意味 | 例文 (177件) |
朱印の英語
追加できません
(登録数上限)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/addWordlist.png)
英訳・英語 red seal
「朱印」を含む例文一覧
該当件数 : 177件
単に「朱印」と呼ぶことは少なく、通常は「御朱印」と言う。例文帳に追加
It is usually called 'goshuin' instead of 'shuin' without a prefix.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「朱印」を含む例文一覧
該当件数 : 177件
朱印地の石高は80石。例文帳に追加
Its Shuinchi (temple's territory authorized by the Edo shogunate) had a production of 80 koku (of crop yield).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
江戸時代、初期には将軍の朱印状を携帯した朱印船による朱印船貿易が行われていた。例文帳に追加
In the early Edo period, foreign trade was performed by shuinsen carrying a shuinjo (shogunal charter for foreign trade).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
そのため、これを特に寛文朱印改(かんぶんのしゅいんあらため)と呼び、これに基づいて交付された朱印状を特に「寛文朱印状」と呼ぶ。例文帳に追加
As a result, this event was called Kanbun-no-shuin-aratame (renewal of shuinjo in the Kanbun era), and the newly issued shuinjo were particularly called 'Kanbun-no-shuinjo'.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
朱印船に朱印状以外に老中の老中奉書が必要となった。例文帳に追加
Shuin-sen (a shogunate-licensed trading ship) was requested to carry both Shuin-jo and Roju Hosho (Hosho issued by a Roju).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
御朱印状により海外渡航を許可された船例文帳に追加
a trading ship with a sealed letter that allows the ship to make a foreign voyage発音を聞く - EDR日英対訳辞書
|
意味 | 例文 (177件) |
|
朱印のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved. 「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編 |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/magnify.png)
![](https://cdn.weblio.jp/e7/img/icons/history-clock-button.png)
weblioのその他のサービス
![]() ログイン |
Weblio会員(無料)になると
![]() |