1016万例文収録!

「歳をとる」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 歳をとるの意味・解説 > 歳をとるに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

歳をとるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 53



例文

2 都道府県は、第三十一条第三項の規定にかかわらず、当分の間、第二十七条第一項第三号の規定により肢体不自由児施設に入所した児童又は同条第二項の規定による委託により指定医療機関に入院した第四十三条の三に規定する児童であつてその障害の程度が重度であるものについて、引き続いて入所又は入院させておかなければその者の福祉を損なうおそれがあると認めるときは、満二十に達した後においても、引き続きその者を肢体不自由児施設に在所させ、若しくは第二十七条第二項の規定による委託を継続し、又はこれらの措置を相互に変更する措置を採ることができる。例文帳に追加

(2) For the time being, with regard to a child admitted in an institution for orthopedically impaired children pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii) or a child provided in Article 43-3 and hospitalized in a Designated Medical Institution based on an entrustment pursuant to paragraph (2) of the same Article whose level of the disability is serious, when a prefectural governor finds that welfare of the child is likely to be impaired unless his/her admission or hospitalization is continued, the prefectural government may, notwithstanding the provision of Article 31 paragraph (3), take a measure to continue his/her admission in the institution for orthopedically impaired children or the entrustment pursuant to the provision of Article 27 paragraph (2), or change either of these two measures to the other one, even after he/she attains the age of 20.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 都道府県は、第二十七条第一項第三号の規定により里親に委託され、又は児童養護施設、知的障害児施設(国の設置する知的障害児施設を除く。)、盲ろうあ児施設、情緒障害児短期治療施設若しくは児童自立支援施設に入所した児童については満二十に達するまで、同号の規定により国の設置する知的障害児施設に入所した児童についてはその者が社会生活に順応することができるようになるまで、引き続き同号の規定による委託を継続し、又はその者をこれらの児童福祉施設に在所させる措置を採ることができる。例文帳に追加

(2) The prefectural government may continue the entrustment or continue the measure to domicile the referenced child in the referenced child welfare institution pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii), until the referenced child attains the age of 20 if he/she is a child entrusted to a foster parent or admitted into a foster home, an institution for mentally retarded children (excluding those established by the national government), an institution for blind or deaf children, a short-term therapeutic institution for emotionally disturbed children, or a children's self-reliance support facility pursuant to the provision of the same item, and until the referenced child becomes able to adapt him/herself to social life if he/she is a child admitted into an institution for mentally retarded children established by the national government.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

3 都道府県は、第二十七条第一項第三号の規定により肢体不自由児施設に入所した児童又は同条第二項の規定による委託により指定医療機関に入院した第四十三条の三に規定する児童については満二十に達するまで、第二十七条第一項第三号の規定により重症心身障害児施設に入所した児童又は同条第二項の規定による委託により指定医療機関に入院した第四十三条の四に規定する児童についてはその者が社会生活に順応することができるようになるまで、引き続きその者をこれらの児童福祉施設に在所させ、若しくは第二十七条第二項の規定による委託を継続し、又はこれらの措置を相互に変更する措置を採ることができる。例文帳に追加

(3) The prefectural government may continue the measure to domicile the referenced child in the referenced child welfare institution or continue the entrustment pursuant to the provision of Article 27 paragraph (2) or change either of these measures to the other one, until the referenced child attains the age of 20 if he/she is a child admitted into an institution for orthopedically impaired children pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii) or a child set forth in Article 43-3 admitted into a Designated Medical Institution based on the entrustment pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article, and until the referenced child becomes able to adapt him/herself to social life if he/she is a child admitted into an institution for severely-retarded children pursuant to the provision of Article 27 paragraph (1) item (iii) or a child set forth in Article 43-4 admitted into a Designated Medical Institution based on the entrustment pursuant to the provision of paragraph (2) of the same Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS