1016万例文収録!

「室内楽」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 室内楽の意味・解説 > 室内楽に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

室内楽を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

室内楽を演奏する小楽団例文帳に追加

a small orchestra playing chamber music  - EDR日英対訳辞書

三重奏という,室内楽の演奏形式例文帳に追加

in music, a performance of a chamber-music piece, called performing a trio  - EDR日英対訳辞書

室内楽という,室内演奏用の音楽例文帳に追加

a music that is performed in a room, called chamber music  - EDR日英対訳辞書

箏と室内楽(邦楽器および洋楽器)のための作品例文帳に追加

Pieces for Soh and chamber music (traditional Japanese instruments and Western instruments)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ドイツ人の器楽曲の作曲家(特に交響曲と室内楽例文帳に追加

German composer of instrumental music (especially symphonic and chamber music)  - 日本語WordNet


例文

御座楽(うざがく、おざがく)とは、琉球王国の室内楽である。例文帳に追加

Uzagaku (Ozagaku) is chamber music of the Ryukyu kingdom.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

米国の作曲家(スイス生まれ)で、シンフォニー、室内楽、合唱音楽、ピアノ・ソナタ、オペラを作曲した(1880年−1959年)例文帳に追加

United States composer (born in Switzerland) who composed symphonies and chamber music and choral music and a piano sonata and an opera (1880-1959)  - 日本語WordNet

英国の合唱音楽と管弦楽曲の作曲家で、作品には歌、室内楽、ブラスバンドだけではなく2曲の交響曲がある(1857年−1934年)例文帳に追加

British composer of choral and orchestral works including two symphonies as well as songs and chamber music and music for brass band (1857-1934)  - 日本語WordNet

現代では雅楽だけでなく、クラシック音楽の作曲家によって管弦楽や室内楽のなかで、あるいは声楽の伴奏楽器として活用されることもある。例文帳に追加

Today, the instrument is not only used in gagaku, but also used by classical music composers in orchestral music and chamber music, or as accompaniment for vocal music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

室内楽及びオーケストラ合奏などで、練習の効率向上を図るため、各楽器毎のパート譜と共に総譜を掲示出来る総譜用譜面台を提供する。例文帳に追加

To provide a music stand for a full score which can display the full score, as well as a part music for each instrument, in a chamber music and an orchestra concert, in order to improve the efficiency of a rehearsal. - 特許庁

例文

AGC処理に関して、会話、会議や比較的静かな音楽(室内楽等)などの録音に適したアタックタイム/リカバリタイムとされる標準モードと、ロック等の音楽の録音に適したアタックタイム/リカバリタイムとされる音楽モードとが選択的に設定できるようにする。例文帳に追加

A standard mode wherein the attack time / recovery time suitable for recording a conversation, a conference, and comparatively quiet music (chamber music or the like) or the like is selected, and a music mode, wherein the attack time / recovery time suitable for recording music such as rock is selected, can selectively be set as to the AGC processing. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS