1016万例文収録!

「燦羽」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 燦羽に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

燦羽の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

々(でわさんさん)例文帳に追加

Dewa sansan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同県農業試験場にて八反錦1号/出々を交配、2003年品種登録。例文帳に追加

The prefectural agricultural experiment station of Fukushima Prefecture cross-fertilized Hattan nishiki No. 1/Dewa sansan, and in 2003 the variety was registered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同県農業研究センター銘柄米開発研究室にて出々/秋田酒を交配、2002年に品種登録。例文帳に追加

The Brand Rice Development Laboratories of the Iwate Prefectural Industrial Technology Research Center cross-fertilized Dewa sansan/Akita sake, and in 2002 the variety was registered.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同県立農業試験場庄内支場にて吟吹雪/出々を交配、2004年県の認定品種に採用、同年に品種登録申請。例文帳に追加

The Shonai Branch of the prefectural agricultural experiment stations of Yamagata Prefecture cross-fertilized Ginfubuki/Dewa sansan and, in 2004, it was adopted for the approved variety of the prefecture and applied for registration in the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

々のさらなる改良を狙ったもので、同種より玄米品質は優るが、収量性がやや低くなった。例文帳に追加

The further improvement of Dewa sansan was pursued, whereby the quality of unpolished rice was improved and the yield was slightly decreased.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

山形県の出々、岩手県の吟ぎんが、秋田県の秋の精、福島県の夢の香などはみな美山錦の子孫にあたる。例文帳に追加

All of Dewa sansan of Yamagata Prefecture, Gingin of Iwate Prefecture, Aki no sei of Akita Prefecture and Yume no ka of Fukushima Prefecture are descendants form Miyama nishiki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1985年に山形県立農業試験場にて美山錦/華吹雪(青系酒97号)を交配、その後代から「山形酒49号」を選抜し、「出々」と命名して育成に転じた。例文帳に追加

In 1985, the Yamagata Prefectural Agricultural Experiment Station cross-fertilized Miyama nishiki/Hanafubuki (Ao-kei sake No. 97) and selected 'Yamagata sake No. 49' from its later generations, named it 'Dewa sansan' and developed it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この酒米を主軸として山形県は「出々100%使用、山形酵母使用、山形県開発の麹菌オリーゼ山形使用、純米吟醸酒、精米歩合55%以下」の5条件を満たす県産酒に「DEWA33」というブランドを公認する制度を導入した。例文帳に追加

Taking this sakamai as a linchpin, Yamagata Prefecture introduced a new system in which a brand 'DEWA 33' is licensed for the sake produced in Yamagata Prefecture satisfying five conditions, namely, 'Dewa sansan is used 100%, Yamagata yeast is used, Olize Yamagata, which is a koji mold developed by Yamagata Prefecture, ginjo sake with no added alcohol, and a polishing ratio of 55% or more.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS