1016万例文収録!

「"Mark II"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Mark II"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Mark II"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5



例文

a Jag Mark II 例文帳に追加

ジャガーマークツー. - 研究社 新英和中辞典

There was an era in which vehicles, such as MARK II, of the 1800-cc class were classified as compact cars even though their length was 4.6 meters or longer. 例文帳に追加

かつては1980年代のマークIIなど、全長4.6メートル以上であっても1800ccクラスのエンジンを積む車種は小型車に分類されていた時代があった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(ii) to falsely represent the goods or services to be the genuine goods or actual services of the proprietor or a licensee of the registered trade mark.例文帳に追加

(ii)登録商標の所有者又は使用権者の本物の商品若しくはサービスであることを不正に表現する場合。 - 特許庁

(ii) any person recorded under regulation 17A.62 as claiming an interest or right in respect of the protected international trade mark;例文帳に追加

(ii) 国際保護商標に関する利害又は権利を請求する者として規則17A.62に基づいて記録されている者 - 特許庁

例文

(8) "trademark" means- (a) in relation to Chapter X of this Act, other than section 77- (i) a registered trademark or a mark used in relation to goods for the purpose of indicating a connection in the course of trade between the goods and the person having the right as proprietor to use the mark; (ii) a mark used in relation to a service so that it may be indicated that the person has the right as proprietor to use the mark in the course of trade; (b) in relation to the other provisions of this Act, a mark used or proposed to be used in relation to any service or goods indicating a connection in the course of trade between the goods and the person having the right, either as proprietor or as registered user, to use the mark; (c) certification trademark; 例文帳に追加

(8)「商標」とは、次に掲げるものをいう。(a)本法の第77条を除く第10章に関して、(i)取引の過程で商品と、当該標章の使用権を専有する者との関係を示す目的で商品について使用される登録商標又は標章(ii)取引の過程で当該標章の使用権を専有する者であることが示されるように、役務について使用される標章(b)本法の他の条項に関連して、取引の過程で商品と、専有権者又は登録使用権者として当該標章の使用権を有する者との関係を示す役務又は商品について使用される、又は使用を提案される標章(c)証明商標 - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS