sixteenth noteとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)

意味・対訳 16 分音符
sixteenth noteの |
「sixteenth note」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 4件
a musical note having the time value of a sixteenth of a whole note発音を聞く 例文帳に追加
全音符の十六分の一の長さの音符 - 日本語WordNet
They are changed alternately into sixteenth notes 13 which are a half tone different from the original pitch to obtain a note sequence which have dispersion in pitch on the whole.例文帳に追加
これを、図2(c)に示すように、1個おきに、元の音高から上に半音ずれた16分音符13に変更することにより、全体として音高がばらついた音符列に変更する。 - 特許庁
From the note for the Kagoshima-jinja Shrine, "Kanemigi said", it is presumed that the book was written about the sixteenth century which Kanemigi YOSHIDA had been alive, with the cooperation from the Yoshida family or a friend of the family.発音を聞く 例文帳に追加
鹿児島神社の割註に「兼右云。」とあることから、吉田兼右の在世である16世紀頃に成立したであろうこと、吉田家あるいは吉田家に近い人物が編纂に係わっていることが推測できる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The features of pronunciation of the Japanese language before the sixteenth century are passed on without change: the line of Ha is pronounced as fa, fi, fu, fe, fo, when singing the musical score of the Hichiriki instrument written in katakana as Shoga, for example by chanting the letters of the musical note to recite the melody, which implies that the whole style can be quite faithfully recreated.発音を聞く 例文帳に追加
篳篥のカタカナで記されている譜面を唱歌(しょうがメロディーを暗謡するために楽譜の文字に節をつけて歌う事)として歌うときにハ行の発音をファフィフフェフォと発音するなど16世紀以前の日本語の発音の特徴もそのまま伝えられており、全体的にもかなり忠実に再現されているのではないかということが推測される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
|
|
sixteenth noteのページの著作権
英和辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. | |
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved. | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |


![]() | 「sixteenth note」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |