1016万例文収録!

「"蔵造り"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "蔵造り"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"蔵造り"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

蔵造り例文帳に追加

a fireproof building  - 斎藤和英大辞典

蔵造りの店例文帳に追加

a shop with thick mortar walls  - EDR日英対訳辞書

蔵造りという,家の構造例文帳に追加

a building resembling a godown, called a 'dozo-zukuri'  - EDR日英対訳辞書

蔵造りという構造で作られた家例文帳に追加

a house resembling a godown, called a 'dozo-zukuri'  - EDR日英対訳辞書

例文

日常では単に(くら)とよばれることが多く、この様式で作られた建物は土蔵造り蔵造りなどといわれる。例文帳に追加

They are usually simply referred to as 'kura' (storehouse) and buildings constructed in this style are called 'Dozo-zukuri' or 'Kura-zukuri' (earthen-wall building style).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

蔵造りの街並み」などとして観光訴求をしている街をいくつか例示する。例文帳に追加

There are quite a few examples of towns boasting 'streets with many kura storehouses' as tourist spots.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

メインストリートは「蔵造りの街並み」で重要伝統的建造物群保存地区。例文帳に追加

The main street is called 'Kura-zukuri no machinami' (the street of kura-zukuri buildings) and it is designated an Important Preservation District for Groups of Traditional Buildings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また土蔵造りの氷室が江戸市中にも作られるようになり、一般庶民に夏場の氷が供給されるようになった。例文帳に追加

Himuro with earthen-walls came to be built even in the urban areas of Edo, making it possible to supply ice to the general public during the summer.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近世には、礎石の上に建てた土蔵造りの恒久的な建物とされたが用途は同様である。例文帳に追加

In modern times, it has been built on the foundation stone as a permanent structure of dozo-zukuri, or earthen-walled storehouse style, for the same purpose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

木造瓦葺き2階建ての蔵造りを思わせる日本民藝館本館は、第二次世界大戦にも焼け残り、戦後も民芸運動の拠点として地道に活動を継続している。例文帳に追加

The main tower of the Japan Folk Crafts Museum which looks like kura-zukuri style of two-story wooden tiled roof remained after World War II and steady efforts are being continued as the foothold of the Mingei Movement after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

川・堀の水路網とは江戸を象徴する町並の特徴であり、蔵造りの町並が残された川越市、栃木市、佐原市などの関東地方の河港都市は、江戸に似た構造という点や江戸と交流が深かったという点から「小江戸」と呼ばれている。例文帳に追加

Channel networks of rivers and moats and kura (the earthen-walled storehouses) characterized the Edo cityscape, and those river port cities in the Kanto area where the kura cityscape have survived such as Kawagoe, Tochigi, and Sawara are called "small Edo" for their architectural resemblance to Edo and the fact that these cities were actively traded with Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

中世にも町屋(商家)などと共に建てられており、近世、鉄砲の伝来の影響により城郭にも防火・防弾のために漆喰大壁の技術が用いられ、30cm以上の分厚い壁を多用したことで安土桃山時代後期から江戸期前後の櫓や天守などの防御施設は土蔵造りとなった。例文帳に追加

They were also built in the Middle Ages together with tradesmen's houses (merchant's houses), and in modern times, with the arrival of firearms, lime plaster stud wall techniques were also used on castles for fire-proofing and bullet-proofing, and mud walls over 30 centimeters thick as Dozo-zukuri style were extensively used on defensive structures such as guard towers and turrets keep from the late Azuchi-Momoyama period to around the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS