1016万例文収録!

「"している限りは"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "している限りは"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"している限りは"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

登録された地理的表示は,それが本法に基づく保護を享受している限りは,一般名称とすることができない。例文帳に追加

Registered geographical indications may not become generic names as long as they enjoy protection under this Law.  - 特許庁

ただし持ち球が無くなっても遊技者が発射レバーを回動保持している限りは通常通り始動記憶が消化されるようにする。例文帳に追加

However, as long as the player holds and rotates a shooting lever even if the player has no balls any more, the starting memory is digested as usual. - 特許庁

アナログ放送の停波後における操作性の低下を防ぐことができるとともに、アナログ放送が存続している限りは、アナログ放送を視聴できるアナログ放送及びデジタル放送を受信可能な放送受信機を提供する。例文帳に追加

To provide a broadcast receiver capable of receiving analog broadcast and digital broadcast which is capable of preventing the degradation of operability after wave stop of analog broadcast and allows viewing analog broadcast as long as analog broadcast continues. - 特許庁

このとき、使用時間が経過が経過しても、第1〜第3半導体レーザが全て点灯している限りは、測定した今回の光出力変化値ΔWは基準光出力変化値ΔW0と等しくなる。例文帳に追加

At this time, even after usage time elapses, the light output change value ΔW measured this time is equal to the reference light output change value ΔW0 as long as the first to third semiconductor lasers are all turned on. - 特許庁

例文

支承部材1が平滑板3に接している限りは、dが一定であるから、載荷荷重Pの大小に関わらず、支承部材2に加えられる荷重Pcは一定であり、支承部材2は一定の摩擦力(減衰)F_2を発生する。例文帳に追加

While the bearing member 1 comes in contact with the smoothed plate 3, since the distance (d) is constant, the load Pc being applied to the bearing member 2 is constant independent of the magnitude of the load P, and the bearing member 2 generates a constant friction force (damping) F2. - 特許庁


例文

そのセットアップ時に用いた車載器ホルダ3に車載器本体2を装着している限りは、車載器本体2から取得した車載器IDが車載器ホルダ3のメモリ114に記憶されている車載器IDと一致するはずである。例文帳に追加

As long as installing the onboard device body 2 to the onboard device holder 3 used in time of the setup, the onboard device ID acquired from the onboard device body 2 must agree with the onboard device ID stored in the memory 114 of the onboard device holder 3. - 特許庁

例文

プロテクトされたCD等によるプロテクトで常時CD等をドライブに挿入しておかなければならないという不都合をなくし、またアクティべーションによるプロテクトでは手軽でないという不都合をなくし、適正に使用している限りは手軽にインストールおよび実行ができ、その一方で違法なインストールやコピーは排除することができる技術を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide technology to eliminate the inconveniences that it is necessary to always keep a CD or the like inserted into a drive in order to protect software when using a protected CD or the like and that its protection with activation is not easy, and to provide the technology to conveniently realize installation and execution as long as it is properly used and to exclude any illegal installation or copy. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS