小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

MONO-DISPERSEとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 単分散の


ライフサイエンス辞書での「MONO-DISPERSE」の意味

monodisperse

(分散系粒子径がそろった)
単分散
関連語

「MONO-DISPERSE」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

MONO DISPERSE CATION EXCHANGER例文帳に追加

単分散陽イオン交換体 - 特許庁

To provide a technique for easily synthesizing spherical or nonspherical mono-disperse polymer particles without using a polymerization operation.例文帳に追加

重合操作を必要とせず、非球形あるいは球形の単分散なポリマー粒子を簡便に合成する手法を提供する。 - 特許庁

METHOD OF PRODUCING MONO-DISPERSE AND HIGHLY-CRYSTALLINE NANO-PARTICLES OF METAL, ALLOY, METAL OXIDE, AND COMPOSITE METALLIC OXIDE WITHOUT SIZE-SELECTION PROCESS例文帳に追加

サイズ選別過程なしで単分散で結晶性に優れた金属、合金、金属酸化物、及び複合金属酸化物のナノ粒子を製造する方法 - 特許庁

The transparent titanium oxide organosol comprises: a titanium oxide sol particle covered with a hydrated oxide of silicon at the least as a disperse phase; mono- or di- lower alkyl ether of ethylene glycol or propylene glycol as a dispersion medium; and a polymer dispersant having an amino group and 5,000-50,000 molecular weight as a dispersant.例文帳に追加

少なくともケイ素の水和酸化物で被覆された酸化チタンゾル粒子が分散相であり、エチレングリコールまたはプロピレングリコールのモノ−またはジ−低級アルキルエーテルが分散媒である酸化チタンオルガノゾルであって、分散剤としてアミノ基を有し分子量5,000〜50,000の高分子系分散剤を含んでいることを特徴とする透明酸化チタンオルガノゾル。 - 特許庁

例文

To provide a method for economically producing fine particles of resins with equal shape and properties by a rationalized producing method for producing in an industrial scale, in particular fine particles of resins, spherical fine particles of resins with controlled particle diameter close to mono-disperse, useful for spacers of liquid crystal display, light diffusing materials for back-light or the like.例文帳に追加

大量生産のために合理化された製造工程によって形状、性状の揃った樹脂微粒子を経済的に製造することができる方法、特に樹脂微粒子、特に液晶ディスプレー用スペーサーやバックライトの光拡散剤などとして有用な粒径の制御された単分散に近い球状の樹脂微粒子の提供。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「MONO-DISPERSE」の意味

monodisperse

単分散,均の,単分散

Wiktionary英語版での「MONO-DISPERSE」の意味

monodisperse

出典:『Wiktionary』 (2015/07/13 03:53 UTC 版)

語源

mono- +‎ disperse

派生語

  • monodispersant
  • monodispersion
  • monodispersive

ウィキペディア英語版での「MONO-DISPERSE」の意味

Monodisperse

出典:『Wikipedia』 (2010/11/30 16:55 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
A collection of objects are called monodisperse, or monosized, if they have the same size and shape when discussing particles, and the same mass when discussing polymers. A sample of objects that have an inconsistent size, shape and mass distribution are called polydisperse.
「MONO-DISPERSE」の意味に関連した用語

MONO-DISPERSEのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのmonodisperse (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのMonodisperse (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS