1016万例文収録!

「"科学理論"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "科学理論"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"科学理論"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 18



例文

4.7.1. 発見、科学理論、数学的方法例文帳に追加

4.7.1. a discovery, scientific theory or mathematical method; - 特許庁

実験を通った科学的仮定は科学理論となった例文帳に追加

a scientific hypothesis that survives experimental testing becomes a scientific theory  - 日本語WordNet

科学理論は反証可能であるに違いない例文帳に追加

scientific theories must be falsifiable  - 日本語WordNet

植物、動物の種の起源についての科学理論例文帳に追加

a scientific theory of the origin of species of plants and animals  - 日本語WordNet

例文

20世紀に様々な科学理論が展開された例文帳に追加

Different scientific theories were developed in the twentieth century. - Eゲイト英和辞典


例文

発見,科学理論及び数学的方法例文帳に追加

discoveries, scientific theories and mathematical methods  - 特許庁

発見,科学理論及び数学的方法。例文帳に追加

Discoveries, scientific theories and mathematical methods.  - 特許庁

(a) 発見,科学理論及び数学的方法例文帳に追加

(a) discoveries, scientific theories and mathematical methods; - 特許庁

発見、科学理論、数学的方法、計画及び体系。例文帳に追加

Discoveries, scientific theories, mathematical methods, programs and schemes  - 特許庁

例文

発見、科学理論及び数学的方法。例文帳に追加

Discoveries, scientific theories and mathematical methods.  - 特許庁

例文

科学理論」とは、何らかの科学に関連する推論的知識で,如何なる出願からも独立したものを指す。例文帳に追加

Scientific Theory”: knowledge related to any science and considered as speculative, independent from any application.  - 特許庁

(b) 科学理論それ自体,並びに従来から経験的に行われている実践を説明するか,裏付けをする理論は特許を受けることができない。例文帳に追加

b) a scientific theory per se, as well as a theory explaining or substantiating practices previously carried out empirically shall not be patentable; - 特許庁

英国の哲学者(オーストリア生まれ)で、科学理論が真実であることは決して証明できないが、それらを反証しようとすることで検証されると主張した(1902年−1994年)例文帳に追加

British philosopher (born in Austria) who argued that scientific theories can never be proved to be true, but are tested by attempts to falsify them (1902-1994)  - 日本語WordNet

しかし、こうした問題が必ずしも理論の資格剥奪にはならないし、それに創造説を科学理論としてもっと信用のおけるものにするようなことは何も付け加えていないのも確かなことなんだ。例文帳に追加

However, such issues do not necessarily disqualify the theory—and they certainly add nothing to make Creationism more credible as a scientific theory.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

特に次の主題又は活動は,それ自体としては発明と認められない。発見,科学理論及び数学的方法,審美的創作物,知的活動,遊戯若しくは事業活動のための計画,規則若しくは方法,又はコンピュータ・プログラム,情報の提示。例文帳に追加

In particular the following subject-matter or activities as such shall not be regarded as inventions: discoveries, scientific theories and mathematical methods, aesthetic creations, schemes, rules or methods for performing mental acts, playing games or doing business or programs for computers, presentations of information.  - 特許庁

次に掲げるものは,第2条の趣旨に該当する発明とは認めない。発見,科学理論及び数学的の方法,美的創作物,精神的活動,遊戯若しくは業務を執行するための計画,法則及び方法,並びにコンピュータ・プログラム,情報の提示例文帳に追加

The following in particular shall not be regarded as inventions within the meaning of Article 2: discoveries, scientific theories and mathematical methods; aesthetic creations; schemes, rules and methods for performing mental acts, playing games or doing business, and programs for computers; presentations of information.  - 特許庁

発見,科学理論及び数学的方法(b) 審美的創作物(c) 精神的行為の遂行,遊戯,事業活動に関する計画,規則及び方法,並びにコンピュータ・プログラム(d) 情報の提示(3)(2)の規定は,前記の活動又は主題についての保護を,実用新案出願又は実用新案が当該活動又は主題それ自体に係る場合に限り,排除するものとする。例文帳に追加

discoveries, scientific theories and mathematical methods; b) aesthetic creations; c) schemes, rules and methods for performing mental activities, playing games or doing business, as well as computer programs; d) presentations of information. - 特許庁

例文

(1)次に掲げるものは,それが第12条の意味における発明であるという事実があったとしても,特許を受けることができない。 (a)発見,科学理論及び数学的方法 (b)植物若しくは動物の品種,又は植物若しくは動物を生産するための本質的に生物学的な生産方法。ただし,人工の生存微生物,微生物学的方法及び当該微生物学的方法による製品を除く。 (c)事業,純粋に精神的な行為又はゲームを行うための計画,規則又は方法 (d)人間又は動物の身体についての外科術又は治療術による処置の方法及び人間又は動物の身体に施される診断方法 ただし,本項は,前記方法において使用される製品には適用しないものとする。[法律A648:s.7による挿入]例文帳に追加

(1) Notwithstanding the fact that they may be inventions within the meaning of section 12, the following shall not be patentable: (a) discoveries, scientific theories and mathematical methods; (b) plant or animal varieties or essentially biological processes for the production of plants or animals, other than man-made living micro-organisms, micro-biological processes and the products of such micro-organism processes; (c) schemes, rules or methods for doing business, performing purely mental acts or playing games; (d) methods for the treatment of human or animal body by surgery or therapy, and diagnostic methods practised on the human or animal body: Provided that this paragraph shall not apply to products used in any such methods. [Subs. Act A648: s.7] - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS