1016万例文収録!

「セカンドラン」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > セカンドランの意味・解説 > セカンドランに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

セカンドランを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

ピストンのセカンドランドにおける環状溝の上側部分の強度を増すことができるピストンを提供する。例文帳に追加

To provide a piston that increases the strength of an upper part of an annular groove in a second land of the piston. - 特許庁

この環状の溝により、くさび状の環状溝と略同様にセカンドランド9に溜めたオイルを下方に降ろすことができる燃焼ガスの流れを生じさせることができ、しかも限られたセカンドランド9にオイルを溜める容積を大きくとることができる。例文帳に追加

By these annular grooves, a flow of conbustion gas for lowering oil collected in the second land 9 can be generated in the same way as a wedge annular groove, and a large capacity for collecting the oil can be ensured in the limited second land 9. - 特許庁

ストレート合口は、高圧側の燃焼ガスを低圧側に積極的に逃がすので、セカンドランド31に貯蔵されたオイルが下方に降り、オイルパンに戻る。例文帳に追加

The straight abutment positively releases combustion gas in a high pressure side to a low pressure side, so that oil stored in the second land 31 is descended to return to an oil pan. - 特許庁

ピストン2の外周に複数のピストンリング溝3,4,5を有するピストンにおいて、隣接する二つの圧力リング溝3,4の間のセカンドランド10に周方向に間隔をおいて複数の凹部11を形成する。例文帳に追加

In the piston including a plurality of piston ring grooves 3, 4, 5 on an outer circumference of the piston 2, a plurality of recess parts 11 are formed on a second land 10 between the adjoining two pressure ring grooves 3, 4 at an interval in a circumference direction. - 特許庁

例文

トップリング溝14下のセカンドランド9に、ランドが階段状になるように、オイルリングに近づくにつれ径が大きくなる環状の溝を形成した。例文帳に追加

In a second land 9 under a top ring groove 14, annular grooves which have a larger diameter with closing to an oil ring are formed so as to make the land in a step shape. - 特許庁


例文

溝(5,6)により形成されたシャ−プエッジ(9)が油掻き作用をなし、且つ、溝(5,6)がセカンドランド及び、サ−ドランドのオイル圧を下げる働きをする。例文帳に追加

A sharp edge (9) formed by the grooves (5, 6) works as an oil stirring function, and the grooves (5, 6) served to reduce oil pressure of a second land and a third land. - 特許庁

ピストン10はトップランド部151、セカンドランド部152およびサードランド部153のいずれかに、張力を有する断面が略くの字状の山型リング121,122,123が装着されている。例文帳に追加

In a piston 10, chevron-like rings 121, 122, and 123 having tensions and formed in generally chevron shapes in cross section are mounted on either of a top land part 151, a second land part 152, and a third land part 153. - 特許庁

例文

トップリング22にストレート合口を用い、トップランド溝下のセカンドランド31に、トップリング溝近くで径方向に寸法大にして下方にいくに従いその寸法を小にする断面略くさび状の環状溝34を形成した。例文帳に追加

A straight abutment is used for a top ring 22, and an annular groove 34 having a wedge cross section which is diametrically increased in the size thereof near the top ring groove and downwardly decreased in a size is formed in a second land 31 under a top land groove. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS