1016万例文収録!

「"郡里"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "郡里"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"郡里"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

中国では郷制、日本では令制国郡里制を採用した。例文帳に追加

The local government system known in China as Xianglizhi and in Japan as Ryoseikokugunrisei was adopted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

郡里制という,全国を国との区画に編成する地方行政制度例文帳に追加

of Japan in the seventh century, a local administration system of dividing the country into three progressively smaller administrative units, called 'kokugunrisei'  - EDR日英対訳辞書

巻22の民部省上の中に、「凡諸国部内郡里等名並用二字必取嘉名」とある。例文帳に追加

The volume 22, Minbusho (Ministry of Popular Affairs) I, stated that counties and villages of countries should be named in two characters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明治22年)4月1日相楽郡里村、高田村、法華寺野村、大野村、観音寺村、美浪村、銭司村、兎並村、北村が合併して加茂村誕生。例文帳に追加

April 1, 1889: Sato-mura, Takada-mura, Hokkejino-mura, Ono-mura, Kannonji-mura, Minami-mura, Zezu-mura, Unami-mura, and Kita-mura of Soraku-gun were merged to form Kamo-mura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

右京三條二坊従四位下小治田朝臣安萬侶大倭國山邊都家郷郡里崗安墓例文帳に追加

The grave of OHARIDA no Ason Yasumaro, who was ranked at Jushiinoge (Junior Forth Rank, Lower Grade) and lived at Sanjo Nibo, Sakyo Ward, placed at Rikoan, Miyakoya no go no kori, Yamabe County, Oyamato Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

このうち西海道には大宰府(だざいふ)が筑前の国に置かれ、国境の防衛や外交事務に当たるとともに、管内諸国島を国、の三段階で統轄した。例文帳に追加

Among these, Saikaido contained Dazai-fu (the local government office in Kyushu region) which was located in Chikuzen Province and, in addition to protecting national borders and conducting external affairs, served to govern all islands under its jurisdiction according to the koku-gun-ri system (province-district-village system).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

こうした租税制度は、古代の戸籍制度・計帳の整備や国郡里(郷)制といった緻密な人民支配システムに大きく依存していた。例文帳に追加

Such a taxation system greatly depended on systems which closely controlled the populace, such as the ancient systems used to maintain the koseki (household registers) and keicho (yearly tax registers), as well as the Koku-gun-ri (-go) system (an administrative system used to divide lands and regions).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS