意味 | 例文 (5件) |
捧持するの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5件
常に天皇に近侍し、天皇が別殿に渡御する際には剣璽を捧持した。例文帳に追加
Naishi no suke always attended on the emperor, and held out Kenji when the emperor went to the annex. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
初日(開白)の1月8日には、宮内庁より、天皇の御衣を納めた唐櫃(からびつ)を捧持した勅使を東寺・灌頂院に遣わして、御衣を東寺灌頂院道場の内堂に安置する。例文帳に追加
On the first day (開白) of January 8, the imperial messenger, who has the Karabitsu (Chinese-style chest) in which the Emperor's cloth is placed, is sent from the Imperial Household Agency to Kanjo-in of To-ji Temple, and he places it within the inner hall of To-ji Kanjo-in Dojo. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
三種の神器のひとつ・八咫鏡を模した神鏡が温明殿(内侍所)に安置されており、この神鏡を守護捧持するのも内侍司の女官の役目である。例文帳に追加
The divine mirror, which was modeled after Yata no Kagami (the eight-span mirror; one of the Imperial regalia) as one of the three sacred imperial treasures, was kept in Unmeiden (Naishidokoro), therefore, court ladies in Naishi no tsukasa had to protect and keep the mirror. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
戦後廃止された登極令(明治42年(1909年)皇室令第1号)によれば、侍従が「奉仕」して「渡御」する剣と璽及び、内大臣秘書官が捧持する国璽と御璽を内大臣が天皇の前にある机の上に置くことが行われる。例文帳に追加
According to the Imperial Accession Law (1909 Imperial Household law No.1), which was abolished after World War II, the divine sword and jewel were to be 'served' and 'transferred' by a chamberlain in the ceremony, while the Great seal and Imperial seal were to be held by a secretary of the Minister of the Palace and placed on a table in front of the Emperor. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (5件) |
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |