1016万例文収録!

「禾穀」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

禾穀の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

夏は→系)という紗で裏をつけない。例文帳に追加

In the case of ketteki for summer-use, a kind of sha (silk gauze) called "koku" (禾=>) is used without lining.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

禾穀類という植物分類例文帳に追加

a classification of grains called rice  - EDR日英対訳辞書

禾穀類に属する植物例文帳に追加

plants belonging to the rice family  - EDR日英対訳辞書

発芽玄米などの禾穀類を炊飯材料に用いた発芽禾穀飯の製造方法において、適度に発芽した禾穀類種子の供給を確実に連続的に行なえるようにし、すなわち発芽した玄米などの禾穀類種子を炊飯工程にタイミングよく連続して供給できるようにすることである。例文帳に追加

To provide a method for producing germinated cereal crop rice comprising using cereal crops such as germinated brown rice as cooked-rice material, enabling reliable and continuous supply of moderately germinated cereal crop seeds, specifically, continuous supply of cereal crop seeds such as germinated brown rice to a rice-cooking process in good timing. - 特許庁

例文

発芽した禾穀類種子を湿潤な状態で15℃以下に冷却して生長の停止または抑制をすると共に所定時間の保存をし、次いで炊飯することからなる発芽禾穀飯の製造方法とする。例文帳に追加

The method for producing germinated cereal crop rice comprises the following process: cooling the germinated cereal crop seeds each to have a temperature of15°C under moisturized condition so as to stop or suppress growth and also to be preserved for a prescribed period of time; and cooking the cooled germinated cereal seeds. - 特許庁


例文

除草剤と上記毒性緩和剤とを含有する薬剤は、特に禾穀類のための選択的除草剤として好適である。例文帳に追加

The agent containing the herbicide and the safener is especially preferable as a selective herbicide for cereal crops. - 特許庁

例文

有用な物質を含んで生長の停止または抑制された禾穀類種子は、次の炊飯工程に移るまでそのままの状態に保存されるため、適量の発芽した禾穀類種子を必要な量だけまとめて、または必要な量を連続して次工程である炊飯工程に供給していくことができる。例文帳に追加

The useful substance-containing and growth-stopped or -suppressed cereal seeds are preserved just as they are until the seeds are fed to a succeeding cooking process, and thereby an appropriate amount of the germinated cereal seeds can be supplied to the rice cooking process as the succeeding process in a mass of or in succession of a necessary amount thereof. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS