1016万例文収録!

「"著作物の発行"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "著作物の発行"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"著作物の発行"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

著作物の発行例文帳に追加

Publication of a work  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七十六条 著作権者又は無名若しくは変名の著作物の発行者は、その著作について第一発行年月日の登録又は第一公表年月日の登録を受けることができる。例文帳に追加

Article 76 (1) The copyright holder [of any work], as well as the publisher of an anonymous or pseudonymous work, may have registered said work's date of first publication or the date when the work was first made public.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 無名又は変名の著作の複製にその実名又は周知の変名が発行者名として通常の方法により表示されている者は、その著作物の発行者と推定する。例文帳に追加

(2) A person whose true name or widely known pseudonym is indicated as the name of the publisher in a customary manner on reproductions of an anonymous or pseudonymous work shall be presumed to be the publisher of said work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 無名又は変名の著作物の発行者は、その著作に係る前項の罪について告訴をすることができる。ただし、第百十八条第一項ただし書に規定する場合及び当該告訴が著作者の明示した意思に反する場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) A publisher of an anonymous or a pseudonymous work may file a complaint with respect to a crime provided for in the preceding paragraph with respect to his work; provided, however, that the foregoing shall not apply in cases where the proviso to Article 118, paragraph (1) is applicable and where such complaint is contrary to the clear indication of intent by the author.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第百十八条 無名又は変名の著作物の発行者は、その著作著作者又は著作権者のために、自己の名をもつて、第百十二条、第百十五条若しくは第百十六条第一項の請求又はその著作著作者人格権若しくは著作権の侵害に係る損害の賠償の請求若しくは不当利得の返還の請求を行なうことができる。ただし、著作者の変名がその者のものとして周知のものである場合及び第七十五条第一項の実名の登録があつた場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 118 (1) The publisher of an anonymous or pseudonymous work shall be entitled to make, in his own name and for the benefit of the author or the copyright holder of said work, the demand provided for in Article 112, Article 115 or Article 116, paragraph (1), or a demand for compensation for damages for an infringement of the moral rights of author or the copyright, as the case may be, or for return of an unjust enrichment. The foregoing, however, shall not apply where the pseudonym is widely known as being that of the author and where the true name of the author has been registered under the provisions of Article 75, paragraph (1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS