会 All rights reserved. | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |