1016万例文収録!

「"ハッカ属"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ハッカ属"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ハッカ属"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

シソ科の芳香性のハッカ属例文帳に追加

a genus of aromatic mints of the family Labiatae  - 日本語WordNet

シソ科の、旧世界のハッカ属例文帳に追加

a genus of Old World mints of the family Labiatae  - 日本語WordNet

通常、ハナハッカ属に含まれる草本の小さな例文帳に追加

small genus of herbs usually included in the genus Origanum  - 日本語WordNet

ニガハッカ属の様々な芳香性の草本例文帳に追加

any of various aromatic herbs of the genus Marrubium  - 日本語WordNet

例文

ヤグルマハッカ属の様々な芳香性草本の総称例文帳に追加

any of various aromatic herbs of the genus Monarda  - 日本語WordNet


例文

調味に使われる、ハナハッカ属の様々な香りの良い芳香性の草本の総称例文帳に追加

any of various fragrant aromatic herbs of the genus Origanum used as seasonings  - 日本語WordNet

北部温帯のハッカ属の植物で、香りの良い葉と藤色の小さな花を持つ例文帳に追加

any north temperate plant of the genus Mentha with aromatic leaves and small mauve flowers  - 日本語WordNet

微生物性リパーゼ阻害剤に、ハッカ属(Mentha L.),オトギリソウ(Hypericum L.),キハダ(Phellodendron amurense Rupr.),イブキジャコウソウ(Thymus L.),ユーカリ(Eucalyptus globulus Labill.),クワ(Morus L.),スギナ(Equisetum arvense L.),トクサ(Equiswtum hyemale L.),イヌドクサ(Equisetum ramosissimum Desf.)から選択される1種又は2種以上の植物の抽出物を有効成分として含有させる。例文帳に追加

This microbial lipase inhibitor is obtained by including an extract from one or more species of plants selected from Mentha L., Hypericum L., Phellodendron amurense Rupr., Thymus L., Eucalyptus globulus Labill., Morus L., Equisetum arvense L., Equiswtum hyemale L. and Equisetum ramosissimum Desf as an active ingredient. - 特許庁

シソ科ハナハッカ属多年草であるマジョラム(Origanum majorana(Labiatae))、バラ科バラ植物であるトゲナシ(Rosaroxburghii(Rosaceae))及びバラ科ワレモコウ植物であるワレモコウ(Sanguisorba officinalis(Rosaceae))の植物抽出物の少なくとも一種を含有する、アクロレイン付加体形成阻害剤、皮膚抗老化外用剤及び抗老化用飲食品。例文帳に追加

The inhibitor for acrolein adduct formation, the skin anti-aging external preparation and the anti-aging food and beverage comprise each at least one kind of extracts of Origanum majorana (Labiatae) being a perennial of the genus Origanum of the family Labiatae, Rosa roxburghii (Rosaceae) being a plant of the genus Rosa of the family Rosaceae and Sanguisorba officinalis (Rosaceae) being a plant of the genus Sanguisorba of the family Rosaceae. - 特許庁

例文

シソ科(Labiatae)ハッカ属(Mentha)にする植物、バラ科(Rosaceae)ポタンティラ(Potantilla)にする植物、およびエゴノキ科(Styracaceae)エゴノキ(Styrax)にする植物の中から選ばれる1種または2種以上の植物の抽出物を有効成分として含有してなる美白用皮膚外用剤、および上記植物の抽出物を含有してなるメラニン生成抑制剤。例文帳に追加

This skin lotion for bleaching and this melanogenesis-suppressing agent each comprises extracts of one or two or more kinds of plants selected from a plant belonging to the genus Mentha of the family Labiatae, a plant belonging to the genus Potantilla of the family Rosaceae and a plant belonging to the genus Styrax of the family Styracae as active ingredients. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS