1016万例文収録!

「旗を振る」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 旗を振るの意味・解説 > 旗を振るに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

旗を振るの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10



例文

旗を振る例文帳に追加

to wave a flag  - 斎藤和英大辞典

を左右に振る.例文帳に追加

wave a flag about  - 研究社 新英和中辞典

を上下に振る.例文帳に追加

move a flag up and down  - 研究社 新英和中辞典

沸き立った旗を振る群衆が通りを埋め尽くした例文帳に追加

a seething flag-waving crowd filled the streets  - 日本語WordNet

例文

コードに沿って、ライトを振ることにより合図する例文帳に追加

signal by or as if by a flag or light waved according to a code  - 日本語WordNet


例文

特定のコードに従い、または光を振ることによって、信号を送信する例文帳に追加

send a signal by waving a flag or a light according to a certain code  - 日本語WordNet

また手旗を振る各ポスト担当者の判断や管制塔からの連絡により該当する彩色の手を提示するまでには、人間の反応時間の限界があった。例文帳に追加

An otherwise unnoticeable handflag signal is displayed on luminous monitor screens with improved visibility and is displayed on onboard luminous monitor screens with improved visibility. - 特許庁

桂昌院侍女松井氏;桂昌院の側近として権勢を振るった侍女の松井は、養子を迎えて幕臣・本に列した。例文帳に追加

The Matsui clan as Jijo (maid) of Keishoin: "Matsui," a Jijo of Keishoin, played very important roles as a close adviser of Keishoin, and adopted children who later became the Shogun's retainer and Hatamoto (direct retainers of the shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歓声検出盛り上げ装置内11で、音声信号から歓声らしき音の有無を判断処理し、歓声を検知した場合、マスコット人形12などの玩具に対し旗を振るような動作指令を送る。例文帳に追加

The cheer detecting/uplifting device 11 determines the presence/absence of cheer-like sound from the audio signals and, when detecting the cheer, sends an operation command to wave a flag to a toy such as a mascot doll 12. - 特許庁

例文

「饗応」の前に、をめぐる陰謀や光秀が蜘蛛の振る舞いを見て天下の大乱を予測する場面があるが今日ほとんど上演されない。例文帳に追加

Originally there was an episode before 'The Banquet' about a plot over a flag, and a scene in which Mitsuhide predicted from the movement of a spider that there would be a great disturbance in the world, but they are seldom performed today.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS