1016万例文収録!

「河」に関連した英語例文の一覧と使い方(18ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 10336



例文

母は丹波之上之麻須郎女。例文帳に追加

Her mother was a daughter of Tanbanokawakaminomasunoiratsume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-辺麻呂が大唐から帰国。例文帳に追加

- KAWABE no Maro returned to Japan from the Great Tang.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川内は、大阪府南内郡。例文帳に追加

Kawauchi is located in Minamikawachi-gun, Osaka Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

井弥八:侍従次長。例文帳に追加

Yahachi KAWAI: He was the Deputy Grand Chamberlain.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

村譲三郎(司法次官)例文帳に追加

Jozaburo KAWAMURA (Vice-Minister of Justice)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

西遊草(清八郎著)例文帳に追加

Saiyuso (written by Hachiro KIYOKAWA)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さみだれや大を前に家二軒例文帳に追加

Early summer rain/by the river/are two houses  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

居城は駿国駿府城。例文帳に追加

He lived in Sunpu Castle in Suruga Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内源氏の棟梁に関して例文帳に追加

Other Kawachi-Genji leaders  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

10月3日三例文帳に追加

November 2: Appointed to the post of Mikawa no kuni no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

別名原左大臣。例文帳に追加

He was also known as kawara-no-sadaijin (Minister of the Left for Kawara).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

染殿、白殿と称される。例文帳に追加

He was popularly called Some-dono or Shirakawa-dono.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月30日、三守に遷任。例文帳に追加

On February 19, 1146: took up the post of Mikawa no kami (Governor of Mikawa Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月9日、駿守に遷任。例文帳に追加

August 9 - Transferred to the post of Suruga no kami (Provincial Governor of Suruga)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天皇の信頼が厚かった。例文帳に追加

The Emperor Horikawa trusted Ietada very much.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国岡崎藩主。例文帳に追加

He was the Lord of Okazaki Domain in Mikawa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1728年(享保13年)-内守例文帳に追加

1728: He became the Kawachi no kami (Provincial Governor of Kawachi).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院庭園-京都市左京区例文帳に追加

Shirakawa-in garden in Sakyo Ward, Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『枯山水』1965年、原書店刊例文帳に追加

"Karesansui" published in 1965 by Kawachi shoten (publisher).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

左大臣とも称される。例文帳に追加

He was also known as Horikawa no Sadaijin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永保4年(1084年)白天皇の蔵人例文帳に追加

1084: Kurodo of Emperor Shirakawa  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民部少輔と三権介如元。例文帳に追加

He retained his positions as Minbu shoyu and Mikawa no Gon no suke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後白天皇の近臣。例文帳に追加

He was a trusted vassal of Emperor Goshirakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1156年(久寿3年)1月 内守例文帳に追加

January 1156: Appointed as Kawachi no kami.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

12月14日三例文帳に追加

December 14: Assumed the position of the Mikawa no kami (Provisional Governor of Mikawa Province).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9月20日防鴨使例文帳に追加

September 20: Assumed the position of Bokashi (administration of the Kamo-gawa River).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内源氏石川氏族。例文帳に追加

Yoshisuke was a member of the Ishikawa clan, Kawachi-Genji line (Minamoto clan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後白法皇に近仕する。例文帳に追加

He served close to the Cloistered Emperor Goshirakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新選組!(2004年、大ドラマ)例文帳に追加

Shinsengumi ! (in 2004, historic drama)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄8年(1565年)には駿国へ下向。例文帳に追加

He went to Suruga Province in 1565.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後白天皇の近臣。例文帳に追加

He was a trusted vassal of the Emperor Goshirakawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は越宗也の娘。例文帳に追加

His lawful wife was a daughter of Munenari KAWAKOSHI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正室は石光元の娘。例文帳に追加

His lawful wife was the daughter of Mitsumoto ISHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

口の戦いで戦死した。例文帳に追加

He died in the Battle of Shirakawaguchi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

内松平家本家11代。例文帳に追加

He was the 11th generation of the Okochi Matsudaira head family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

国西尾藩第3代藩主。例文帳に追加

He was the third lord of Nishio Domain in Mikawa Province  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

下総国古藩第3代藩主。例文帳に追加

Toshiatsu was the third lord of Koga Domain in Shimousa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、三守護は不明となる。例文帳に追加

Thereafter, it is unknown who was appointed to the Shugo of Mikawa Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原崎長十郎(初代)例文帳に追加

Chojuro KAWARASAKI the First  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-原崎権之助(2代目)の養子。例文帳に追加

He was an adopted son of Gonnosuke KAWARASAKI the Second.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2代目原崎長十郎例文帳に追加

Chojuro KAWARASAKI the Second  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-のちの原崎権之助(5代目)。例文帳に追加

He later became Gonnosuke KAWARASAKI the Fifth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代目原崎長十郎例文帳に追加

Chojuro KAWARASAKI the Third  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原崎長十郎(4代目)例文帳に追加

Chojuro KAWARASAKI the Fourth  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-原崎権之助(8代目)の子。例文帳に追加

He was a son of Gonnosuke KAWARASAKI the Eighth.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原崎座の創設者。例文帳に追加

He was the founder of the Kawarasaki troupe.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-元初代原崎長十郎。例文帳に追加

- Formerly, he was Chojuro KAWARASAKI (I).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-元2代目原崎長十郎。例文帳に追加

- Formerly, he was Chojuro KAWARASAKI (II).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本名も原崎権之助。例文帳に追加

His real name was also Gonnosuke KAWARASAKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

-後の原崎権十郎(2代目)。例文帳に追加

- Later, he became Gonjuro KAWARASAKI (II).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS