1016万例文収録!

「ビンロウ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ビンロウの意味・解説 > ビンロウに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ビンロウを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 16



例文

ビンロウジュの種例文帳に追加

seed of betel palm  - 日本語WordNet

ビンロウジュという植物例文帳に追加

a palm called betel palm  - EDR日英対訳辞書

タイ王国(キンマとビンロウを一緒に噛む習慣と関連あり)例文帳に追加

Kingdom of Thailand (It is related to the custom of biting betel plant and betel palm together.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乾燥葉が南東アジア人によって檳榔子(ビンロウの種)で噛まれるアジアのトウガラシ植物例文帳に追加

Asian pepper plant whose dried leaves are chewed with betel nut (seed of the betel palm) by southeast Asians  - 日本語WordNet

例文

シュロ、ビンロウ、タケ、チーク材、巨大なミモザ、木のようなシダなどのジャングルが前景となっていた。例文帳に追加

Vast forests of palms, arecs, bamboo, teakwood, of the gigantic mimosa and tree-like ferns covered the foreground.  - JULES VERNE『80日間世界一周』


例文

ボクソク及びビンロウジから選ばれる1種又は2種を配合することを特徴とするアレルギー性鼻炎治療薬である。例文帳に追加

This treating agent of allergic rhinitis is characterized by blending 1 kind or 2 kinds selected from Quercus cortex and betel palm. - 特許庁

優れた唾液分泌促進作用を有し、かつ苦味が軽減されたマビンロウ抽出物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a Mabinlang extract having excellent action of secreting saliva and reduced bitterness. - 特許庁

脂肪蓄積剤としてカシュウ、ビンロウジ、ハブソウから選ばれる1種又は2種以上の生薬を用いる。例文帳に追加

The fat accumulation agent uses one or more crude drugs selected from a tuberous root of Polygonum multiflorum, an areca nut, and a coffee senna. - 特許庁

レプチン産生抑制剤として、カシュウ、ビンロウジ、クジン、シャクヤク、ハブソウの生薬を用いる。例文帳に追加

As the leptin production inhibitor, crude drugs of a tuberous root of Polygonum multiflorum, an areca nut, a sophora root, a peony root, and a coffee senna are used. - 特許庁

例文

南瓜子、並びに、桂皮、ガジュツ、枇杷葉、及び、ビンロウジからなる群から選ばれた1種以上の生薬を含有することを特徴とする魚類の抗寄生虫抗微生物剤例文帳に追加

This antiparasitic and antimicrobial agent for fishes, characterized by containing pumpkin seeds and one or more kinds of galenicals selected from the group consisting of cassia, Curcuma zedoaria, loquat leaves, and areca nut. - 特許庁

例文

得られたオウゴンの抽出エキスはそれ自体で、またはカイカ、カッコン、ギムネマ・シルベスタ、ゲンノショウコ、シャゼンソウおよびビンロウジからの抽出エキスと併用して光老化抑制皮膚外用剤として有用である。例文帳に追加

The obtained extract of scutellaria root alone or together with the extract from sophora flower, pueraria root, Gymnema sylvestre, geranium herb, plantago herb or areca seed is useful as a photoaging inhibition skin external preparation. - 特許庁

(A)ビンロウ樹種子抽出物、(B)細胞賦活剤、抗酸化剤、抗炎症剤、保湿剤、紫外線防止剤、殺菌剤および美白剤から選ばれる薬効剤の一種又は二種以上を含有することを特徴とする皮膚外用剤。例文帳に追加

This skin care preparation for external use contains (A) a betel nut extract and (B) one, two, or more kinds of medicinal agents selected from a cell activating agent, an antioxidant, an anti-inflammatory, a humectant, an ultraviolet light inhibitor, a bactericide, and a decolorant. - 特許庁

エビスグサ、キキョウ、キハダ、クララ、ゴシュユ、スイカズラ、ハブソウ、ハマボウフウ、ビンロウから選ばれる植物の抽出物の1種又は2種以上を前駆脂肪細胞分化抑制剤として用いる。例文帳に追加

One or more kinds of extracts of plants selected from Cassia obtusifolia, Platycodon grandiflorum, Phellodendron amurense, Sophora flavescens, Evodia rutaecarpa, Lonicera japonica, Cassia torosa, Glehnia littoralis and Areca catechu are used as a precursor lipocyte differentiation inhibitor. - 特許庁

アロエベラ、ラカンカ、トチュウ、マカ、エンバク、エルカンブリ、カルカデ、ディル、トウキンセンカ、リュウガンニク、フェンネル、チャ、ペニーロイヤルミント、ネトル、ビンロウジ、ダッタンソバ、アセンヤク、シクンシ科植物 Termin7alia arjunaから成る群より選ばれる少なくとも1種を含有するヒアルロン酸蓄積促進剤。例文帳に追加

This hyaluronic acid acuumulation-accelerating agent contains at least 1 kind of selected groups consisting of Aloe vera, Momordica grosvenorii, Eucommia ulmoides, Lepidiummecyenii, Avena sativa, Anethum graveolens, Gentianella alborocea, Hibiscus sabdariffa, Calendula officialis, Euphoria longana, Foeniculum vulgare, Thea sinensis, Mentha pulegium, Ultrica thunbergiana, Areca catechu, Fagopyrum tartaricum, Uncaria gambir and Terminalia arjuna belonging to Combretaceae. - 特許庁

メラニン生成促進剤は、ベンガルボダイジュ(Ficus benghalensis)、ニガウリ(Momordica charantia)、レプタデニア・レティキュラータ(Leptadenia reticulata)、ミサキノハナ(Mimusops elengi)、ビンロウ(Areca catechu)、ビャクダン(Santalum album)、ショウブ(Acorus calamus)、ニクズク(Myristica fragrans)、インディアンバーベリー(Beriberis aristata)、ベチバー(Vetiveria zizanoides)よりなる群から選ばれる少なくとも1種の植物の抽出物を有効成分として含有する。例文帳に追加

The melanin production-promoting agent includes an extract of at least one plant selected from the group consisting of Ficus benghalensis, Momordica charantia, Leptadenia reticulata, Mimusops elengi, Areca catechu, Santalum album, Acorus calamus, Myristica fragrans, Beriberis aristata, and Vetiveria zizanoides as an active ingredient. - 特許庁

例文

ピンポンノキ属(Sterculia)、チャンチンモドキ属(Choerospondias)、マンゴー属(Mangifera)、ウルシ属(Rhus)、フクギ属(Garcinia)、クロモジ属(Lindera)、イヌタデ属(Persicaria)、ギシギシ属(Rumex)、ミズヒキ属(Antenoron)、アブラギリ属(Aleurites)、アカシア属(Acacia)、ヒシ属(Trapa)、エウゲニア属(Eugenia)、ナツフジ属(Millettia)、ミズキ属(Cornus)、ビンロウ属(Areca)及びヤマモモ属(Myrica)に属する植物からなる植物群から選択される1種又は2種以上の植物のエキスを有効成分として含有するメイラード反応阻害剤。例文帳に追加

The Maillard reaction inhibitor contains, as active ingredients, one or more extracts of plants selected from the plant group consisting of plants belonging to the genus Sterculia, genus Choerospondias, genus Mangifera, genus Rhus, genus Garcinia, genus Lindera, genus Persicaria, genus Rumex, genus Antenoron, genus Aleurites, genus Acacia, genus Trapa, genus Eugenia, genus Millettia, genus Cornus, genus Areca or genus Myrica. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS