小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 妥當の意味・解説 > 妥當に関連した英語シソーラス

妥當に関連する類語一覧

意義素(意味の分類) 対応する類語・関連語

タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま

having the requisite qualities or resources to meet a task

妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応

詳しく見る

特定の人か場所、条件などにふさわしい

suitable for a particular person or place or condition etc

適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応

詳しく見る

状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当

appropriate for a condition or purpose or occasion or a person's character, needs

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき

詳しく見る

目を見張るような適当さと適切さであるさま

being of striking appropriateness and pertinence

妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確

詳しく見る

意見または判断において正しい

correct in opinion or judgment

適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい

詳しく見る

正確に適合していて、正しいさま

being precisely fitting and right

妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的

詳しく見る

過剰でないか極端ではない

not excessive or extreme

適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル

詳しく見る

適合、公正、または適切を特徴とする

marked by suitability or rightness or appropriateness

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい

詳しく見る

理由または正常な判断を示すさま

showing reason or sound judgment

至当, 妥当, 正当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的

詳しく見る

間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま

having precise or logical relevance to the matter at hand

妥当, 適切

詳しく見る

論理、真実、または、持っている強制力に関する基礎がしっかりしている

well grounded in logic or truth or having legal force

妥当, 有効

詳しく見る

一致する、または似合う

accord or comport with

妥当, かなう, 嵌る, 適合, 適う, 填る, 填まる, 適する, 嵌まる

詳しく見る

「タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま」という意味の類語

妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応

adequate、 equal

この場合の「妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応」の意味

having the requisite qualities or resources to meet a task

タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま

「タスクを満たすために必要な特性または資源を有するさま」の意味で使われる「妥当, 十分, 適切, 適した, 有能, 適当, 充分, 剴切, 相応」の例文

she had adequate training

彼女は、十分なトレーニングをした

her training was adequate

彼女のトレーニングは十分だった

she was adequate to the job

彼女はその仕事に適していた

he was equal to the task

彼はその仕事をする力量があった

関連

十分, 満足, 宜しい, 優良, 充分, 良好, 良い, 結構, 思わしい

属性

適切さ

近似

適切, 適当, 可能, 能力のある

「特定の人か場所、条件などにふさわしい」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応

appropriate

この場合の「適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応」の意味

suitable for a particular person or place or condition etc

特定の人か場所、条件などにふさわしい

「特定の人か場所、条件などにふさわしい」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応」の例文

a book not appropriate for children

子供には適切でない本

a funeral conducted the appropriate solemnity

葬式は、しかるべき厳粛さで行われた

it seems that an apology is appropriate

謝罪が適切であるように思える

関連

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい

近似

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき

「状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき

proper、 right

この場合の「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき」の意味

appropriate for a condition or purpose or occasion or a person's character, needs

状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な

「状況、目的、機会または人の性格や願望にとって妥当な」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, もって来い, 剴切, 順当, 似合わしい, 順道, 持ってこい, 相応, 持って来い, 適任, 然る可き, 然るべき」の例文

everything in its proper place

適所の全て

the right man for the job

その仕事の適任者

she is not suitable for the position

彼女はその役職に適任ではない

近似

適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応

「目を見張るような適当さと適切さであるさま」という意味の類語

妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確

pertinent、 apposite、 apt

この場合の「妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確」の意味

being of striking appropriateness and pertinence

目を見張るような適当さと適切さであるさま

「目を見張るような適当さと適切さであるさま」の意味で使われる「妥当, 適切, 適確, 合目的, 適当, 合目的的, 的確」の例文

the successful copywriter is a master of apposite and evocative verbal images

成功したコピーライターは、ぴったりとして喚起する言語心像の熟練者である

an apt reply

適切な返事

「意見または判断において正しい」という意味の類語

適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい

correct、 right

この場合の「適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい」の意味

correct in opinion or judgment

意見または判断において正しい

「意見または判断において正しい」の意味で使われる「適正, 妥当, 尤も, よい, 適切, ただしい, 適当, 公正, 正確, いい, 良い, もっとも, 的確, 正しい」の例文

time proved him right

時間は彼を正しいと証明した

「正確に適合していて、正しいさま」という意味の類語

妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的

meet、 fitting

この場合の「妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的」の意味

being precisely fitting and right

正確に適合していて、正しいさま

「正確に適合していて、正しいさま」の意味で使われる「妥当, 適切, ふさわしい, 打って付け, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 恰好, 適当, 似合しい, 似合わしい, 好適, 理想的」の例文

it is only meet that she should be seated first

彼女が最初に座るべきだというのは、大会のみである

近似

適正, 正当, フェア, 公正, 正善, 公明正大, まとも, 良い, 公明, 正しい

「過剰でないか極端ではない」という意味の類語

適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル

reasonable、 fairish、 fair

この場合の「適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル」の意味

not excessive or extreme

過剰でないか極端ではない

「過剰でないか極端ではない」の意味で使われる「適正, 至当, 妥当, 正当, 適切, 中正, まずまず, 手頃, 値頃, 相応, リーズナブル」の例文

a fairish income

かなりよい収入

reasonable prices

適正価格

近似

中位, 中庸, 程好い, 適当, 程良い, 適度, 中程度, 中ぐらい

「適合、公正、または適切を特徴とする」という意味の類語

適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい

proper

この場合の「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい」の意味

marked by suitability or rightness or appropriateness

適合、公正、または適切を特徴とする

「適合、公正、または適切を特徴とする」の意味で使われる「適正, 妥当, 適切, 適した, 似つかわしい, 適当, 宜しい, 剴切, 似合わしい, よろしい, 相応, 正しい」の例文

proper medical treatment

適切な医療

proper manners

適切な方法

関連

適正, 妥当, 適切, 似つこらしい, 適した, 相応しい, 似つかわしい, 適当, 似付かわしい, それ相当, 剴切, 順当, 其れ相当, 似合わしい, それ相応, 適度, 相応, 然る可き, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 然るべき, 其れ相応, 慥か, ただしい, 精確, 正確, 本当, 的確, 正しい, 確か, よい, 公正, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい

属性

礼儀正しさ, 礼節

近似

ふさわしい, 似つこらしい, 相応しい, 似つかわしい, 似あわしい, 似合しい, 似付かわしい, 似合わしい, 分相応, 相応, 似付かわしげ, 似つかわしげ, 適正, よい, 適切, ただしい, 適当, 正善, 宜しい, いい, 良い, よろしい, 順道, 正しい, 正確, 打って付け, 恰好, 好適, ハラール, コーシャー, しかつめらしい

「理由または正常な判断を示すさま」という意味の類語

至当, 妥当, 正当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的

reasonable、 sensible

この場合の「至当, 妥当, 正当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的」の意味

showing reason or sound judgment

理由または正常な判断を示すさま

「理由または正常な判断を示すさま」の意味で使われる「至当, 妥当, 正当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的」の例文

a sensible choice

分別のある選択

a sensible person

分別のある人

関連

正当, フェア, 公正, 公明正大, 厳正, 公明, 公平, 正しい, 平等, 筋の通った, 科学的, ロジカル, 論理的, 合理的, 理性的, 妥当, 有効

近似

良識のある, 常識のある, 常識的な, 健全, 理知的

「間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま」という意味の類語

妥当, 適切

pertinent

この場合の「妥当, 適切」の意味

having precise or logical relevance to the matter at hand

間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま

「間近な問題への正確なあるいは論理的な関連があるさま」の意味で使われる「妥当, 適切」の例文

a list of articles pertinent to the discussion

議論に関する記事のリスト

remarks that were to the point

適切だった意見

近似

関連した

「論理、真実、または、持っている強制力に関する基礎がしっかりしている」という意味の類語

妥当, 有効

valid

この場合の「妥当, 有効」の意味

well grounded in logic or truth or having legal force

論理、真実、または、持っている強制力に関する基礎がしっかりしている

「論理、真実、または、持っている強制力に関する基礎がしっかりしている」の意味で使われる「妥当, 有効」の例文

a valid inference

妥当な推量

a valid argument

妥当な議論

a valid contract

有効な契約

関連

至当, 妥当, 正当, 穏当, 賢明, 順当, 順道, 合理的

近似

論理的, 合理的, 健全

「一致する、または似合う」という意味の類語

妥当, かなう, 嵌る, 適合, 適う, 填る, 填まる, 適する, 嵌まる

beseem、 befit、 suit

この場合の「妥当, かなう, 嵌る, 適合, 適う, 填る, 填まる, 適する, 嵌まる」の意味

accord or comport with

一致する、または似合う

「一致する、または似合う」の意味で使われる「妥当, かなう, 嵌る, 適合, 適う, 填る, 填まる, 適する, 嵌まる」の例文

This kind of behavior does not suit a young woman!

このような振舞いは若い女性に合いません!

上位語

調和, マッチ, 合う, 相応う, フィット, 対応, 一致


  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS