意味 | 例文 (7件) |
アクリル絵具の部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7件
水彩、アクリル絵具例文帳に追加
Watercolor and acrylic paint - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
ろうの上にアクリル樹脂系の定着剤を塗布することにより、この上にアクリル絵具を塗り重ねることが可能となる。例文帳に追加
The wax flower is obtained through applying acrylic resin fixative on the wax so as to make it possible to apply acrylic paint on the fixative. - 特許庁
本発明によれば、溶剤としての水と着色剤としてのアニリンブラックと糊剤としての水溶性高分子物質と共にポリアクリル酸又はアクリル酸−アクリル酸エステル共重合体を0.2〜5重量%の範囲で含むことを特徴とする黒色絵具組成物が提供される。例文帳に追加
The black paint composition contains water as a solvent, aniline black as a colorant, a water-soluble polymer as a sizing and from 0.2 to 5 wt.% polyacrylic acid or acrylic acid/acrylate copolymer. - 特許庁
水系樹脂エマルション、体質顔料および着色顔料を含む水性絵具であって、好ましくは、水系樹脂エマルションの樹脂が、アクリル樹脂、酢酸ビニル−アクリル共重合樹脂、酢酸ビニル樹脂、スチレン−アクリル樹脂、ウレタン樹脂およびアルキルシリコン樹脂からなる群より選ばれた少なくとも1種である水性絵具。例文帳に追加
The aqueous paint comprises an aqueous resin emulsion, an extender filler, and a color pigment, and preferably, the resin of the aqueous resin emulsion is at least one kind selected from the group consisting of an acrylic resin, a vinyl acetate-acrylic copolymer resin, a vinyl acetate resin, a styrene-acrylic resin, a urethane resin, and an alkylsilicone resin. - 特許庁
従来の水彩絵具の特性を低下させることなく、修正や様々な表現を自由自在に施すことができると共に、洗濯の際に塗面を完全に除去することができ、また、筆、ペインティングナイフ等の画材を使用後に簡単に洗浄することができるほか、アクリル絵具と同様に優れた塗膜の耐水性を発揮し、布用、屋外用としても有用な水性絵具組成物を提供する。例文帳に追加
To obtain an aqueous color composition capable of freely providing correction or various expressions without lowering characteristics of conventional water colors, completely removing a coated surface during washing, simply washing a painting tool such as a paintbrush or painting knife after use, exhibiting excellent water resistance of a film similarly at of acrylic colors and useful even for cloths and in the outdoors. - 特許庁
扇子1の紙部5の表面に絵柄7をアクリル絵具等で描き、絵柄7の上にフォトクロミックインク13を紙部5全体に塗る。例文帳に追加
A pattern 7 is drawn on the surface of a paper part 5 of a folding fan 1 with an acrylic paint or the like, and a photochromic ink 13 is applied to the entire surface of the paper part 5, including the pattern 7 thereon. - 特許庁
水彩絵の具、アクリル絵具などの水溶性描画材、クレヨン、パスなどの固形描画材といった描画材において、明らかな光沢を有し、視角により描画跡の色が変化する変色性光沢描画材を提供すること。例文帳に追加
To obtain a color-changeable glossy drawing material which has a clear gloss and changes the color of drawn mark depending upon a visual angle in a drawing material, for example, a water-soluble drawing material such as a water color, acrylic paint, etc., a solid drawing material such as a crayon, a pastel crayon, etc. - 特許庁
意味 | 例文 (7件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |