小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

penta-erythritolとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ペンタエリスリトール


和英日本標準商品分類での「penta-erythritol」の意味

Pentaerythritol


「penta-erythritol」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 2



例文

The semiconductor-sealing epoxy resin composition contains (A) an epoxy resin having a structure represented by general formula (1), (B) a compound containing two or more of phenolic hydroxyl groups, (C) an inorganic filler, (D) a curing promotor, and (E) a penta erythritol tetra-aliphatic acid ester (E1) and/or a dipentaerythritol hexa-aliphatic acid ester (E2).例文帳に追加

(A)下記一般式(1)で表される構造を有するエポキシ樹脂と、(B)フェノール性水酸基を2個以上含む化合物と、(C)無機充填剤と、(D)硬化促進剤と、(E)ペンタエリスリトールテトラ脂肪酸エステル(E1)及び/又はジペンタエリスリトールヘキサ脂肪酸エステル(E2)とを含むことを特徴とする半導体封止用エポキシ樹脂組成物。 - 特許庁

例文

In the electrophotographic photoconductor having at least a photoconductive layer on an electrically conductive support, the surface layer of the photoconductive layer can be obtained by curing at least a free-radical-polymerizable monomer (e.g., alkyl modified di-penta-erythritol pentaacrylate), having no electron transport structure, represented by general Formula (A), and a single functional free-radial-polymerizable compound having an electron transport structure.例文帳に追加

導電性支持体上に少なくとも感光層を有する電子写真感光体において、該感光層の表面層が少なくとも下記一般式(A)で示される電荷輸送性構造を有しないラジカル重合性モノマー(例えば、アルキル変性ジペンタエリスリトールトリアクリレート等)と1官能の電荷輸送性構造を有するラジカル重合性化合物を硬化することにより形成されることを特徴とする電子写真感光体。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

学術用語英和対訳集での「penta-erythritol」の意味

pentaerythritol


JST科学技術用語日英対訳辞書での「penta-erythritol」の意味

pentaerythritol


ライフサイエンス辞書での「penta-erythritol」の意味

pentaerythritol

同義語(異表記)
Auxitrans
Hydrafuca
pentaerythritol
sodium salt pentaerythritol
zinc salt calcium pentaerythritol

Weblio英和対訳辞書での「penta-erythritol」の意味

Pentaerythritol

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Wiktionary英語版での「penta-erythritol」の意味

pentaerythritol

出典:『Wiktionary』 (2016/12/19 10:25 UTC 版)

語源

penta- +‎ erythritol

名詞

pentaerythritol ‎(countable かつ uncountable, 複数形 pentaerythritols)

  1. (有機化学) The polyhydric alcohol 2,2-bis(hydroxymethyl)1,3-propanediol C(CH2OH)4

ウィキペディア英語版での「penta-erythritol」の意味

Pentaerythritol

出典:『Wikipedia』 (2011/06/20 18:39 UTC 版)

英語による解説
ウィキペディア英語版からの引用
引用
Pentaerythritol is the organic compound with the formula C5H12O4. This white, crystalline polyol with the neopentane backbone is a versatile building block for the preparation of many polyfunctionalized compounds such as the explosive PETN and pentaerythritol tetraacrylate. Derivatives of pentaerythritol are components of alkyd resins, varnishes, PVC stabilizers, tall oil esters, and olefin antioxidants.
「penta-erythritol」の意味に関連した用語

penta-erythritolのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
総務省総務省
Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved
政府統計の総合窓口(e-Stat)
ライフサイエンス統合データベースセンターライフサイエンス統合データベースセンター
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wiktionary英語版」の記事は、Wiktionaryのpentaerythritol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio英和・和英辞典に掲載されている「Wikipedia英語版」の記事は、WikipediaのPentaerythritol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS