血栓溶解の英語
追加できません
(登録数上限)

英訳・英語 thrombolysis
「血栓溶解」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 69件
血栓溶解剤例文帳に追加
THROMBOLYTIC AGENT - 特許庁
血栓溶解賦活あるいは抗凝固効果に優れ、血栓症予防に有効な血栓予防剤を得る。例文帳に追加
To provide a prophylactic for thrombus, excellent in thrombolysis activation or anticoagulant effect and effective for thrombosis prevention. - 特許庁
血栓のある場所でフィブリン溶解現象を起こす血栓溶解剤(商標名アクティヴェース)例文帳に追加
a thrombolytic agent (trade name Activase) that causes fibrinolysis at the site of a blood clot発音を聞く - 日本語WordNet
非侵襲的血栓溶解材、非侵襲的血栓溶解方法及びそれを用いた医療用機器または器材例文帳に追加
NONINVASIVE THROMBOLYTIC MATERIAL AND METHOD, AND MEDICAL INSTRUMENT OR APPLIANCE USING THE SAME - 特許庁
トリプレニルフェノール化合物及び血栓溶解促進剤例文帳に追加
TRIPRENYL PHENOL COMPOUND AND THROMBOLYSIS ENHANCER - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
Weblio例文辞書での「血栓溶解」に類似した例文 |
|
血栓溶解
「血栓溶解」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 69件
前記環状ペプチドは血栓溶解効果を有する。例文帳に追加
The cyclic peptide has the effects for dissolving the thrombi. - 特許庁
血栓の溶解を亢進させるポリペプチド及びその利用例文帳に追加
POLYPEPTIDE FOR PROMOTING THROMBOLYSIS AND ITS USE - 特許庁
血栓の溶解を抑制させるポリペプチド及びその利用例文帳に追加
POLYPEPTIDE FOR CONTROLLING THROMBOLYSIS AND ITS USE - 特許庁
マイクロジェット発生装置および血栓溶解装置例文帳に追加
MICRO-JET GENERATOR AND THROMBUS DISSOLVING DEVICE - 特許庁
血栓の溶解を制御するペプチドおよびその利用例文帳に追加
PEPTIDE FOR REGULATING THROMBOLYSIS AND UTILIZATION THEREOF - 特許庁
血栓の溶解を制御するペプチドおよびその利用例文帳に追加
PEPTIDE CONTROLLING THROMBOLYSIS AND USE THEREOF - 特許庁
血栓形成の予防や血栓の溶解を目的として、ヘパリンが筋肉内に注射される場合もある。例文帳に追加
heparin may be injected into muscle or blood to prevent or break up blood clots.発音を聞く - PDQ®がん用語辞書 英語版
血栓に超音波を照射することによって血栓を溶解できることが知られている。例文帳に追加
It is known that a thrombus can be dissolved by irradiating the thrombus with ultrasonic waves. - 特許庁
|
|
血栓溶解のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved. 財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター |
|
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |