1016万例文収録!

「ハイドロサルファイト」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ハイドロサルファイトの意味・解説 > ハイドロサルファイトに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ハイドロサルファイトを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

ハイドロサルファイト製造廃液の処理方法例文帳に追加

HYDROSULFITE PRODUCTION WASTE LIQUID TREATING METHOD - 特許庁

百三十九 次亜硫酸ナトリウム(別名ハイドロサルファイト例文帳に追加

139. Sodium Hydrosulfite  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハイドロサルファイト製造廃液からのギ酸ナトリウムの回収方法例文帳に追加

METHOD FOR RECOVERING SODIUM FORMATE FROM PRODUCTION WASTE LIQUOR OF HYDROSULFITE - 特許庁

還元漂白剤は、好ましくはハイドロサルファイトであり、濃度は1〜10g/lとなして使用する。例文帳に追加

The reducing bleaching agent solution is preferably hydrosulfite and is used in a concentration of 1-10 g/L. - 特許庁

例文

有機溶媒及びハイドロサルファイト存在下、ビスフェノール化合物とホスゲンとからポリカーボネートを製造するに際し、ハイドロサルファイト中のギ酸塩の含有量が0.3wt%以下であることを特徴とするポリカーボネートの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing polycarbonate is characterized in that, in manufacturing the polycarbonate from a bisphenol compound and phosgene in the presence of an organic solvent and hydrosulfite, the content of formate in hydrosulfite is 0.3 wt.% or less. - 特許庁


例文

ハイドロサルファイト製造設備から発生する廃液を大規模な設備あるいは多量のエネルギーを用いずに、効果的、且つ経済的に処理する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for effectively and economically treating the waste liquid generating from a hydrosulfite producing equipment without using any large-scale apparatus and much energy. - 特許庁

反応液よりハイドロサルファイト製品を分離し、アルコールを留去回収した製造廃液を電気透析することによりギ酸ナトリウムを回収し、残りの廃液を酸化処理後、活性汚泥処理する。例文帳に追加

Sodium formate is recovered by separating a hydrosulfite product from a reaction solution and by subjecting the production waste liquid from which alcohol is distilled off and recovered to electrodialysis and residual waste liquid is subjected to activated sludge treatment after subjecting the residual waste liquid to oxidation-treatment. - 特許庁

ハイドロサルファイトまたは二酸化チオ尿素を含有する還元性漂白剤による漂白後のパルプ同伴水の還元性物質を低減する処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a treating method for decreasing a reducing substance in pulp entrained water after bleaching with a reducing bleaching agent containing hydrosulfite or thiourea dioxide. - 特許庁

ポリカーボネート共重合体の製造方法は、ビフェノール類モノマーと、ビスフェノール化合物モノマーとを用いて重縮合反応を行う際に、ビフェノール類モノマー1モルに対して、ハイドロサルファイト塩を0.0001〜0.1モル当量の割合で反応系に添加することを特徴とする。例文帳に追加

This method for producing the polycarbonate copolymer, subjecting a biphenol compound monomer and a bisphenol compound monomer to a polycondensation reaction, characterized in that a hydrosulfite salt is added to the reaction system at a rate of 0.0001 to 0.1 mol equivalent per mol equivalent of the biphenol compound monomer. - 特許庁

例文

用いうる還元剤は、ハイドロサルファイトナトリウム、アスコルビン酸、ヒドラジン、水加ヒドラジン、中性硫酸ヒドラジン、炭酸ヒドラジン、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウム、ハイドロキノン、4−メチルアミノフェノール硫酸塩およびロンガリットからなる群より選ばれる少なくとも1つである。例文帳に追加

A usable reducing agent is at least one compd. selected from a group consisting of sodium hydrosulfite, ascorbic acid, hydrazine, hydrated hydrazine, neutral hydrazine sulfate, hydrazine carbonate, sodium thiosulfate, sodium sulfite, potassium sulfite, hydroquinone, 4-methylaminophenol sulfate and Rongalite. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS