1016万例文収録!

「"かぶとや"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "かぶとや"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"かぶとや"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

ぶと焼き例文帳に追加

Kabuto yaki  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

甲屋跡例文帳に追加

Former Koya site  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

兜焼きという食べ物例文帳に追加

food called {roasted seabream's head}  - EDR日英対訳辞書

兜や鎧の札を横に縫いつなぐこと例文帳に追加

the action of sewing to joining pieces of armor together horizontally  - EDR日英対訳辞書

例文

甲矢(はや)と乙矢(おとや)の2本1組。例文帳に追加

Two arrows per set: a haya (a male arrow) and an otoya (a female arrow)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

代表的な折り紙には、鶴(折鶴、連鶴)、風船、紙飛行機、手裏剣、兜、奴さんなどがある。例文帳に追加

Typical origami models include cranes (folded paper crane or connected cranes), balloons, paper airplanes, shuriken, kabuto (a samurai war helmet) and yakkosan (a samurai's attendant).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この時、直政は兜や鎧を始めとする戦で使用する全ての装備品を赤色で統一させた。例文帳に追加

At that time, Naomasa had all equipment used in battle, such as helmets and armor, colored uniformly red.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田軍にて赤備えを最初に率いたのは後代に『甲山の猛虎』とも謳われた飯富虎昌である。例文帳に追加

The person who first led Akazonae in the Takeda army was Toramasa OBU who was also called "Kozan no Moko (brave tiger in Mt.Kozan) in later generations.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

錣(しころ)とは、兜や頭巾などの下部に布や縅などを垂らし後頭部を保護する覆いのことである。例文帳に追加

The word "shikoro" refers to the fabric or lacing that was hung from the bottom of a helmet or hood in order to protect the back of the head.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この時、井伊隊に属していた兵の全員が井伊氏の象徴とも言える井伊の赤備えの兜や鎧を始めとする全ての装備品を脱ぎ捨てたという。例文帳に追加

It is said that when that happened all Ii's troops took off every piece of equipment, including helmets and armour, that displayed Ii's Akazonae (red arms), the symbol of the Ii clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更に、該床5の下部と該屋根スラブ4の上部との間に積層ゴム7,7と滑り支承8,8,8とからなる免震装置Cを設置した後、該床5上に該建屋Bを建造して該建屋Bの免震化を行う。例文帳に追加

Furthermore, after a seismic isolator C comprising laminating rubbers 7, 7 and supports 8, 8, 8 is installed between the lower part of the floor 5 and the upper part of the roof slab 4, the building B is constructed on the floor 5 to make base isolation of the building B. - 特許庁

例文

又お茶のお点前以外にも応用が効くように風炉先屏風内に鉄板を貼り、それによって屏風表面に予めマグネットシートを貼り付けた色紙や絵、飾り物を取り付けることが出来、季節やその時々に合わせた飾り付けを畳上に兜や鏡餅などを置いたりしてそのつど多様性を持たせたものである。例文帳に追加

Accordingly, a color paper, picture or decoration to which a magnet sheet is previously attached can be mounted on a surface of the folding screen, and seasonal or timely decorations such as a Samurai warrior helmet or round rice-cake are placed on the Tatami mat, bringing the diversity at each time. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS