小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Modula-2とは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 モジュラ2

コンピューター用語辞典での「Modula-2」の意味

Modula-2



「Modula-2」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2



例文

abstract and transparent data types in Modula-2発音を聞く 例文帳に追加

Modula-2における抽象データ型と透過データ型 - コンピューター用語辞典

例文

p1 Modula-2 is a full multi pass compiler and does not have language restrictions which were introduced with single pass compilers.発音を聞く 例文帳に追加

p1 Modula-2は完全な複数パスコンパイラであり、単一パスコンパイラではもたらされていた言語制約を持たない。 - コンピューター用語辞典

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「Modula-2」の意味

Modula‐2


Wiktionary英語版での「Modula-2」の意味

Modula-2

語源

Modula +‎ 2

固有名詞

Modula-2

  1. (computing) A programming language descended from Pascal, developed between 1977 and 1985 at the ETH in Zurich.

下位語

参考

  • Umbriel
  • YAFL

参照


ウィキペディア英語版での「Modula-2」の意味

Modula-2

出典:『Wikipedia』 (2011/05/10 10:34 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用

Modula-2+

出典:『Wikipedia』 (2011/08/10 15:49 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
Modula-2+ is a programming language descended from the Modula-2 language. It was developed at DEC Systems Research Center (SRC) and Acorn Computers Ltd Research Centre in Palo Alto, California. Modula-2+ is Modula-2 with exceptions and threads. The group who developed the language was led by P. Rovner in 1984.

Modula-2のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、WiktionaryのModula-2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのModula-2 (改訂履歴)、Modula-2+ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
ピン留めした単語
単語帳に登録できる単語数が上限に達しています。
全てを一括で単語帳に追加

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS