1016万例文収録!

「着陸中心円」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 着陸中心円に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

着陸中心円の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 9



例文

(三) 精密進入用のものの光柱は、着陸しようとする航空機から最小限、方位角において、光源の中心を含み、かつ、滑走路中心線に平行な鉛直面から滑走路中心線側へ九度まで及びその反対側へ五度までの範囲並びに光源の中心を含む水平面の上方〇・五度から十・五度までの範囲で見えるものであり、かつ、滑走路中心線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

3. The anode light of a wing bar light for precision approach shall be such that, within the minimum azimuth angle as seen from an aircraft intending to land, it is visible in a range up to 9 degrees toward the runway centerline and 5 degrees toward the other side from a vertical plane that is parallel to the runway centerline, and in a range of 0.5 to 10.5 degrees upward from a horizontal plane comprising the light source center; and the cross-section of the anode light shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(三) 光柱は、着陸しようとする航空機から最小限、方位角において、光源の中心を含み、かつ、滑走路中心線に平行な鉛直面から滑走路中心線側へ九度まで及びその反対側へ一度までの範囲並びに光源の中心を含む水平面の上方二度から九度までの範囲で見えるものであり、かつ、滑走路中心線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

3. The anode light of a Runway Touchdown zone light shall be such that, within the minimum azimuth angle as seen from an aircraft intending to land, it is visible in a range up to 9 degrees toward the runway centerline and 1 degree toward the other side from a vertical plane that is parallel to the runway centerline, and in a range of 2 to 9 degrees upward from a horizontal plane comprising the light source center; and the cross-section of the anode light in the vertical plane intersecting the extended line of the runway center line shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

d 不動光の光度及び明滅の最大光度は、方位角において、光源の中心を含み、離陸若しくは着陸の経路を含む鉛直面又は当該経路に平行な鉛直面から左右それぞれ三度までの範囲及び航空緑と航空赤との境界面の上下それぞれ二度までの範囲では九千カンデラ以上、方位角において、光源の中心を含み、離陸若しくは着陸の経路を含む鉛直面又は当該経路に平行な鉛直面から左右それぞれ十五度までの範囲及び航空緑と航空赤との境界面の上下それぞれ十度までの範囲では三百七十五カンデラ以上であり、かつ、離陸若しくは着陸の経路を含む鉛直面又は当該経路に平行な鉛直面と航空緑と航空赤との境界面の交線に直交する平面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

d. The maximum light intensity of a constant light and a blinking light shall be such that in the azimuth angles, a range within 3 degrees each leftward and rightward from a vertical plane comprising the light source center and take-off or landing path, or a vertical plane parallel to said path, and a range within 2 degrees upward and downward from the boundary plane between green and red, the intensity being 9,000 candela or more and such that in the azimuth angles, a range within 15 degrees each leftward and rightward from a vertical plane comprising the light source center and take-off or landing path, or a vertical plane parallel to said path, and a range within 10 degrees upward and downward from the boundary plane between green and red, the intensity being 375 candela or more, and, the cross-section of the anode light in the plane perpendicularly intersecting the crossing line of a vertical plane comprising the take-off or landing path or a vertical plane parallel to said path and the boundary plane between green and red shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

d aにあつては、精密進入用のものの光柱は、着陸しようとする航空機から次の表の上欄に掲げる区分に応じ、それぞれ最小限同表下欄に掲げる範囲で見えるものであり、かつ、滑走路中心線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

d. In the case prescribed under "a", the anode light pertaining to precision approach shall be visible within at least the range listed in the right-hand side column of the following Table for the respective classifications given in the left-hand side column in the same Table, and the cross-section in the vertical plane perpendicular to the extended line of runway centerline shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

d 精密進入用のものの光柱は、着陸しようとする航空機から次の表の上欄に掲げる滑走路末端の種別に応じ、それぞれ最小限同表下欄に掲げる範囲で見えるものであり、かつ、滑走路中心線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

d. The anode light pertaining to precision approach shall be visible within at least the range listed in the right-hand side column of the following Table for the respective classifications given in the left-hand side column in the same Table, and the cross-section in the vertical plane perpendicular to the extended line of runway centerline shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(三) 精密進入用のものの光柱は、着陸しようとする航空機から次の表の上欄に掲げる灯器の間隔に応じ、それぞれ最小限同表下欄に掲げる範囲で見えるものであり、かつ、滑走路中心線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であること。例文帳に追加

3. The anode light pertaining to precision approach shall be visible within at least the range listed in the right-hand side column of the following Table for the respective classifications given in the left-hand side column in the same Table, and the cross-section in the vertical plane perpendicular to the extended line of runway centerline shall be oval.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 錐表面は、水平表面の外縁に接続し、且つ、空港の標点を含む鉛直面との交線が水平面に対し外側上方へ五十分の一以上で国土交通省令で定める勾配を有する錐面であつて、その投影面が当該標点を中心として一万六千五百メートル以下で国土交通省令で定める長さの半径で水平に描いた周で囲まれるもののうち、航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要な部分とする。例文帳に追加

(3) The conical surface shall be a conical plane, which extends from the periphery of a horizontal surface outward and upward at a slope, specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, of not less than 50 to 1 to intersect a vertical plane which includes the aerodrome reference point, and shall also be limited to the area necessary for securing safety of takeoff and landing of aircraft within the projected plane encircled and having a radius of not more than 16,500 meters from the aerodrome reference point as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 外側水平表面は、前項の錐面の上縁を含む水平面であつて、その投影面が空港の標点を中心として二万四千メートル以下で国土交通省令で定める長さの半径で水平に描いた周で囲まれるもの(投影面が水平表面又は錐表面の投影面と一致する部分を除く。)のうち、航空機の離陸及び着陸の安全を確保するために必要な部分とする。例文帳に追加

(4) The outer horizontal surface shall be a horizontal plane extending outward from the outer and upper periphery of the conical surface set forth in the preceding paragraph, and shall be a projected plane with a radius of not more than 24,000 meters, as specified by Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, from the aerodrome reference point (except the part where the projected plane corresponds with the projected plane of the horizontal surface or conical surface), and shall also be limited to the area necessary for securing the safety of takeoff and landing of aircraft.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

c 精密進入用のものの光柱は、着陸しようとする航空機から次の表の上欄に掲げる滑走路灯列の間隔に応じ、それぞれ最小限同表下欄に掲げる範囲で見えるものであり、滑走路灯列線の延長線に直交する鉛直面における光柱の断面は、楕形であつて、かつ、埋込み式の滑走路灯以外のものにあつては、灯光が光源の中心を含む水平面からその上方最小限十五度までのすべての角度及びすべての方向から見えるものであること。例文帳に追加

c. The anode light of a runway edge light shall be such that it is visible within the minimum range listed in the right-hand side section of the following table corresponding to the runway edge light array spacing given in the left-hand side of the table, and in the case of the cross-section of the anode light on the vertical plane perpendicularly intersecting the extended line of a runway edge lights array, the lamp light shall be visible from all the angles up to the minimum limit of 15 degrees from the horizontal plane comprising the light source center and all the bearing directions.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS