1016万例文収録!

「巻末」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

巻末を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 52



例文

巻末の跋文によれば、執筆の動機および命名の由来は、内大臣藤原伊周が妹中宮藤原定子と一条天皇に当時まだ高価だった料紙を献上した時、「帝の方は『史記』を書写なさったが、こちらは如何に」という宮の下問を受けた清少納言が、「枕にこそは侍らめ」と即答した。例文帳に追加

According to an afterword to the book, her motive for writing the book and the origin of the title came from the episode in which, when Naidaijin (minister of the center) FUJIWARA no Korechika presented to his younger sister FUJIWARA no Empress Teishi and Emperor Ichijo a bundle of paper, which was still expensive in those days, the Empress inquired, 'Emperor used the paper to copy "Shiki (Records of the Grand Historian),' what do you think we could write on this?" to which Sei Shonagon answered, 'it (the book) would be good to use as a pillow.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

基材の片面又は両面に粘着剤層を有している表面保護フィルムの巻物において、フィルムの巻物の巻末に気体が透過する複数の孔が設けられている領域を有する表面保護フィルムであって、前記気体が透過する孔が、開口孔またはフィルムMD方向に対して斜めスリットであることを特徴とする表面保護フィルム。例文帳に追加

This surface-protective film is a kind of surface-protective film which forms a roll of a surface-protective film having an adhesive layer on one or both surfaces of a base material and has a region at the end of the roll where a plurality of holes are made to permeate a gas, and the holes are slanting slits to the direction of the opening or the film MD. - 特許庁


索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS