小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

proteins Sとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 プロテインS


ライフサイエンス辞書での「proteins S」の意味

proteins S


「proteins S」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

The presence or absence of the occurrence of interactions between nucleic acids and proteins in a sample S is optically detected.例文帳に追加

試料S中での核酸と蛋白質との相互作用の発生の有無を光学的に検出する。 - 特許庁

To provide new polynucleotide(s) belonging to G-protein conjugate-type receptor proteins, and to provide polypeptide sequence(s) involved therein.例文帳に追加

Gタンパク質供役型受容体(GPCR)タンパク質に属する新規のポリヌクレオチド及びポリペプチド配列の提供。 - 特許庁

a powdered form of proteins taken from whey, which is the liquid left over when cheese is made from cow’s milk.発音を聞く 例文帳に追加

牛乳からチーズを作るときに残る乳清と呼ばれる液体から得られた蛋白を粉末状にしたもの。 - PDQ®がん用語辞書 英語版

Provided are proteins comprising a S. pneumoniae amino acid sequence, and proteins comprising an amino acid sequence having sequence identity to the S. pneumoniae amino acid sequence, wherein the degree of sequence identity is preferably greater than 50% (e.g. 60%, 70%, 80%, 90%, 95%, 99% or more).例文帳に追加

S.pneumoniaeアミノ酸配列を含むタンパク質、S.pneumoniaeアミノ酸配列に対する配列同一性を有するアミノ酸配列を含むタンパク質、これらの配列同一性の程度は、好ましくは50%よりも高い(例えば、60%、70%、80%、90%、95%、99%またはそれ以上)。 - 特許庁

The present invention relates to improved variants of soluble pyrroloquinoline quinone (PQQ)-dependent glucose dehydrogenases (s-GDH), to genes encoding mutated s-GDH, to mutant proteins of s-GDH with improved substrate specificity for glucose, and to different applications of these s-GDH variants, particularly for determining concentrations of sugar, especially of glucose in a sample.例文帳に追加

本発明は、可溶性ピロロキノリンキノン(PQQ )依存性グルコースデヒドロゲナーゼ(s-GDH)の改善されたバリアント、変異s-GDH をコードする遺伝子、改善されたグルコースに対する基質特異性を有するs-GDH の変異タンパク質、およびこれらのs-GDH バリアントの異なる適用(特にサンプル中の糖(特にグルコース)の濃度を決定するため)に関する。 - 特許庁

There are provided: recombinant N-glycosylated protein containing one or more introduced N-glycosylated optimized amino acid sequence(s); nucleic acids encoding these proteins as well as corresponding vectors; and host cells.例文帳に追加

1つまたは複数のN−グリコシル化効率最適化アミノ酸配列を含む組み換えN−グリコシル化タンパク質、これらのタンパク質をコードする核酸、ならびに相当するベクターおよび宿主細胞。 - 特許庁

例文

The photothermal effects of the sample S by the irradiation light Le are measured on the basis of phase changes of the measuring light L2, and the presence or absence of the occurrence of interactions between the nucleic acids and the proteins is determined on the basis of temporal changes of their measurement signals.例文帳に追加

この測定光L2の位相変化から、励起光Leによる試料Sの光熱効果を測定し、その測定信号の時間変化に基づいて核酸と蛋白質相互作用の発生の有無を判断する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「proteins S」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 11



例文

Moreover, a recombinant protein capable of being produced in a suitable host cell by foreign expression of a DNA sequence of HNL gene, a protein induced therefrom and an induced protein, and use of the proteins aiming at production of (R)- or (S)-cyanohydrin are disclosed.例文帳に追加

また、HNL遺伝子のDNA配列の異種発現により、適切な宿主細胞中で製造することができる組換えタンパク質、そこから誘導されるタンパク質および誘導タンパク質、ならびに(R)−または(S)−シアノヒドリンの製造を目的とする前記タンパク質の使用。 - 特許庁

Recombinational cloning is provided by the use of nucleic acids, vectors and methods, in vitro and in vivo, for moving or exchanging segments of DNA molecules using engineered recombination sites and recombination proteins to provide chimeric DNA molecules that have the desired characteristic(s) and/or DNA segment(s).例文帳に追加

組換えクローニングが、所望の特性(単数もしくは複数)および/またはDNAセグメント(単数もしくは複数)を有するキメラDNA分子を提供するための操作された組換え部位および組換えタンパク質を用いてDNA分子のセグメントを移動または交換するための、インビトロおよびインビボにおける、核酸、ベクターおよび方法の使用。 - 特許庁

The lactobacillus strain expressing high level of proteins has a high-expression promoter containing a promoter sequence derived from lactobacillus and a 5'-untranslated region sequence of an S-layer protein gene bonded with each other and a DNA encoding the objective protein and linked under the control of the high-expression promoter.例文帳に追加

本発明のタンパク質高発現乳酸菌は、乳酸菌由来のプロモーター配列とS−layerタンパク質遺伝子の5’−非翻訳領域配列とが結合された高発現用プロモーター、および該高発現用プロモーターの制御下に連結された目的のタンパク質をコードするDNAを有する。 - 特許庁

例文

This konjak food having granular palate feeling is obtained by coagulating in the presence of an alkaline agent a konjak raw material containing konjak glucomannan with an aqueous solution containing polysaccharide(s) except mono- and disaccharides or water-soluble proteins in such a condition that the konjak raw material is limitedly swollen so as to leave konjak glucomannan granules in a granular form therein.例文帳に追加

こんにゃくグルコマンナンを含有するこんにゃく原料を、3糖類以上の多糖を含む水溶液または水溶性タンパク質を含む水溶液により、こんにゃくグルコマンナン粒子が粒子状に残るように限定的に膨潤させた状態で、アルカリ剤を加えて凝固させることにより、粒状食感を有するこんにゃく食品を製造する。 - 特許庁

>>例文の一覧を見る

proteins Sのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ライフサイエンス辞書プロジェクトライフサイエンス辞書プロジェクト
Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS