1016万例文収録!

「"Martial spirit"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Martial spirit"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Martial spirit"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 14



例文

The martial spirit is low 例文帳に追加

士気振わず - 斎藤和英大辞典

to inspire men with martial spirit 例文帳に追加

士気を鼓舞する - 斎藤和英大辞典

a martial spirit例文帳に追加

尚武の気象 - 斎藤和英大辞典

The martial spirit of the men is high 例文帳に追加

士気振るう - 斎藤和英大辞典

例文

The martial spirit is excellent. 例文帳に追加

士気大いに振るう - 斎藤和英大辞典


例文

to raise the morale of the meninspire the men with martial spirit 例文帳に追加

士気を鼓舞する - 斎藤和英大辞典

The martial spirit is high 例文帳に追加

軍気を振るう、軍気旺盛なり - 斎藤和英大辞典

The martial spirit of the army has greatly risen 例文帳に追加

我が軍の士気大いに振るう - 斎藤和英大辞典

The martial spirit is greatly raised by the arrival of reinforcements―(他動詞構文すれば)―The arrival of reinforcements has greatly raised the martial spirit. 例文帳に追加

援兵を得て勇気百倍す - 斎藤和英大辞典

例文

The arrival of reinforcements greatly raised our martial spirit. 例文帳に追加

援兵が来たので味方の勇気百倍した - 斎藤和英大辞典

例文

Perhaps this misunderstanding might have "Jujutsu Shobu-kan" (The jujutsu hall respecting the martial spirit) in Gunma Prefecture, which centered the practices on "atemi-waza" (body-striking techniques), change its name into "Karate Shobu-kan." 例文帳に追加

そのためか群馬県の柔術尚武館は当身技を主としていたことから「空手」に名称を変えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

By bringing 菖蒲 (pronounced "shobu") (iris) and '尚武' (pronounced "shobu") (martial spirit) together, it became the annual event in which to pray for a male child's success and longer fortune of war among samurai families. 例文帳に追加

武家では菖蒲と「尚武」と結びつけて男児の立身出世・武運長久を祈る年中行事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

His battlefield leadership was deemed 'sufficient to meet martial spirit' ("Gyokuyo"(Diary of Kanezane KUJO)); but, his personal appearance was purportedly compared to the flowers of the peony tree. 例文帳に追加

その将才は「武勇の器量に堪う」(『玉葉』)と評される一方、その容姿は牡丹の花に例えられたという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Because the word for Japanese iris was pronounced same as the word for martial spirit (both were pronounced "shobu") and also the shape of leaves of Japanese iris remind people of swords, tango was determined as the sekku for boys and people prayed for the healthy growth of boys. 例文帳に追加

鎌倉時代ごろから「菖蒲」が「尚武」と同じ読みであること、また菖蒲の葉が剣を形を連想させることなどから、端午は男の子の節句とされ、男の子の成長を祝い健康を祈るようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS