1016万例文収録!

「 こざっぱり」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 >  こざっぱりの意味・解説 >  こざっぱりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

 こざっぱりを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

部屋はこざっぱりと片づいていた.例文帳に追加

The room was clean and tidy.  - 研究社 新和英中辞典

祖母はいつもこざっぱりしている例文帳に追加

My grandmother is always neat and tidy. - Eゲイト英和辞典

小ざっぱりした家例文帳に追加

a tidy house  - 日本語WordNet

彼女はいつもこざっぱりした服を着ている。例文帳に追加

She is always neatly dressed. - Tatoeba例文

例文

彼女はいつもこざっぱりした服を着ている。例文帳に追加

She is always neatly dressed.  - Tanaka Corpus


例文

こざっぱりとした身なりの年老いた従僕がドアを開けた。例文帳に追加

A well-dressed, elderly servant opened the door.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

小ざっぱりした女中がいる例文帳に追加

There is a neatly dressed servant-maid.  - 斎藤和英大辞典

女は小ざっぱりした支度をしている例文帳に追加

She is neatly dressed.  - 斎藤和英大辞典

タンカディア号は二十トンのこざっぱりとした小さな船であった。例文帳に追加

The Tankadere was a neat little craft of twenty tons,  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

こざっぱりした白い上布団にもぐりこみ、両手は上品に組まれていて、女の子の小さな顔は真剣そのものでした。例文帳に追加

where she lay under the neat white coverlet, her hands folded demurely and her little face quite grave and serious.  - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

例文

ラニョン医師は親切で、体も丈夫、こざっぱりとした赤ら顔の紳士で、もじゃもじゃの髪の毛はそんな年でもないのに白くなっており、騒々しく、断固たる性格の持ち主である。例文帳に追加

This was a hearty, healthy, dapper, red-faced gentleman, with a shock of hair prematurely white, and a boisterous and decided manner.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

それからこの暑さを思いだしてばつが悪そうに寝椅子に座りなおしたところにちょうど、こざっぱりとした身なりの子守女が、小さな子どもを伴って部屋に入ってきた。例文帳に追加

Then she remembered the heat and sat down guiltily on the couch just as a freshly laundered nurse leading a little girl came into the room.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

派手な色や形が敬遠されがちな点は香港同様だが、香港が積極的に人に好感を持たれることを目的にした選択なのに対し、シンガポールはファッションへの関心が薄いが故に、“neat”(小ざっぱり、キチンと)していればそれで十分、といった様子。例文帳に追加

People avoid loud colors and shapes like in Hong Kong, but people in Singapore have little interest in fashion are thus satisfied with "neat" clothes, as opposed to the choices made in Hong Kong due to appearance and other people's opinion.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS