1016万例文収録!

「"行先表示器"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "行先表示器"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"行先表示器"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

LED式バス行先表示器例文帳に追加

LED TYPE BUS DESTINATION DISPLAY DEVICE - 特許庁

行先と共に表示される車両の系統番号や運行形態を様々な色を使って強調して表示し、視認性を向上させることができる車両用行先表示器を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle destination sign which can clearly indicate the destination while emphasizing the route number and transit pattern in various colors. - 特許庁

系統番号12と行先13とが表示された車両用行先表示器1において、系統番号12の上部および行先の上部に、それぞれチューブ状発光体8A、8Bが設置される。例文帳に追加

The vehicle destination sign 1 shows the route number 12 and destination 13 and has light emitting tubes 8A, 8B above the route number 12 and destination. - 特許庁

視認性がよく、汎用性、多用性及びメンテナンス性を向上させることができ、また、振動に対処した車体への取付けが可能になるLED式バス行先表示器を提供する。例文帳に追加

To provide an LED type bus destination display device capable of improving the visibility, versatility, diversity and maintenance property and fitting it to a car body and coping with vibration. - 特許庁

例文

車体側面に複数のガラス窓を有する鉄道車両において、発光素子又は液晶を用いてその車両の行先や種別を表示する行先表示器を前記車体側面の少なくとも一個所のガラス窓を利用して取付ける。例文帳に追加

In rolling stock having plural glass windows on a car body side surface, the destination display for displaying a destination and a classification of the rolling stock by using a light emitting element or a liquid crystal is installed by using the glass window of at least one place of the car body side surface. - 特許庁


例文

2004年度はブルーリボンシティ・ワンステップとエルガLVがそれぞれ7台と3台導入され、昨年導入されたタイプとほぼ同じ仕様となっているが、京都バスで初めてLED式行先表示器を装備し近代化を図ったほか、マーカーランプの廃止や降車合図ボタンの変更、車内握り棒のデザイン変更などが施されている。例文帳に追加

In fiscal year 2004, seven Blue Ribbon City one-step and three ERGA LV vehicles were introduced, and although their specs were basically same as those of the previous year's model, they were equipped with LED destination displays for the sake of modernization and certain other improvements were made, such as the abolishment of marker lamps, the change of buttons for requesting a stop and the change in the design of passenger hand-poles.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS