1016万例文収録!

「でんじゃー・ぞーん」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > でんじゃー・ぞーんの意味・解説 > でんじゃー・ぞーんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

でんじゃー・ぞーんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

バッテリーにバッテリーチャージャー及びインバーターを接続することで、屋内・屋外を問わず手軽に電源を取ることの出来る充電式電源を提供する。例文帳に追加

To provide a rechargeable power supply by which the power supply can be easily obtained regardless of the indoor or outdoor place by connecting a battery charger and an inverter to a battery. - 特許庁

濃度計診断システム付画像形成装置は、光伝導体、一つ以上のチャージャー、露出装置、トーニング・ステーション、及び濃度計を備え得る。例文帳に追加

The image forming device with the densitometer diagnostic system has a photoconductor 1 or more chargers, an exposure device, the toning station and the densitometer. - 特許庁

ラッチとストライカとの係合・解除を共通の電動モータで行うことができ、部品数が少なくて構造が簡単なドアオートクロージャーを提供すること。例文帳に追加

To provide an automatic door closure capable of performing engagement/disengagement of a latch and a striker by a shared electric motor and having a simple structure with the reduced number of components. - 特許庁

更に、両蔵相は、金融監督の強化が必要であること、また、ヘッジ・ファンドに投融資を行っている金融機関への適切なプルーデンシャル規制や報告義務の導入、及びヘッジ・ファンド自体への適切なディスクロージャーや報告義務の導入の可能性の検討が必要であること、で合意した。例文帳に追加

Moreover, they agreed that it is necessary to enhance financial sector supervision and to examine the possibility of introducing appropriate prudential rules or reporting requirements for financial institutions investing in or lending to hedge funds as well as introducing proper disclosure or reporting requirements for these funds themselves.  - 財務省

例文

現在東京本館にある専門室は、本館2階に科学技術・経済情報室(科学技術及び経済社会関係の参考図書、科学技術関係の抄録・索引誌)と人文総合情報室(総記・人文科学分野の参考図書類、図書館・図書館情報学関係の主要雑誌等)、本館3階に古典籍資料室(貴重書、準貴重書、江戸期以前の和古書、清代以前の漢籍等)、本館4階に地図室(一枚ものの地図、住宅地図等)と憲政史料室(日本近現代政治史料、日本占領関係資料、日系移民関係資料)、新館1階に音楽・映像資料室(レコード、CD、ビデオ、DVD等)と電子資料室(CD-ROMなどの電子資料、電子ジャーナル等)、新館3階に議会官庁資料室(内外の議会会議録・議事資料、官公報、法令集、判例集、条約集、官庁刊行資料目録・要覧・年次報告、統計資料類、政府間国際機関刊行資料、法律・政治分野の参考図書等)、新館4階に新聞資料室(新聞の原紙、縮刷版・復刻版、マイクロフィルム、新聞切抜資料)、の計9室である。例文帳に追加

Nine special materials rooms are currently available in the Tokyo Main Library, as follows: the Business, Science and Technology Room (reference books on business and social science, science and technology; abstracts and indexes of science and technology) and the Humanities Room (reference books on general subjects and humanities; core journals of library and information science) on the second floor of the main building; the Rare Books and Old Materials Room (rare books, semi-rare books, Japanese old books up to the Edo period, Chinese old books up to the Qing dynasty, etc.) on the third floor of the main building; the Map Room (single-sheet maps and residential maps) and the Modern Japanese Political History Materials Room (Kensei-shiryoshitsu) (documents and microfilms related to modern Japanese political history, microfilms of GHQ documents and materials related to Japanese immigrants) on the fourth floor of the main building; the Audio-Visual Materials Room (phonograph records, CDs, DVDs, VHS tapes, etc.) and the Electronic Resources Room (electronic resources such as CD-ROMs, electronic journals, etc.) on the first floor of the Annex; the Parliamentary Documents and Official Publications Room (parliamentary documents, official gazettes, statutes, court reports and treaties of Japan and other countries, publication catalogues, directories, annual reports, statistics of Japanese and foreign government offices and publications of international organizations, reference books on law and politics, etc.) on the third floor of the Annex; and the Newspaper Reading Room (Newspapers (original, reduced and reprinted edition and microfilm), newspaper clippings) on the fourth floor of the Annex.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

本発明の樹脂粒子を用いて製造される硬化物は、強靭な機械的特性、優れた電気的特性等が要求される用途、例えばコイル、配線板、半導体等の電子・電気用の絶縁材料、浄化槽、浴槽、壁パネル、プレジャーボート等の住宅機器用成形材料、波板、パイプ等の工業用材料として利用され得る。例文帳に追加

A cured product produced from the resin particles can be used for uses which require strong mechanical characteristics, excellent electric characteristics, and the like, for example, insulation materials for electric or electronic parts such as coils, wiring boards or semiconductors, molding materials for household appliances such as septic tanks, bathtubs, wall panels or pleasure boats, or industrial materials such as corrugated sheets or pipes. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS